詩史(しふみ)/ 言の葉セラピスト

セラピスト。夢cafe主催→複業/フリーランス 自分より人優先。自分の事を好きではなく…

詩史(しふみ)/ 言の葉セラピスト

セラピスト。夢cafe主催→複業/フリーランス 自分より人優先。自分の事を好きではなく自信のなかった私が、自分軸で生きられるように。それは自分と対話し続けてきたから。「自分自身を大切にして欲しい」「自分に嘘をつかず、心に従って生きる大人を増やしたい」想いで活動しています

最近の記事

  • 固定された記事

考えすぎず、発信しやすくなる5つのステップ。

 まず「質より量」「量を出す前に質を語るな」と言われるSNS。ですが、「中々書けない、、」「ブログを書いては消し、書いては消しの繰り返し」「何時間もかかってしまう」とお悩みの方いませんか。  私のブログは、「読むと生き生きしているのが伝わる♪」と言って頂くことがあります。それは、書くこと自体が大好きで、書きながら元気になったり、本当に楽しくなったりしているので、その軽やかさが伝わるのだと思います。  発信が苦手だった方でも、私のカウンセリングを受け、今では毎日軽やかに投稿

    • 『いいから休め!』 の文字を2日連続で見てびっくりしているけど、 今日「ここからスタート。」「人生本番だ」 という気持ちも出てきた。

      • “誰かとごはん” じゃなく、 エミリンチャンネルの「いろいろ悩んでます」を見ながらごはん noteを書く にしたんだけど、 コメント欄も素敵だった♡ スクショした言葉をここにも記すね 愛されたければ愛しなさいの言葉には 相手だけでなく自分も含まれると思いますよ。

        • ハッピーだけでなく悩みを言葉にする。

          こんばんは☆ 「誰かと話したい」 「誰かに話したい」 「外に出したい」 昨日夢が書けるようにまで復活したんだけど、今日の仕事中にもまた考え始めて。。 誰に会いたいか。誰に聞いてもらうのがいいかなって考えた。 (ここで私のネガティブ?な部分も出てくる。) 誰かに聞いてもらう、口に出すのももちろんいいし、話しながら気づく事があると思うんだけど、「うまく話せない」とも思ったり、 欲しい言葉が返ってこない事も考えられるし、人と会うと笑顔になっちゃうから、完全に吐き出さないま

        • 固定された記事

        考えすぎず、発信しやすくなる5つのステップ。

          111ナンバーの車見たり、 「すごいお金貯まりそうなお財布ですね!」と言われたり、 レシートに333の番号があったり、 Be happy の文字を見た♡ そうだった 言葉と都合のいい思い込み大事♪ 言葉の力をうまく使っていい1日にしよう♩ Have a nice day!

          111ナンバーの車見たり、 「すごいお金貯まりそうなお財布ですね!」と言われたり、 レシートに333の番号があったり、 Be happy の文字を見た♡ そうだった 言葉と都合のいい思い込み大事♪ 言葉の力をうまく使っていい1日にしよう♩ Have a nice day!

          休みの朝

          久しぶりの連休。 知っている人に誰にも会わない2日間なんていつぶりだかわからない。 昨日はあえて何もしないと決めたから、 今日はカフェでやりたい事があって朝から家を出る事に♪ 代官山?中目黒を歩く? 丸の内のスタバで作業しようかな?と思っていたけど、電車に乗らない事にした★ メイクをして洋服も決めて着替え完了しているけど、さてどうしよう。。 7時頃迷う。 エネルギーを上げたい。 自分が喜ぶ場所に行きたい。 カフェで好きな仕事✏️ 今日はオイルトリートメントの手技を紙

          ただいま♡note 5周年だって

          note書こうかな。 そう思ってアプリを再びインストールしてみたら、『5周年記念のバッジ』の文字が。 夢カフェの主催者になったり、 ヨシミストさん、ワークライフスタイリストの方と沢山交流して「好きを仕事に」を意識して行動をし始めた2018年の秋。10月。 毎日発信する事に慣れる為にまず始めたnote あの頃から丸5年が経ったんだね。 今日書こうと思った事は、 誰の為でもない “何でもないdiary ” 次の記事にしよう♩ 今の自分が整って、 未来の私の為になったら

          ただいま♡note 5周年だって

          旅が非現実ではなく日常♡(4年前の下書き)

          旅が非現実ではなく日常♡(4年前の下書き)

          起業したいけど人目が気になる。嫌われたくない。いい人に見られたい?

          「自分との対話」「自分への質問」をお届けしますね。 とお伝えしてから日にちが空いてしまいました。 ごめんなさい。 「自分らしく生きたい」 「自分らしさがわからない」 そう思っている方は、 自分の意思より人の気持ちを優先させてきたり、 優しい方が多いのだと思います。 これを言ったら傷つけてしまうかも。 と思って、 ぐっと我慢してきた事はないですか? 言葉で傷ついたこともあるかも 知れませんね。 私も人の言葉や表情には敏感です。 良く言えば、感受性豊かだし、 共感力も

          起業したいけど人目が気になる。嫌われたくない。いい人に見られたい?

