見出し画像

GW明け初業務

地域を知りたい!と、フットワークが軽く、
いつも動き回っている回遊魚だけど、家事が苦手な【まゆゆ~!】です。

まゆゆは、こんな人です。
● ICT支援員/元OAインストラクター
● 子育てサイト
「こしがや子育てクワイエ」 運営ボランティア
● コミュニティFM「こしがやエフエム」 パーソナリティ
 
毎週火曜日10時30分~/毎週日曜日18時00分~「子育てはひふへほ」
 毎週金曜日10時30分~/毎週日曜日17時30分~「タバティの絶好調」

こしがやエフエムは、
越谷市/草加市/八潮市/三郷市/吉川市/松伏町では、FM周波数86.8MHz。
上記の五市一町外では、リッスンラジオアプリ で視聴できます。


今日は、GW明けの初勤務!

本日、私は学校への訪問支援はなく、内勤でテキスト作りの作業でした。
昨年度、夏休みの時期に、パソコン操作が苦手な教職員向けに、Microsoft、Google、授業支援ソフトの三本柱で、ICT支援員が講師となって講座を開講しました。
今年度も三本柱の基礎的な操作から、応用的な操作までを講座としてやります。ただ今回、基礎編では、15分程度の講座をいくつも用意して、それを学校で出向いて出張講座も行えるように準備をしています。講座に参加が難しい教職員もいるとのことで、ICT支援員が押し掛けて講座をしちゃおうと!(笑)
校務作業では、ちょっとした小ワザを知らないために、余計な時間を費やして作業をしているのが現状。小ワザを知ることで、少しでも働き方改革に貢献できれば・・・(^_-)-☆
特に、Microsoftは、元OAインストラクターの血が騒ぎます。(笑)
Excel、Word、PowerPointの小ワザをいくつも準備中です。

明日は、CBT利用の県学力調査があるため、不測の事態に備えてのサポートや、新入生が使用する端末設定フォローなど、終日、学校への訪問支援。
現場の先生方とお話できる機会なので、現状の把握と先の展開など情報をしっかり入手してきます!

3つの良いこと

寝る前に、その日一日を振り返る。
一日を振り返る時に、
楽しい、嬉しい、面白い、良かった、安心した、助かったなど、
前向きになる『良いこと』を3つ書き出す。

これを行うことで、自己肯定感を高めたり、幸福度が増す効果あり!

2024/05/08 水曜日【3つの良いこと】

  1. 内勤のため、じっくり作業ができて、テキスト作りが捗りました!

  2. 夕方のスーパーでは、買いたい商品は値引きシールが付いているものばかりで、お得に入手! 主婦の心をくすぐる値引きシール。(*^m^*)

  3. 帰宅時、土砂降りになりましたが、強雨の間は車を運転していたので、あまり濡れずに済みました!

★★もしよろしければ「まゆゆ」をサポートしてください。サポートは、誰かのお役に立てるような記事を書くための自己啓発に使わせていただきます。よろしくお願いします。m(_ _)m ★★