見出し画像

ラリユルリDiary vol.11 -カモネギ-

2022.05.02(月)

近所の書店で「カモのネギには毒がある」を発見。
試し読んでいたので、
試し読むとは、試し読みで読むということで、
読むが2回出てきたから、
腹痛が痛いの法則に従い、試し読むとした。

とにかく、試し読んでいたのである
「カモのネギには毒がある」を。

めちゃくちゃおもしろかったので、
先ほどは発見したと言いましたが、
あれは少しウソで、
むしろこちらから探し求めにいっていたのだが、
見つけた瞬間、否応なく手にとりレジへと向かった。

なんか小説のように描写したので、
続きがあるのかと思われたかもしれないが、
とくに面白いことは起こっていない。

しいて言うなら、一万円を崩したくて、
千円札も小銭も持っていたが、
一万円札を出して支払ったので、
財布の中身が店員さんから見えないように
コソコソ支払いをした。
内心、少しバクバクしていた。
店員さんはチラチラこちらを怪しんでいたが、
何食わぬ顔で、私としては無表情選手権かのような意気込みで必死にケロッとしていた。
それはもうカエルやないかい。

近頃はキャッシュレス化が進みあまりないが、
千円未満のものを買うのに一万円札を出すときの、あの申し訳なさ感は、なんなんだ。
まるで小学校のころシャーペンを使うなと言われていたのに、筆箱にそれしか入っていなかったからと言わんばかりに堂々とシャーペンを使っていたが、内心、先生に怒られまいかとビクビクしていた。あの感覚と同じである。
堂々としているように見えて、だいぶコソコソ使っていた。
企業側も小学校のその謎なシャーペン使用禁止制度を知っており、鉛筆に見えるシャーペンが販売されていた。
あのシャーペンも一体全体なんだったのか。

疑問が残る今日の日記だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?