マガジンのカバー画像

インタビュー記事

6
わたしがインタビューしたり、されて書いた記事たち。嫉妬に関するインタビューは、別のマガジンでまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

無名人インタビュー受けてきた

無名人インタビュー受けてきた

今回はインタビューしてもらったので、その感想を書きます。
インタビューした内容ではなく、された側の感想なので、どんな話をしたのか細かいところは無名人インタビューさんから出る記事をご覧ください。

今回、インタビューしてくださったのは、ericaさん。
丁寧な口調で話してくださって、しっかり話を聞きながらインタビューしていただきました。

インタビューは、現在・過去・未来について、それぞれ20分ず

もっとみる
わたしの気づきー嫉妬についてインタビューする中でー

わたしの気づきー嫉妬についてインタビューする中でー

みなさん、こんにちは。
今回はわたしが嫉妬について調べている中で、いろんな人と話をして気づいたことを書きたいと思います。

わたしは嫉妬について勉強しています。その勉強は主にインタビューで成り立っているため、いろんな人に出会います。オンラインで通話したり、実際に面と向かって話を聞いたりしているのです。

そんな中で気づいたことはたくさんありました。今回はそういった気づきを与えてくれた人たちに感謝し

もっとみる
わたしのインタビューのやり方ーマニマニドット志さんのインタビューを通してー

わたしのインタビューのやり方ーマニマニドット志さんのインタビューを通してー

みなさん、こんにちは。
今回はわたしの嫉妬についてのインタビュー方法についてお伝えするために記事を書きたいと思います。

わたしのお友達であるマニマニドット志さん(以下マニマニさん)からのメッセージのやりとりと通話インタビューを通して、彼(性自認が男であると確認できているので彼と書きます)の嫉妬についてまとめながら、書いていきます。
この文章を読んでもらって、「どのようなインタビューをしているのか

もっとみる
全体の中にあるということ-夢乃くらげ生誕祭2024「人の話を聞いて成長しよう企画」①マニマニドット志さん-

全体の中にあるということ-夢乃くらげ生誕祭2024「人の話を聞いて成長しよう企画」①マニマニドット志さん-

3月に誕生日がやってくる。それに合わせて、「夢乃くらげ生誕祭2024」と題して何個か企画をすることにした。そのひとつが「人の話を聞いて成長しよう企画」だ。

知っている人を取材して、その人の人生や生き方を知り、勉強する。そうすることで、ただ歳をとるのではなく成長しようという企画。

この記事は、最初のひとりを取材して、初めて書いた記事だ。

会ったことがないのに、前から知ってるみたいな距離感最初の

もっとみる
新しい体験-夢乃くらげ生誕祭2024「人の話を聞いて成長しよう企画」②横林大(バケツズ)さん-

新しい体験-夢乃くらげ生誕祭2024「人の話を聞いて成長しよう企画」②横林大(バケツズ)さん-

3月に誕生日がある。それに合わせて、「夢乃くらげ生誕祭2024」を企画した。企画のひとつとして「人の話を聞いて成長しよう企画」というのをやっている。ざっくり言えば、取材して思ったことを文章化するというものだ。

いろんな話を聞き考えることで、自分の成長に繋げるという目的がある。詳細は以下のホームページを確認してほしい。

今回、取材させてもらったのは、横林大(バケツズ)さん。横林さんとは、最近、知

もっとみる
リアルな質感を持った舞台と在り方ー夢乃くらげ生誕祭2024「人の話を聞いて成長しよう企画」③役者でないー

リアルな質感を持った舞台と在り方ー夢乃くらげ生誕祭2024「人の話を聞いて成長しよう企画」③役者でないー

「役者でない」こと、だまさんに会ったのは、随分、前のことだ。あるイベントの手伝いをしていたとき、同じように手伝いをしていた、だまさんに出会った。

結構前だったので、細かいことは覚えていないのだが、それからずっと繋がりがある。

だまさんは「役者でない」という名前で、演劇やパフォーマンスをしている。自分は演劇があまり好きではなくて、公演中あんまり集中できないのだけど、不思議とだまさんのパフォーマン

もっとみる