見出し画像

yumenohi 日記11

こんにちはこんばんはyumenohiです

共鳴と共振

私の記事を読んでくださる方は、おそらく何かの手違いか、もしくはボタンの押し間違いで偶然お読みになられている方かと思います。

手違いでも、偶然でも、私的には出会いというのは奇跡的に何か引き寄せられるものがあって出会っているんだろうと思います。共鳴しているとか共振しているとかと、例える方がいますが、私もそのように思いますし、まさにそんな感覚もいたします。
数学的なお話でも、人と人が接点を持って出会うことは奇跡に近い確率だということはわかります。確率の数や計算については諸説あるそうで書きませんが。奇跡的なことだということはわかりました。大切にしないといけませんね。

私の記事を読んでいるということは、残念ながら、私と共鳴、共振しているということです。お馬鹿が移れるかもしれません、気を付けてください。

※ 記事の中にどうやら誤字脱字が隠されているようです。隠しているつもりはありませんが(笑)私にもわかりません。もし見つけた方は気になさらずそのままお読みください。もし見つけたあなたは、今日一日、もしくは明日一日、集中力抜群のキレッキレの一日になるでしょう、たぶん、、、、、。

くしゃみが止まりません


いつになく私の体は重いエネルギーで支配されております。スピリチュアルや陰謀論などの話が大好物な私としては、スピリチュアル的な言い方で言いますと、今日の私の気分はこんな感じでしょうか。
50過ぎのジジーがいきなりこんなこと言いだして、はじめて私を見た人は、

「早く病院にいきなさい」

と、おっしゃるかと思います。

先日、冬の東北から生息地である関東地方に戻り、気温差があるので当たり前ですが、妙に暖かく感じ半そで短パンでも全然平気でして、まわりで寒いさむねえ、今日は冷えるねと言われてもまったくピンときません。そんな恰好で調子に乗って車を水でビシャビシャ洗車したりしておりまして、当然ですが少々お熱が、、、。お馬鹿さんは風邪をひかないと申します。心配には及びませんが。
ハッ~クしゅ~ん。

オーロラソース 

私は、つねづねジー様の食事を毎日支度して思うのですが、冷蔵庫内の食材はおおよそ決まっていて、その中で何作ろうか悩んでいて、ワンパターンにならないようにと、そうしますと一番先に悩むのが味つけと、スープ何しようかなです。
そこで悩んでいる原因は知識不足でレパートリーが少ないのが原因です。わかっているのにめんどうで今まで学ばなかった自分を少し反省していこうかと、、。少しづつですが、、、、。
おそらくnoteをやり始めなければ深くは考えなかったと思います。
考えるきっかけを作ってくれたnote様に感謝です。

そこで私でも出来そうな簡単なソース、オーロラソースに挑戦です。
知りませんでした、オーロラおソース。
知っている方、興味ない方スルーしてくだされ。

名前だけでなんか正座して拝んでいます

(ネットで検索したものを参考に記事に張り付けております)

ソースの配合は色々組み合わせがあるようです。私はこの組み合わせを基本にして、適当に作ってみようと思います。
上の配合をおおよそ計測して、家にあったオイスターソースを1杯ぐらいプラスしてみました。
野菜室で冬眠中の、白菜ニンジンピーマン玉ねぎキャベツねぎ春菊を適当なな大きさに、100円ショップで買ったレンジで蒸し器なるものを取り出し、その中に、そしてレンジで500ワットで5分くらいでしょうか、蒸して、お皿に盛り付け作っておいた自慢のオーロラソースを後からイチかバチかで味見をせずに全部かけてまぜあわせてみました。

オーロラソース味


感想
1,初めて食べたのですが、自分で言うのもなんですがとても美味しい。
2、簡単だが、マヨネーズ入れ方が肝のように思う。
3,温野菜に使ったが普通のサラダにも、肉料理や焼き魚にもつかえそう。
4、生魚には、マリネ風にもアレンジできるかもしれん。
5、配合は様々、そして当たり前ですが万能調味料。

 オーロラおソース考えた人、偉い。
何種類かソースを作り「ジジーでもできる簡単いいかげんソース」なる本ができるかも、などと妄想しておりました。また時間があるとき違うソースを挑戦してみましょう。

混ぜ合わせてみるとよくわからないのですが、私のオーロラソース、ピンクではなく茶色なのは なぜ。


さて、ジー様のご飯の準備をせねば、なににいたすか。他のnoteの記事を参考にします~


fu様デザイン使わせていただきました ありがとうございます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?