見出し画像

介護職の動きやすいとは?

どもども!

もう少しでフォロワーが500人!

イイですねーーー!小さな劇場ならば満員になりそうな数字です。

公民館なら入りませんね(笑)


さて、私は天才作家であり、男前の介護福祉士です。

本業は介護福祉士なんですが、あるあるをお話したいと思います(*'ω'*)!


ふむふむ・・・!

施設によっては「動きやすい服装で来てくださいね」

なんて就業規則があるかもしれません。


昔福祉事業所へ営業に行っていたのですが、服装が皆さんジャージなんですよね( ;∀;)

疑問を持っていない人も多いかもしれません。人には色々な考えがあるので否定はしませんが、僕の考えをお話します!


ある意味福祉施設ってのはホテルマンの対応をしないといけないような気がしているんです。

ホストのように異性を楽しませる工夫も必要だし、ホテルマンのように非現実の世界を演出する必要もありますし、医者や看護師のような専門性もいる結構難しい仕事なのかもしれません。


例えばホストクラブでジャージで接客されたらどうでしょうか?

なんだかしっくりこないような・・・・。


もっと言うとデートの時に異性が

「今日は動きやすい服装できた!」とジャージで来たらどうでしょうか?

一回ならまだしもジャージで映画館は厳しくないですか?


その感覚と福祉の仕事の感覚は僕は同じだと思っているんですね。

お客様は恋人のように大切にもてなさなくてはなりません。

片思い中のあの人のように接しなくてはなりません。


さぁ、もうわかりますよね?

あなたにとって「動きやすい服装」とは何でしょうか?


福祉の施設に携わって思うのが、よく病院と勘違いする人もいるのかもしれませんが、我々はエンターテイメントビジネスに近いと思っています。


薬や治療で病気を治すのではなく、笑いや感動で元気にしていく。

これを忘れないでほしいかなって思います(*'ω'*)



かっこつけていますが、今は本気の無職なんです。

存在価値は無色透明です。

やばい、やばい!


さて仕事を探さないといけませんね。


今日頑張ったら土日はお休みの人も多いかもしれません。

頑張りましょう!

それでは今日は短いですが、この辺で(*'ω'*)!



この記事が良かったらぜひ【#youmaのnote】で拡散お願いします。

------

【兵庫県でケアタクシーを走らせたい】

そのために活動資金を募集しています。

※noteのサポート機能からでも開業資金の寄付を募集しています。

500円で1回分、(「この記事は〇〇さんの提供です」のような感じで)ブログのスポンサーとしてお名前を掲載させていただきます。

-----------------

【YouTubeチャンネル】

福祉とは関係がありませんが、ペットが趣味で、アクアリウムや爬虫類、ウサギの動画をアップロードしています。

https://www.youtube.com/channel/UCL0E5SJ1mZKsSvnRlaSnhVQ

------------------

【依頼&連絡先】

Twitter:@youmachannel

・学生時代、プレゼンテーション大会で日本一位になるぐらい人前でお話することが好きですので、講演活動も募集しています(福祉や旅の経験のお話できます。)

・面白そうな企画があれば1日50円で私を買ってくださいね!

・その他のなんでもご連絡お待ちしています。

---


私はお酒を飲みながらでないと記事を書けなくて、 毎晩お酒を飲みながらパソコンの前に座っています。 あなたの投げ銭が最高のお酒になり、 もっといい記事を書けるような気がします。(笑) 正直に言います。お酒が大好きなので、投げ銭ください。(笑)