見出し画像

三重県桑名市寺町通り商店街三八市

今日は地元の朝市だった。
私はオリジナルの猫のキャラクターグッズを販売したり、
似顔絵・占い屋として出展している。


今日は友人のアクセサリー屋さんもお隣で出展していて楽しかった。
別の友人もきてくれて、旅行に行ったお土産を渡してくれた。

親子似顔絵も頼んでいただいた。
手相も一人頼んでくれた人がいて、鑑定した。

100円の商品から、似顔絵や占いは800円と、低価格なのだが毎回売り上げは3000円〜4000円で、月2回ほど参加している。

出店料は机・椅子を貸してもらえて平日500円、土日800円と良心的な上に、私はオーナーのお店のお弁当の販売を手伝うため出店料をタダにしてもらっている。おかげさまで売り上げゼロでも赤字にならないので、気楽に出展できる。私が参加しない日ももちろんありますが、代わりに誰かがお店を手伝っているようです。

お隣さんのブース同士協力をして、うっかり留守の時やお客さんに気づいていない時にとなりのブースの分も声かけ、お金のたてかえなどをしてくれてアットホームな雰囲気。もっと参加者が増えて欲しいと思っている。基本は野菜やお惣菜などを売る朝市なので、まだまだ雑貨のブースは弱いものの、クリエイター系のイベントは今やどこも出店料が高い。桑名駅からも歩いて来れる距離にある寺町通り商店街。穴場です。

8時半ごろから準備して、9時スタート。11時半ごろになるとみんな片付け始める。

帰りにお隣の唐揚げ3個入りを買って帰宅。具なしのレトルトカレーを温め、唐揚げカレーにした。

こちらの唐揚げ屋さんはお弁当・唐揚げ丼・唐揚げのみとバリエーションがあり、「ご飯は家にあるから唐揚げだけ買いたいわ」なんてニーズをとらえている。唐揚げ3個入りは360円とお値打ち。

唐揚げカレー、美味しかった。

涼しい部屋で昼寝をして体力を回復。
Canvaを使ったアイキャッチ画像の制作をして、一息。

今日は夜七時から折り紙部というカフェでの活動があります。
私の彼が部長だったのですが、彼が奈良に行ってしまったので
彼の友人と私で部活動を継続させています。
YouTubeをみながらみんなで折り紙を折ります。
私が参加し始めてからもう一年経ちますね。去年、ハロウィンの折り紙を折った覚えがありますので。
今年も同じものを折るか、何か新しいものを探すか考え中です。

寂しい一人暮らしも、毎月こうした友人と集まる趣味の活動があるおかげで楽しく過ごせています。
明日明後日はバイト。その次はチャットGPTの勉強会、その次はカフェでの占い・似顔絵。その次はバイト。毎日どこかに出かける予定があり、張り合いがあります。
引きこもって絵だけ描いてた毎日とは、もう違うんだな、と嬉しくなります。

今の生活に落ち着くまで試行錯誤がありましたが、やっと思い通りの生活になって来たような気がします。また、時の流れ、自分の変化とともに、生活を変えていきます。

9月ももうすぐ終わり。手帳も来週から新しいものが使えます。
また、新しい一年が始まるのだな、と嬉しくなっています。
ゆっくりじっくり、進んでいきたいと思います。

サポートして頂くと夢山さん家のお花がちょっと豪華になります。