YUM(ユム)

普段は高校のしがない理科講師。 2022年8月より、高校の理科の先生の授業コンサルティ…

YUM(ユム)

普段は高校のしがない理科講師。 2022年8月より、高校の理科の先生の授業コンサルティング&自然科学の生涯学習推進を行うために、「理科教育力向上ラボ」を開業してしまいました。 https://yum-labo.com/

マガジン

  • angels-press

    私が現在どハマリ中のカバーバンド・angelsの活動について勝手に紹介しているマガジンです。 YouTubeでライブがあった時に、そのダイジェストと私個人がハマったところを好き勝手にダラダラ綴ってます(笑) このマガジンは教育とは全く関係ございません。 あくまでも私の道楽として紹介しているところです。 【サムネについて】 angels絡みの記事は、これまで私が撮影した写真をサムネにしていました。 ただ、どうしても著作権などが気になっていたのでangelsの皆様に問い合わせたところ、サムネとして使わせていただける画像を頂戴しました。 angelsの皆様、誠にありがとうございます。

  • 授業小話

    高校での授業の一風景を面白おかしくお伝えします(笑)

  • 資源・エネルギー・環境教育雑記帖

    中学校・高校で行うにふさわしいエネルギー教育について考えるために、私が調べたことや勝手に思っていることをつらつらと綴って参ります。

  • 大人の科学談義

    2019年から主に名古屋市内で、一般の大人向けに自然科学の学び直しセミナー「大人の科学談義」を不定期で開催しています。 開始当初は「大人の化学教室」というテーマで、身近なことからタイムリーな話題まで、高校化学の知識と考え方で解析していくというコンセプトでした。 しかし、回を重ねていくうちに、生物・物理・地学の要素も取り込む必要があるのではと思っています。 そんなわけで、2021年5月より「大人の科学談義」としてリニューアル! そのダイジェストをこちらのマガジンでご紹介。

  • 教材研究のお供に一冊

    これまで私が読んできて、高校理科の授業の教材研究に役立った本や、これから役立ちそうな本を勝手気ままにご紹介。

最近の記事

2024.5.12 先生向けのAI活用研修を行いました

2024年5月12日、NPO法人ABC-T(Accept Base Camp for Teachers:京都府京田辺市)さん主催で、「AIを活用した先生の業務効率化について考える」というテーマで研修を行いました。 この研修では、普段から多忙を極めている学校の先生が、AIを使ってどのように業務を効率よく進めていくかを参加者の方と一緒に考えてまいりました。 内容研修の冒頭、AIの活用について、参加者ご自身で考えていただきました。 この中では特に「AIを使ってどんな自分になりたい

    • 初夏の疲れにご用心

      2024年のゴールデンウィークが終わり、多くの学校で授業が本格化しています。 この時期、学校では定期考査の準備も進んでいることでしょう。 経験に基づいて言えることですが、5月から6月は、生徒だけでなく先生にとっても、特に疲れが溜まりやすい季節です。 なぜかと言うと、6月には祝日がなく、ジメジメとした梅雨のせいで心身ともに重くなりがちだからです。 さらに、多くの学校で5月から6月にかけて定期考査が行われ、試験後の学習の取り組みや採点、成績処理、次の授業の準備など、予想以上の負

      • Eラーニングが目指すものは「意見交流の場」

        2024年のゴールデンウィークも後半を迎えましたが、この記事をご覧になっている皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は適度に休みつつ、現在勤務する高校の定期テスト問題の作成、資源・エネルギー工学の学び直し、授業術のEラーニングコンテンツ制作などに取り組んでいました。 現時点で、Eラーニングコンテンツにつきましては、現在生物基礎・化学基礎で1種類ずつ試作品が出来上がっています。 (タイトルをクリックすると、コンテンツのページが開きます。) 生物基礎「第1講 生物の多様性と共通

        • 【生物基礎】第1講 生物の多様性と共通性【授業術Eラーニング】

        2024.5.12 先生向けのAI活用研修を行いました

        マガジン

        • angels-press
          27本
        • 授業小話
          37本
        • 資源・エネルギー・環境教育雑記帖
          22本
        • 大人の科学談義
          21本
        • 教材研究のお供に一冊
          6本
        • 授業実践徒然草
          28本

