harua

双極性障害。糸球体硬化症。シングルマザー。実家暮らし。 昔の私に言いたい。もうちょっと…

harua

双極性障害。糸球体硬化症。シングルマザー。実家暮らし。 昔の私に言いたい。もうちょっとだよ。大丈夫だよ。同じように苦しんでいる方に、私の壮絶な過去からの体験や学びを伝えていけたら、いいな。それが、このような人生を歩んできた私のすべきことかもしれないとも思う。

マガジン

  • 改善目標⑴

    私が病気と向き合い、普通に普通の生活を送りたいと思い、改善した生活習慣や、考え方。

  • 美容

最近の記事

自分のやりたい事を探し続けて

自分のやりたい事を探し続けて、 やっぱり文章を書きたいなという結果になりました。 AIの発達とかで、ライターなどの仕事は減ると聞きましたが、 人間が人間に訴えかけるもの。 それは、事実だけではなく、その時の気持ちや感情。 雰囲気など、人それぞれ違った感覚であろう。 それが、機械によってなくなってしまっては とても、もったいないと感じるんですよね。 無くなってしまったら、それは仕方ないと捉えてもいいし。 今ね、私が何かそこで考えて悩んでも仕方ないと思うんです。 だから、

    • 完成形に近づくと壊したくなる

      手帳の話なんですが、 今の書き方がとても合っていて、改善は今は無いかな?といったところなんですが、 そうなってくると、 また新しく手帳を買うか、全部をリセットして最初からセットアップしたくなるんですよね。 システム手帳の自分の使い方にカスタマイズするというのが、私は好きで楽しいのかもしれないです。 なんか、完成形になるとすることがなくてツマラナイ。 という感覚。 あれだけ考えて悩んでいたのに、本当に贅沢ですよね。 A5サイズの手帳を買ったので、またそれで私のベストなシ

      • 私、実はメンタル最強説

        と言いますのも、私双極性障害で、軽躁状態の時と、抑うつ状態の時があるんです。 だから、めちゃくちゃネガティブな事考えますし、 自死なんてことも頭をよぎります。 生きてきてから、気づけば長所や才能とか、天職とかそんな事を私にはあるのだろうか? 凡人過ぎて、みんなが言う長所なんてないし、他人とコミュニケーション撮るの苦手だし、 何にも上手く出来ないから、才能なんてない。 って思って生きてきました。 けれど、何回も何回もそう思っているのに、 長所を探す記事を検索してみたり、才

        • 思う事はたくさんある

          思う事は、沢山あるんですけれど 一番に思うのが、 どうして双極性障害になったんだろう。 って。 ふり幅が大きくて自分でもついていくのが本当に大変なんです。 やりたい事があっても、自分が本当にやりたい事なのか分からない。 それが、お金がかかることや、今しか出来ない事だと 特に混乱してしまう。 したくない事だったのにやってしまったり、 本当にしたい事だったのに、タイミングを逃してしまったり。 好きな事が好きで時間が足りないほど、はまっていたことが 見るのも嫌になってしまった

        自分のやりたい事を探し続けて

        マガジン

        • 改善目標⑴
          5本
        • 美容
          1本

        記事

          システム手帳リフィル作りに奮闘中。 Excelがいいのか、CANVAがいいのか、、、無料で扱えるのが良いな。 あくまで、自分の趣味だから。

          システム手帳リフィル作りに奮闘中。 Excelがいいのか、CANVAがいいのか、、、無料で扱えるのが良いな。 あくまで、自分の趣味だから。

          今日神社に呼ばれた感覚がした

          今日は、月に1度の通院日。 片道40分ほど車で移動したところに病院があるのですが、 帰り道に、神社横を通るのです。 その時、ふと目を奪われたというか。 呼ばれている気がしました。 私は、その神社には、割と行くのですがそういう時も ふと気になって行くことが多いんです。 気になるというか。なんとも言えない不思議な感覚。 自宅の近くにその神様と同じ神社があるので、明日にでも行って 日頃の平和な日常を送れることに感謝してきたいと思っています。 みなさんは、そんな呼ばれたような

          今日神社に呼ばれた感覚がした

          面倒臭がりな私が続けている理由

          わた倒臭がり。 それゆえ、Dietも運動も何もかも続いたことがないと言っても 過言ではないと思っている。 手帳に関して以外は。 手帳は、なぜ続くのだろうか? ふとそんな事を考えていた。 しかし、細かく言うと手帳術とか、ジャーナリングとか沢山ある中で 私がやった事あるもの全てが続いている訳ではない。 ノート(糸綴じ)などに関しては、一切続かない。 悲しいけれども。 今年もほぼ日手帳HONや4月はじまりのオリジナルを買ってみたが、 どうしても続けられておらず、どこに行った

