見出し画像

【日帰り】ランプの宿 高峰温泉


長野県小諸市にある宿で日帰り入浴。

実家から近すぎて逆に行ったことがなかった高峰温泉。秘湯を守る会のお宿なんだよね〜。


佐久からは車で40分ほど。

人工雪?スキー場に残ってた。

途中、道路にキジが飛び出して来て轢いちゃうところだった。笑

高峰温泉に到着〜。
父と母
日帰り入浴700円。
只今11時15分。

有名な標高2000mの野天風呂に入れるのは宿泊者のみ。日帰り入浴では、2つある内湯のうちの1つが利用可能。

最近スタンプ押してもらってないな…あと1個で10個貯まるのに…
先客1。10分ほどで退室されたため、すぐに母と2人で独泉〜
何にでも効く!!
蛇口から出る創生水なるもので洗うと、石鹸やシャンプーがいらないんだとか。
今回はかけ湯して入浴しただけなので、洗髪や洗顔をしなかった。が、創生水だけでちゃんと汚れが落ちるのか気になる…!
左が加熱浴槽、右が源泉浴槽。
加熱の方は41℃くらい、源泉の方は37℃くらい。
加熱浴槽でよく温まってから源泉浴槽へ、そして交互浴。

窓の外を見ていると、こんな高地なのに鳩がたくさんいたり、リスが木々を飛び回ってたり、見てて飽きなかった!

たぶん細々と出てる方が源泉な気がする…
太いパイプの方のお湯は無味無臭だった。
源泉は飲泉可能。
卵臭とほんのり酸っぱい。美味しくはない。笑
源泉浴槽の方が狭く、2人も入ったらいっぱい。

母と2人で1時間ほど入浴できて大満足♨️


湯上がり、ロビーにて熱々のくま笹茶を飲んで休憩〜。
美味い

5月連休明けや11月の紅葉終わりから冬にかけては閑散期だそう。

ぜひ閑散期に泊まりに行きたいな〜。冬の野天風呂、絶対に良いだろうな。


帰りにソフトクリームを食べたくて、湯の丸高原に寄った。
木いちごとモカのダブルソフト🍦

しかしこの日の日中の気温は2℃。

5月とは思えぬ寒さとソフトクリームにより、温泉でポカポカだった身体が冷えてしまったので2湯目に向かうことに。


おわり

この記事が参加している募集

至福の温泉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?