        記事

          ゴールデンウィークの過ごし方

          新学期が始まって1ヶ月。 忙しい日々を送る先生方にとって、待ち遠しいゴールデンウィークが近づいています。 この長期休暇をどのように過ごすかは、先生方にとって大きな関心事かもしれません。 ゴールデンウィークは、家族や友人との時間を楽しむ絶好の機会です。 旅行、イベント参加、リラックスした時間など、さまざまな過ごし方が考えられます。 もちろん、学校の仕事やクラブ活動で忙しい先生もいることでしょう。 私自身は、通常、週28時間の授業を行い、夜は理科教育力向上ラボで活動しています。

          ゴールデンウィークの過ごし方

          化学基礎・生物基礎「アクティブラーニング型Eラーニングコンテンツ」制作中

          アクティブラーニングを取り入れた、生徒が主体となる授業を実現したい先生方へ向けて、現在、化学基礎・生物基礎の授業術Eラーニングコンテンツを制作しています。 このコンテンツは、私が実際に高校で採用している教授法をオンラインで再現し、先生方の授業作りに役立てていただけるよう設計しています。 Eラーニングコンテンツには、各テーマに応じたレジュメ、フォーム、解説動画を用意しています。 サイトを訪れた際には、まずレジュメをダウンロードして、テキストとしてお使いいただけます。 さら

          化学基礎・生物基礎「アクティブラーニング型Eラーニングコンテンツ」制作中

          5/3(金)21時よりスケジューリング講座を開催します

          4月も後半を迎えましたが、学校では授業の方が本格的に進められていますでしょうか。 この記事をご覧になっている先生方におかれましては、授業準備など様々な業務でご多忙かと思われます。 中には教材研究や授業準備の時間をもっと確保したいと思われている先生もいらっしゃることでしょう。 そこで、5月3日(金)21:00より2時間程度、zoomを使ってスケジューリング講座を無料で開催致します! この講座では弊社オリジナルのスケジュール帳「Teacher’s Project Diary」

          5/3(金)21時よりスケジューリング講座を開催します

          【授業小話】36の段

          私が今年度担当するクラスの中には、掲示物に細やかな工夫がされているところがある。 時間割教室に掲示されている時間割表は、曜日・時限・科目・担当の先生のみまとめられているというのがほとんど。 しかし、このクラスの時間割は、担当されている先生が普段いらっしゃる場所についても記されている。 (この学校では先生のいる場所がバラバラに分かれている) 掃除の担当表この学校では帰りのホームルームが終わった後、1週間交代で班ごとに掃除の担当が変わる。 このクラスでは座席表を使って、色を分

          【授業小話】36の段

          時間と業務を記録する

          新年度が始まり、新しい業務に取り組む中で、しばしば見通しが立たず、仕事の効率が上がらないことがあります。 また、自分のやりたいことに時間を割けない状況も生じがちです。 私自身、教員として勤務している経験から、このような課題に直面したことが何度もあります。 一方で、計画せずに業務に没頭し、健康や生活バランスを崩すこともありました。 そこで、時間を有効に活用し、バランスの取れた仕事生活を送るためのヒントを共有したいと思います。 1.ゆとりをもって予定・計画を立てる通常、教員は

          時間と業務を記録する

          授業開きで何を話しますか?

          4月も第3週に入りました。 多くの学校で新年度の授業が開始されています。 私の勤務する学校でもほとんどのクラスで授業が始まりました。 私が担当する授業では、以下の点について説明します。 授業の目的 使用する教材 授業の受け方 復習の方法 授業中のマナー 成績評価 今回は特に、「授業を受ける上でのマナー」に焦点を当て、授業開きで生徒に伝えている内容を共有します。 この記事が皆さんの参考になれば幸いです。 高校のクラスには数十人の生徒がいますが、みんなが一致してい

          授業開きで何を話しますか?