          面倒臭がりな私が続けている理由

          好きに囲まれて幸せ(一軍手帳)

          こんにちは。 今一軍手帳がお気に入り過ぎて幸せな毎日を送っています。 私がA6のシステム手帳を母艦として使う日がくるなんて自分でも想像していなかったです。 感慨深い…。 A6のシステム手帳は、日本ではなかなか見た事ないので私はMOTERMをつかっています。 2つ持っているのですが、1冊はリフィル保管に使っています。 簡易的なバインダーも見つけられないんですよね。 6穴の位置が、ミニ6と、バイブルの中間。 とても可愛いサイズ感なのです。 しかも、A5の半分なので自作リフィル

          好きに囲まれて幸せ(一軍手帳)

          最近自分を無視してみている

          最近、自分の気持ちを無視してみています。 というのは、希死念慮が出てきても気づかないふりをしているんです。 すぐに気を違う方にそらせて、また希死念慮の方に気が向いてたら、また気をそらせます。 これが、良い対処の仕方なのかは分からないのですが 毎日、毎晩その繰り返しです。 気を散らす。 結構大変なのですが、とにかく次の診察で其れが良い方法なのか聴きたいので、 続けてみようと思っています。 もうね、いい加減双極症をコントロールできるようになりたいんです。 好きな音楽が聴け

          最近自分を無視してみている

          初めて自作リフィルを作った話

          初めて、canvaでミニ6のデイリーリフィルを作ってみました。 使いづらいと思っていたcanva。 理解したら、すごく使いやすいじゃーん。 え。うそ。 今まで、画像加工に使っていたアプリ並みに使いやすい。 とりあえず、第一弾試作リフィルをどん。 リフィルに印刷してみていないけれど、 私がM6デイリーに求めるものはそろっていて充分。 これに、穴の位置や右ページに忘れないようにメモしておきたい 項目を作れば、完成。 私は、時間軸は予定というより、ログに使うし、時間の使い

          初めて自作リフィルを作った話

          認知機能

          私は、認知機能が低下してるなー。 なんて思う事普通の日常を送っていたら無いと思うんだけれど、 日曜日にとある一言がきっかけで、 日曜日から、今日の記憶がほとんど無いです。 手帳に書いていた事も、日にちがずれていたり。 記憶にない買い物をしていたり。 LINEを送っていたり。 特に日曜日から月曜日にかけて何やかんやとやらかしていました。 もしかしたら、今こうやって更新しているのも 明日には、覚えていないのかも知れないし。 そろそろ限界なのかもしれないです。 こうやって、自

          認知機能

          無気力をどうにかしてほしい。

          無気力をどうにかしてほしい。

          消えたくなりますなぁ。

          消えたくなりますなぁ。

          今の状態は本物?

          今の状態が軽躁状態で、思い付きで行動してしまっているのか、 本当に自分がやりたいと思ってやっている事なのか。 分からなくなることは、しょっちゅうあるんですが、 今回していることは、間違いなく私自身がやりたいと思って行動していることだと自信を持って言えます。 なぜなら、昔から、書く事が大好きで生きてきたから。 他にも美容が好き。ネイルが好き。 犬が好きなど。割と専門的な情報にまで踏み入れていることはありますが、美容が好き。だから、美容部員になりたい。とか、エステティシャン

          今の状態は本物?

          昔に戻りたい?

          昔に戻りたいか?なんてフレーズ。様々なところで聞く。 その度に、自分に問うんだけれど、 毎回答えが違う。 こんな辛い思いするなら、もう戻らなくていい。 この言葉は、そのまま何だけれど。 本当に信じられないほどの、言葉を他人から言われたりしてきたし。 辛い事がたくさんあったけれど、毎回誰にも頼れず、相談出来ずに堪えてきた。 それを繰り返すならば、またこの辛い思いを感じたいと思うことは、 絶対にない。 戻れるなら、やり直してこんな今の人生にならないように、選択を変えて違う人

          昔に戻りたい?

          1人dayは良し悪し。

           うにゅー、 今日は、同居人がみんな泊りで出かけているので、完全1人なのです。 まあ、情緒不安定で、希死念慮が異常なほどに強かったので、1人は、不安だったのですが、 遊びに仕事終わりに来てくれて、お泊りまでしてくれて、本当に感謝。 消えなくて済む。 消える行為を出来ないので、安心。 そして、情緒も安定していて、本当に楽。 双極性障害は、本当にムズカシイ病気だけれど、 周囲の行動、優しさ1つで、こんなに楽になるんだと気付かせてもらえました。 ただ、最近毎日夜寝ないから、今

          1人dayは良し悪し。