見出し画像

インフルエンサーとマスク問題

ども、こんにちは!

最近ねっとで知り合った人たちと動物について語るのが楽しい

無職の中年男性。youmaです。


介護の世界で8年間修業を積んで

【兵庫県でケアタクシーを走らせたい】と活動をしながら、

キャリアアップできる転職先も探している僕です。


ですが、クラウドファンディングでは、ケアタクシーを走らせるための第一歩2種免許をとるためにご支援者を募集しています(*'ω'*)

ふむふむ・・・・・。


みんなが様々な事を言っています。

私は医療の知識もなく、人に語れる資格はないかもしれません。


ですが、私が少しだけ語れるのならば、小さな善人に感謝をしたいと思っています。


【マスクの転売問題】や【そもそもマスクが無い】と言った問題があり、

マスクは今では命を守る生命線になっているのかもしれません。


私がネットサーフィンをしていると、様々な問題や意見がありました。


【転売する人を攻撃しろ!】とか、【デマを流すな!】

なんて攻撃的な文章に埋もれて

【マスク良かったら使ってください】と小さな声で言っている人もいるんです。


ネットの色々なサイト、ショッピングサイトをネットオークション的なのを見ていると、「子供がいる方に使ってほしい」と書いてなんと0円で出品している人もいるではありませんか!


僕はこの人たちの勇気をもっと褒めてあげて欲しいと思います。

バズるためにでもなく、誰にも見つからない所で細々とマスクを配る。

「配っています!」なんて、拡散するのではなく、困っている人と配る人の中だけで完結する。


僕はそれを見て少し心が温かくなりました。

本当はこのサイトにあります!とか言えばいいんだろうけど、誰もそれは望んではないし、万が一詐欺等であってもいけないので、紹介する事はできないけど、こっそりいい事する人って日本にはたくさんいるんでしょう。


僕はただの偽善者です。

誰にもマスクをあげたこともないし、何なら自宅にある数枚のマスクを【貴重】とも感じてきています。

なので、誰も批判する資格はありませんし、意見を述べる資格もありません。

ですが、誰かをほめたたえることはしてもいいのではないでしょうか。


もし、世の中が不安になって暗い雰囲気になっているのならば、

心温まる事が必要となってくるのではないでしょうか?

災害が起きた時、人々がパニックにならずに、相手の事を思いやる事のできる国日本。

災害の支援物資を奪い合いにならずに、並んで受け取る事の出来る日本。


自分も感染する危険性があるにも関わらず、人知れずマスクを困っている人に分け与える事のできる日本



この人たちがどうかこの先の人生、もっともっと幸せに生きていけますように。



今回はこれを伝えたくて、noteを書いてみました。

書いていると幸せな気分になりました。


さて、今日は月曜日です。

【桃栗三年柿八年】のコーナー!!

勝手に楽しんでいる園芸コラムです。(笑)

詳しくはこちら↓


何とか柿は成長を続けてくれていました。

本当にありがとうございます(*'ω'*)!(名前はまだない。)

3月1日

前回より少しだけですが、背が高くなったような気がしますね(*'ω'*)!

どんどん大きくなってくださいね!


今回の記事は以上になります(*'ω'*)!

皆さんお体にお気を付けください。(*'ω'*)!


------

【兵庫県でケアタクシーを走らせたい】

そのために活動資金を募集しています。

※noteのサポート機能からでも開業資金の寄付を募集しています。

500円で1回分、(「この記事は〇〇さんの提供です」のような感じで)ブログのスポンサーとしてお名前を掲載させていただきます。

-----------------

【YouTubeチャンネル】

福祉とは関係がありませんが、ペットが趣味で、アクアリウムや爬虫類、ウサギの動画をアップロードしています。

https://www.youtube.com/channel/UCL0E5SJ1mZKsSvnRlaSnhVQ

------------------

【依頼&連絡先】

Twitter:@youmachannel

・学生時代、プレゼンテーション大会で日本一位になるぐらい人前でお話することが好きですので、講演活動も募集しています(福祉や旅の経験のお話できます。)

・面白そうな企画があれば1日50円で私を買ってくださいね!

・その他のなんでもご連絡お待ちしています。

(ツイートに「連絡取りたい」とコメントいただければフォローします)

----------


私はお酒を飲みながらでないと記事を書けなくて、 毎晩お酒を飲みながらパソコンの前に座っています。 あなたの投げ銭が最高のお酒になり、 もっといい記事を書けるような気がします。(笑) 正直に言います。お酒が大好きなので、投げ銭ください。(笑)