見出し画像

yumenohi日記14

こんにちはこんばんはyumenohiです

note

noteさまのおかげで記事なるものを書き始めることができました。勝手に書いているのですが。笑インターネットの事が少しはわからないと、これからは大げさかもしれませんが、生きていくのも大変じゃと思っています。利用するだけでは無く、利用してもらえるようになれれば、さらにもっと良いのだろうとも思います。
気が付くのがあまりにも遅すぎたです。30年は遅れてますなあ。
しかし、何をすればいいかわからない中で、とりあえずやってみようと決めたのがnoteです。
遅すぎましたが、あきらめずに続けてみます。
noteさんにはありがたいなーと思っています。

小さい目標


やみくもにやっていてはなかなか成長しないような気もします。何か戦略を持ってなんてできまへんし。じゃあ小さな目標をたてようと!とチンパンジーなみのIQで考え始め、
1・週に3回以上はPCの電源を入れる
2・何でもいいので一つ考える 思いついたらタイトルに
3・キーボードを叩く、そして文字を打つ
4・記事の書き方を学ぶ
5・見出しを2つ以上作る
今のところはまだまだこんなところです。
まだたくさんあるでしょうが、続けていきましょう。

目的地

私は車で荷物を運ぶというのが主な仕事です。今ではナビゲーションがありとても便利になりました。私がこの仕事をやり始めたころナビなどありませんでしたので地図を見ながら 目的地 に向け日本中走り回っておりました。夜になると地図が見えませんので、懐中電灯で膝の上に地図を載せて、道がわからなくなると懐中電灯で照らして走っていて今考えても恐ろしく危険な事していたなと思います。

noteをはじめてみて、ほぼ使わない脳みそを少しずつ動かしながら、今更ながら、これからnoteの方向性をどーするべと、考える前に行動してますから。真剣に考えてみたのですが、考えても自分でもさーぱりわかりません。そんなこと誰に聞いてもわかるわけありません。つまりわからない事ですから悩むだけ時間のムダです。しかし、かなり遠い目的地に向かっているという現実だけは残ります。暗闇をやみくもに走っては不安にもなります、他の人に迷惑かけてもいけません。
そのよくわからん目的地に向かって、まず一つ経由地を考えてそこに向かおうと思いました。経由地ぐらい一つ考えられるでしょう、おそらく今年中に考えて見ましょう。一歩ずつ一歩ずつですね。
yumenohiはいったいどこに向かうのでしょうか、笑
などと、わけのわからない妄想して、飼ってるメダカとコソコソと今後の作戦を話しておりました。

神様がたくさん

突然ですが、私、常々noteさんの中のイラストレーターさん見て思うのですが、絵を描いたり美術品を作ったりする芸術家の皆様方、もちろん建築物なども想像される方なども含めてですが、何もない無ところに有を生み出しているわけで、これって神様と同じや~創造主や〜、神の業ですよ。
ほんとそう思います。50過ぎのジジーになって気が付きました。

地球が平和でありますように

コーヘーさんイラスト良いですなー 
使わせていただきました




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?