          年度始めの仕事のコツ「森を見て木を見る」

          2024年の新学期が始まり、多くの学校で入学式や始業式が行われています。 この時期、先生方は様々な業務で非常に忙しくされていることと思います。 日々の忙しさに追われがちですが、「木を見て森を見ず」の状態に陥ってはいませんか? この言葉は、細部に気を取られて全体を見失うことを警鐘しています。 新学年の始まりは、多忙を極め、重要な業務が後回しにされがちです。 しかし、この忙しい時期だからこそ、大局を見渡す視点が必要です。 そこで、授業準備に役立つよう二つほど提言致します。 1

          年度始めの仕事のコツ「森を見て木を見る」

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(22)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・持続可能な社会への道筋)〜

          2023年より、資源・エネルギー・環境教育の推進に深く関わってきました。 この分野への興味を抱き、暇を見つけては関連する書籍を読み、研究を重ねています。 同じ関心を持つ仲間たちと立ち上げた研究会では、教育における資源・エネルギー・環境問題の扱いについて積極的に議論を交わしています。 この不定期連載では、教科書に記されていることを踏まえ、中学校及び高校での資源・エネルギー・環境に関する教育内容をご紹介します。 今回の記事では、中学3年生の理科の教科書で綴られている持続可能な社会

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(22)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・持続可能な社会への道筋)〜

          年度始めのスケジューリングは肝心

          2024年度が始まり、新たなスタートを迎えました。 学校の先生方は、新年度の始業に向けて様々な準備に追われていることでしょう。 職員会議、学年会議、分掌会議といった会議の多さ、書類や名簿の準備、教室の整備、行事の計画など、多岐にわたる業務が皆様を待ち受けています。 しかし、これらの忙しさの中で、授業の準備が後回しになってしまい、いざという時には準備を始める時間も、そして何よりも準備をする気力も残っていない、なんてことはありませんか? 雑務に追われるこの時期だからこそ、効率的

          年度始めのスケジューリングは肝心

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(21)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・自然環境と野生生物の保全)〜

          2023年より、資源・エネルギー・環境教育の推進に深く関わってきました。 この分野への興味を抱き、暇を見つけては関連する書籍を読み、研究を重ねています。 同じ関心を持つ仲間たちと立ち上げた研究会では、教育における資源・エネルギー・環境問題の扱いについて積極的に議論を交わしています。 この不定期連載では、教科書に記されていることを踏まえ、中学校及び高校での資源・エネルギー・環境に関する教育内容をご紹介します。 今回の記事では、中学3年生の理科の教科書で綴られている自然環境の保全

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(21)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・自然環境と野生生物の保全)〜

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(20)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・大気と水にまつわる環境問題)〜

          2023年より、資源・エネルギー・環境教育の推進に深く関わってきました。 この分野への興味を抱き、暇を見つけては関連する書籍を読み、研究を重ねています。 同じ関心を持つ仲間たちと立ち上げた研究会では、教育における資源・エネルギー・環境問題の扱いについて積極的に議論を交わしています。 この不定期連載では、教科書に記されていることを踏まえ、中学校及び高校での資源・エネルギー・環境に関する教育内容をご紹介します。 今回の記事では、中学3年生の理科の教科書で綴られている環境問題につい

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(20)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・大気と水にまつわる環境問題)〜

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(19)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・地球温暖化)〜

          2023年より、資源・エネルギー・環境教育の推進に深く関わってきました。 この分野への興味を抱き、暇を見つけては関連する書籍を読み、研究を重ねています。 同じ関心を持つ仲間たちと立ち上げた研究会では、教育における資源・エネルギー・環境問題の扱いについて積極的に議論を交わしています。 この不定期連載では、教科書に記されていることを踏まえ、中学校及び高校での資源・エネルギー・環境に関する教育内容をご紹介します。 今回の記事では、中学3年生の理科の教科書で綴られている地球温暖化につ

          資源・エネルギー・環境教育雑記帖(19)〜教科書で扱われている資源・エネルギー・環境(中3理科・地球温暖化)〜