見出し画像

惑う日々2024春 #3

その頃夫はというと
家の中を片っ端から測ったり、
写真を撮ったりしていた。
この帰省の間に、地震対策をしようと話していたのだ。

コンセントもチェックすると、
恐ろしくホコリが積もっている古い電源タップが
幾つかあってゾッとした。
こういうのが火災に繋がるので、
早速新しいものと入れ替える。
 
ちなみに舅はソファに座ってずっと読書をしている。「お父さん、いらない本あったらもらいますよ!」と言ったら「アナタにはこれがいいねぇ、
これあげるわ」と言って、
夏川草介氏の「神様のカルテ0」をくれた。

夫両親と義妹と姪と一緒に隣町のショッピングセンターへお昼ごはんを食べに出たあと、
解散して私たち夫婦はホームセンターに行く。
地震対策として、家具の転倒防止の突っ張り棒や、
テレビの転倒防止に耐震マット。
私は風呂の詰まりがどうにかならないかと排水管用のブラシに、風呂場の床掃除用のブラシ。風呂場の天井を洗うブラシも買う。
あーだこーだと言いながら探して買って帰って
(夫は相変わらず決めるのに時間がかかる)、
とりあえずは食器棚に耐震の突っ張り棒をつけた。
食器棚の上に乗せていた古い鍋やらを離れに移す。
私は離れには滅多に行かないが、どれだけの物があるのだろう。そろそろ処分も考えないといけないのかもしれない。

そうこうしていると、
すぐに夕ごはんの時間になり、
また姑の車で予約している店に行って
義妹一家と夫両親とでごはんを食べる。
往路は夫が運転、復路は姑が運転した。

さて最終日。
私たちの朝ごはんはやっぱり無かったので
賞味期限を2日過ぎた厚揚げと、
少しヤバそうなモヤシとにんじん、
昨日切って冷凍しておいたキャベツで
夫に炒め物を作らせた。
味付カレーパウダーなるものが出てきたので
試しにかけてみたら美味しくできた。
あとはキュウリにトマトを切り、
ちりめんじゃこをかけて
オリーブオイルにちょっとポン酢。
食パンもスライスチーズを乗せて
トーストして食べた。

キウイもヤバかった。

さて、朝食が済んだら片付けて、
夫は地震対策、私は風呂掃除をする。
姑に風呂用の洗剤はないかと聞いたら
ないと答えた。
まさか今まで洗剤ナシで掃除していたのか。
昨日ホームセンターで買っておけばよかった。
とりあえず姑が出してきた謎の液体洗剤
(姑の妹がやっているというマルチっぽいなにか)で床をゴシゴシ。案外キレイになった。
湯船の排水口の詰まりは、結局私の力では無理だったので、水道屋さんに頼むように言っておいた。
しかしいつからあの風呂は詰まっていたのだろう。
最近まで寒かったはずなのだが、ずっとシャワー生活だったのだろうか。
(ちなみに姑のシャワーの時間は心配になるくらい長い)

昼食は義妹がスーパーで買ってきてくれた
寿司と刺身盛り合わせ。
そういえば今回はお肉ばかり食べてたな。
久しぶりの魚は美味しかった。

夫の作業が落ち着いたあと、裏山の中腹にある義祖母の墓にお参りに行く。
いつもは夫両親も一緒に行っていたのだが、
今回は私たちだけ。
坂を登るのもしんどくなってきているのかな。
津波来たら大丈夫なのかな。
家から海はすぐそこである。

墓の上には大きな木があって、やたらと落葉している。お参りの前にその落葉を掃除することから始めるのだが、その際に私のワイドパンツの裾からムカデが這い上ってきて、大騒ぎした。
幸いパンツをバサバサしたら落ちて逃げたのだが、次からは裾を絞ったパンツで行くことに決めた。

(続く)





























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?