見出し画像

まだ眠りたくない夜に思うこと

フジ子・ヘミングさんのピアノを聴きながら、スマホをいじっている。パートナーはもう寝てるけど、わたしはまだ寝たくない。

今日はなんだか、たくさん記事を書いている。どうしてだろうか。なんだか文字にしたい気分なのだ。

明日はインタビューだなとか、キャンセルされちゃったなぁとか、今のラファはどうなってるんだろうとか、手話講座が迫ってきてるなとか。
いろいろ考えるけど、フジ子・ヘミングさんの力によって、気持ちを落ち着かせている。

わたしは幸せになったと思う。

精神的に悪化して、どうしたらいいのか分からない状態になったりはするけれど、それでも子どもの頃に比べれば、全然、楽だと思う。

思い返すと、辛い頃を乗り越えられたのは、いつも誰かがいてくれたからだと思う。

それは、人間だけじゃないけど、自分と「何か大切そうなもの」を共有できる存在。そういうものを常に認識できた。
孤独で、すごく辛かったときも、そういう存在に大事なことを教えてもらった。それがあるから、今のわたしがある。

それと、普通じゃないのが良かったんだと思う。

わたしは普通じゃない。それは子どもの頃から、何度も言われたことで、「普通じゃないから駄目なんだ」とそのときは思っていた。
でも、大人になっていくにつれて分かってきた。「普通じゃなくて何が悪いんだ」と。わたしは反抗してきたのだ、あらゆることに。抗うことが人生を切り開くことになった。

出会いやタイミングは偶然だけど、今の自分自身はわたしが勝ち取ってきたものの集まりだと思う。わたしが、ありたい自分になろうとして、得てきたものの集合体が自分なのだ。

わたしには、そういう生き方が合っていたのだろう。とてもじゃないけど普通にはなれないし、もうなりたいとも思わない。

子どもの頃を思えば、今はだいぶ幸せだ。何を選びたいのか分かるし、何が嫌なのかも分かる。そして、それに応じて選択できる。わたしの人生は、わたしが決めて、わたしが歩くのだ。そういう意思がある。

歳を重ねていくごとに、わたしは変化していってるけど、こういう意思は変わらないし、自分が積み上げてきたものに誇りがある。

わたしはわたしのすごいところを、一番よく知っている存在なのだ。

わたしは孤独にはならないし、やりたいことをやればいい。そう思える今が幸せだ。

みんな、ありがとう。

この記事が参加している募集

眠れない夜に

100円からサポートというかたちで投げ銭ができます!面白いな、いいなと思ってくださったら、ぜひサポートしてください。活動費にさせていただきます。よろしくお願いいたします。