見出し画像

今日は無職がセミナーを聞きに行く。

こんにちは!

そろそろ、働かないと・・・。と言いながら、

転職に関しては全く何も進んでいない無職それが、私です。


さて皆さん。

今日は13時から阪急川西駅近くでお笑い芸人【レギュラー】の介護セミナーがあるので、私はそれを聞きに行こうと考えております(*'ω'*)


【あるある探検隊】の人ですよね!


ある意味私はライバル視をしています。

介護の講演活動は私の仕事だとばかり思っていたのですが、

本当に悔しいです。


あ、、、【悔しいです】の人も介護をしていて、

なんか色々講演活動をしているらしいですよ( ゚Д゚)!


感想は後日記事にしたいと思いますが、今芸能人が「youtuber」になる為に参入しているのは知ってるかと思いますが、その裏で【介護】のイメージキャラクターにも多くの芸人さんが参入しています。


この流れはいい流れで、

①まず最初にごく少数の芸人さんが介護を語り始める。

②私みたいなのが聞きに行く。

③お客が集まる所には、たくさんの芸人さんが集まる。

④とうとう介護のインフルエンサーが生まれる。

⑤介護業界に興味を持つ人がさらに増加


見たいな流れになればいいななんて思っています。

ただ、僕も介護の世界で影響力をある程度は持ちたいんですけどね・・・。



新規参入に関して私は感じる事があります。

それは【にわか潰し】と言う人がある一定数いるという事。

介護の業界にもたくさんいるんですよね。

「私の方が歴が長い」ってどや顔で言う人・・・・・。

正直私はその人にどや顔をされると、その人に対して、介護を語るのが恥ずかしくなるぐらい徹底的に攻撃する事があります。


「昔からやってたんですけど?」とか言ってくる人がいたら、

その人を徹底して排除しましょう( ゚Д゚)!”


最初はミーハーかつ、にわかでいいんです。

テレビでやっていたから・・・。とか

イグジットさんが介護していたから・・・・・。とか

そんな感じで介護の世界に飛び込んできた人を大切にするのが、

私たち先輩介護職員でしょうが(*'ω'*)!


少し前にラグビーがブームになっていました。

ブームは今も継続中かとも思います。

でも考えてみてください。


ラグビーに流れているお金は【にわかファン】がほとんどではないでしょうか?

その人たちを大切にするかしないかで、ラグビー業界の売り上げは大きく左右するのではないでしょうか?


【お前らに何がわかんねん!】とラグビーファンの先輩方がかたっぱしから潰していくと何が起こるか。

①ラグビーを応援するファンが減少する。

②周辺のお店やグッツ、チケットの売り上げが減る。

③選手に少ししかお金が入らなくなる。

④ラグビー選手を目指す人が減少する。

⑤ラグビーの試合がつまらなくなる。

⑥ファンが【マニア】しかいなくなる。


誰も得をしないんですよね・・・・・・・・( ;∀;)


なので介護業界だって同じなんですよね( ゚Д゚)!

ちなみに私は先輩からのアドバイスってやつが死ぬほど嫌いです。

「こうしなさい」とか言われたらキレます。(笑)


介護業界は日々変化して行ってます。

例えば、食事に関して。

普通。刻み食。ミキサー食。

様々な形態の食事があり、その人に合った食事形態を選んでいただくんですね。


ですが、最近【刻み食は逆に危険ではないか?】といった研究もされているんです( ゚Д゚)


それに関しては「絶対危険だ!今すぐやめろ!」なんて言うつもりはないのですが、そんな事も知らない勉強不足の奴に「刻み食用意して!」なんて言われたら腹立ちませんか?


「お前の経験ってのはあてにならんぞ」と言ってやってください。(笑)


もう一つ!

「お布団はピーン!と張ってください!」と言う先輩職員もいまだに多くいるでしょう( ;∀;)!


ですが、ハンモック現象と言ってまた違った問題の原因にもなるでしょう・・。


常に新しい事を頭に入れている先輩かどうか。

新人介護士は本当にそれだけを確かめるようにしましょうね(*'ω'*)!


1つの物事に対して、

【最新の考えや今までのやり方、他にも方法がないか】などすべてを調べて、「この人にはどの方法があっているのかな?」なんて一緒に考える。


私はこのような先輩を常に意識していましたね。

できない事も多かったけど( ゚Д゚)!


【何年も同じ事をしているだけでは、経験とは呼べないし、進化とも呼べない】


話がそれてきたのでは今日の記事をまとめます(*'ω'*)!
①介護業界に参入してくるタレントが多くなってきた気がする。
②それはいい流れなので「何がわかんねん!」とは言ってはいけない。
③介護業界にも「長年やってました」とどや顔する人いるよね。
④介護業界は変化が激しいので、経験はあてにならない。
⑤同じ事を繰り返しているだけでは経験とは呼べない。


こんな感じですかね( ;∀;)!


クラウドファンディング・・・。本当にご支援よろしくお願いします。

本当に助けてください・・・・・。

リターンがしょぼすぎたのか・・・・。

今回の記事は以上になります!


------

【兵庫県でケアタクシーを走らせたい】

そのために活動資金を募集しています。

polcaでも資金を集めています(*'ω'*)↓

※noteのサポート機能からでも開業資金の寄付を募集しています。

500円で1回分、(「この記事は〇〇さんの提供です」のような感じで)ブログのスポンサーとしてお名前を掲載させていただきます。

-----------------

【YouTubeチャンネル】

福祉とは関係がありませんが、ペットが趣味で、アクアリウムや爬虫類、ウサギの動画をアップロードしています。

https://www.youtube.com/channel/UCL0E5SJ1mZKsSvnRlaSnhVQ

------------------

【依頼&連絡先】

Twitter:@youmachannel

・学生時代、プレゼンテーション大会で日本一位になるぐらい人前でお話することが好きですので、講演活動も募集しています(福祉や旅の経験のお話できます。)

・面白そうな企画があれば1日50円で私を買ってくださいね!

・その他のなんでもご連絡お待ちしています。

(ツイートに「連絡取りたい」とコメントいただければフォローします)

----------

私はお酒を飲みながらでないと記事を書けなくて、 毎晩お酒を飲みながらパソコンの前に座っています。 あなたの投げ銭が最高のお酒になり、 もっといい記事を書けるような気がします。(笑) 正直に言います。お酒が大好きなので、投げ銭ください。(笑)