見出し画像

渋谷ギャラリールデコ展示151人きてくださったのは....

昨日終わって、ハロウィンに巻き込まれないよう
あわてて帰宅しました。
本当は、みんなと居酒屋さんで打ち上げし
たかった😭

9人いて、私ともう一人以外は関東の方々で、
お友達や会社の人が来てくださってたのと
とあるコミニティの仲間たち(私は現在
辞めてる)が集まって、6日間で151人参加
くださったようです。ありがたいありがたい。
(貸主さんが『1番多いんじゃないかな』と
おっしゃってたので大喜びしました)

展示初日

今までも個展してきてるけど、本当に友達少な
くて、地元以外は集客に困っていたので
この人数って、みんなのおかげだなと思いました。

私だけ、イラスト寄りの少し怖いって言われる
部類の絵だったので、ポストカード2枚(しかも
割引してた)だけしか売れなくて、過去のイベント
思い出してしまいました。

アクセサリーに目玉に血とかあったし、
なかなか理解されない絵なので『怖い〜』って
みんな近づいて見てくれなかったの。

あれがあって、私の作るものって、受け入れ
られないんだなと思って、一度封印して、
水彩画で可愛い動物やパンや顔を描いていました。

それはそれで、私も好きなので良かったの
ですが、顔のバランスが悪いとか、ヘタみたいな
…うーん💦なんて表現だったか記憶から無くし
たくなるほどの言葉もらったのが、去年の9月〜
今年の1月まであって、全く描けなくなったん
だよね。(思い出した…画力がないって言われた
んだった…まぁ確かにそうだけどね…)

渋谷の展示も決まってたし、初めてキャンバスに
描かないといけないしで、やっと9月過ぎてから
描き始めて1ヶ月ほどで13枚描けた自分に
良かったねと言えたけど、150人いて『この世界が
好き』とお言葉いただけたのは、やはり数%で
購入にはいたらず、ここを超える何かを知りたい
なと思った。

私としては、曼荼羅アートの時の感覚と違っていて
次を描きたいから、お嫁にいってほしいって
思ったので『欲しいけどお金ない』って方と
話していた時、手元に置いてもらえるなら…と
減額を申し出そうになったりもした。

周りの人たちの絵や物販が売れると、
何が悪かったんかな.…と思うのもあるし
もっともっと描くために、画材も買いたいって
思ってるのが今の私だったりする。

私の絵が好きだとイラスト依頼してくださる方も
いるわけだし、売れない売れるに
一喜一憂しないで描き続けらることが私の理想。

私にとって絵は
歯磨きや水飲むのと同じレベルで
どんなことがあっても
絵を描かなくなることはないからこそ
淡々と描き続けたいのです。

きっと、私が私の絵のファンであり
作り手なんだなと思う。

11/1 デジタルジャケットを担当させていただいた
冬姫ちゃんの『ニセモノ』がリリースされます。 

展示では、原画を販売させていただいてましたが
歌詞を読んで共感してくださる方が多かったです。
ぜひ、お聞きください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?