見出し画像

昨日、戦争体験を聞いた🪖11月28日のタイムは伝えて残していくのはすごく大事なことだと思う🤔

おはようございます⛄️タイムです😊昨日、半年ほど飼っていたクワガタのクワ子ちゃんが亡くなりました。暑い夏の日、ホームグラウンド神社参拝に行って、目の前を歩いていたクワ子ちゃんをゲット。雪が降り、冬を迎えた途端に亡くなるとは思ってもいなかった😭でも、長生きはしたんじゃないかと。私も色々やりきったので、悔いはないです。今日の質問は

お風呂に入れてリラックスできるハーブの香りは何ですか?

お風呂にハーブを入れたことがあまりないのだけど🤣好きなのはローズマリー🌿タイムという名前はハーブからいただいているけれど、好きな香りと言われると、イメージが湧かない😅

タイムは昨日、戦争体験を聞いてきた。

こんな感じのパネルが何枚もあった。

利用している宅配のイベント。チラシで知ったのだが、見つけた時

今、聞かないと一生、聞けないかも😳

と思った。実際、お話をしている方も言っていたけれど、もう10年もしたら、戦争を体験した人がいなくなる。その前に伝えたいんですと。

そして、1時間半たっぷり聞かせていただいたのだが

知らないことばかりであった😳

そもそも、私の戦争観って、映画やテレビで作られている。学校でも学んだけれど、覚えていることって、小林多喜二さんが特高に捕まって、亡くなってしまったこととか、原爆のこととか、ちょっと大きめな出来事ばかり。

以前、水木しげるさんの戦争体験漫画を読んだのだが、仲間がワニに食べられて亡くなるのを見て、これは戦死なのか?と思ったことがある。戦って死ぬと言うよりは、飢えや病気などで亡くなっている人の方が多いのかもしれない🤔

私が住んでいる地域にも軍隊があって、兵隊がいたということも初耳だったし、同じ管内の小さな町で空襲があったのだが、その理由が、本来は大きな都市を狙う予定だったが、雲が厚くて見えず、急遽作戦変更で、たまたま雲の隙間から見えた町に爆弾を落としたということで、いや、そのまま帰ってもいいのに!と思ってしまった💦

人間としての勘が働かなくなるのが戦争なのかな🤔

お話は多岐に渡ったが、引き揚げの話は壮絶であった😳夏に避難を始めて、冬に帰るのは普通。逃避行中に亡くなった方も多く、避難しないで自決を選んだ方も少なくはなかったらしい。

戦争は良くないとみんな、わかっているけれど、体験した人の「戦争は良くない」は重みが違うんですよ😊

にこやかに話してくれたが、本当にそうだと思った。

この本をAudibleで聞いた時、話している最中なのに、もう話したくないと一方的にやめてしまう方が何人もいたが、そのぐらい壮絶な体験を背負って生きてきたのだ。苦しかったに違いないと考えただけで涙が出そうになった。

でも、伝えていかないとわからない世代ばかりになってしまうよね🤔

私は2年以上、ブログを毎日書いているけれど、コロナのパンデミックが起きた時のことは書いていない。まだ、ブログを日常的に書くということをしていなかったからなのだが、書いておけば良かったなと今、すごく感じている。

当たり前のように過ぎる日常は決して当たり前ではないんだと、とても強く感じ、私は他愛もないことでも書き続けたいと思った火曜日の朝⛄️

インナージャーニー「グッバイ来世でまた会おう」Music Video

この白いモフモフ、可愛いなあ🩷

来世があったとして、人間で転生する確率ってどのぐらいなんだ?と思ってしまう意地悪タイム😅

戦争中にも、来世では…と思った人がたくさんいたのかもしれない。

私は来世で何になるかはわからないけれど、今、人間であることに感謝して、こうやってブログを書けることを喜んで、毎日を元気に過ごして、楽しく生きていきたい💓

この記事が参加している募集

最近の学び

最近の一枚

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