          ゆたかさって何だろうと考えたら、豊かになった♡

          私が考えるゆたかさは、心の余裕。 空がキレイだな。 お花がキレイだな。 風が気持ちいい~ そう感じられる心でいたいと 思っている。 日々の暮らしを大切にする。 家でゆっくりする。 そんな時間を持てた人も多いと思う。 時間に追われる生活ではなく、 ちょっと立ち止まることができる。 これもゆたかさ。 「自分は何がすきなんだっけ?」 すきなものやことを考えられるのも ゆたかさ。 「自分は何がやりたいんだっけ?」 そう自分に問いかけられるのも ゆたかさ。 あなた

          ゆたかさって何だろうと考えたら、豊かになった♡

          自己肯定感を上げるには、家族間の思い込みと向き合う。

          「私なんて」と思ってしまう根っこにあるのは、家族の問題がからまっている。 自分には価値がない。 そう思ってしまうのは、誰かの言葉が関係している。 それは、社会に出てからの出来事が原因かも知れない。私も社会に出てから自信をなくしていった1人。 それでも誰か1人でも、 「あなたは大丈夫!」と信じてくれる家族がいたら、自分のことを信じられたかも知れない。 「両親は自分のことを愛してくれてた。」 「どんな時でも応援してくれてた。」 「私を信じてくれてた。」 そう思っている

          自己肯定感を上げるには、家族間の思い込みと向き合う。

          「自分を好きになる」為に今すぐやって欲しい3つの事!

             私は、2018年まで全く自信がなかったのですが、2019年の夏にはすごくセルフイメージが高くなっていました。(笑) もともとの思考の癖はそう簡単に抜けるものでもないので、自信を失くす時もありますが、超ネガティブだった頃の自分と比べたら、切り替えの早さが全然違うなと思います。  私が変われた理由は、やはり「行動」です。 宮本佳実さんの本と、夢cafeという朝活に出会ったことが大きいですが、自分の本音に気づいて、自分が行動して夢ややりたい事を叶えてあげたり、自分を大切に扱

          「自分を好きになる」為に今すぐやって欲しい3つの事!

          考えすぎず、発信しやすくなる5つのステップ。〈後編〉

           前回の続きいきますね。 3つめ。 『上手く書こうとしない』 です。 「上手く書けない」と悩んでいる方が多いと思うのですが、「上手く書け」と誰に言われましたか? そもそも、上手くって何ですか?笑笑 上手い文章より、 私は「あなたらしい」文章が読みたいです♡ 私達はロボットではありません。 文章にも、 人間み、個性があって、それがいいんです♬ 綺麗に整いすぎた文章は、 私だったらつまらないと感じます。 心があるから人は素敵だと思うし、 その人の感情がのった文章(こ

          考えすぎず、発信しやすくなる5つのステップ。〈後編〉

          好きな自分で働けるようになるまで③働き方を変えたら人生変わった

           あなたは仕事が好きですか?仕事をしている時の「自分」は好きですか?  1日の大半は仕事をしているという方が多いのではないでしょうか。そしたら、嫌々時間が過ぎるのを待つより、「仕事が楽しい!」「自分の好きな自分で働いている♡」と思える方が幸せだと私は思っています。 (これは人それぞれの価値観です)  私は色々な職種、働き方を経験してきました。そして、仕事の悩みがない時、仕事を楽しめている時、心が安定しているように感じます。  あなたは今の働き方に満足していますか。私はト

          好きな自分で働けるようになるまで③働き方を変えたら人生変わった

          好きな自分で働けるようになるまで② 2019年抱負は「自信を持った表情になる」

           2018年まで『自分らしさ』なんてわからなかった。誕生日にもらったメッセージは、「自分らしく生きられるといいね」「しふみんらしく」という言葉のオンパレード。「私らしさって何?!」「教えてよ」と思う始末。。(苦笑い)  過去の私のように、『自分らしさ』がわからないという方は多いのではないでしょうか。私が昔の自分に伝えられる事は、「自分と対話して?」です。  人に求めるのではなく、まず自分が自分を知ること。自分は何が好きで、何を望んでいて、何が嫌で、どんな気持ちでいるのか。

          好きな自分で働けるようになるまで② 2019年抱負は「自信を持った表情になる」

          好きな自分で働けるようになるまで①夢cafeとの出会い

          (まえがき) おうち時間の読み物としてコーヒーtimeにでも楽しんで頂けるように、私の起業1年目の変化を書いていくことにしました。 「自信を持ちたい」「自分のことを好きになりたい」と思っていたアラサー女子が、好きな自分で好きな場所で好きなことビジネスをできるようになるまでの物語です○ (本編)  2018年の9月、近所のおうちカフェで決めました。「今年中にゆめかたをやる!」こう宣言したのです。  『ゆめかた』とは、大学生の頃の心友がつけてくれた、『夢を語る会』 の略。mi

          好きな自分で働けるようになるまで①夢cafeとの出会い