YUL@中小企業診断士勉強がんばり中

2024年中小企業診断士試験にチャレンジします。 アラフィフのワーママ。仕事、子育て、…

YUL@中小企業診断士勉強がんばり中

2024年中小企業診断士試験にチャレンジします。 アラフィフのワーママ。仕事、子育て、家事、勉強。時間がない、体調悪い、記憶力落ちてきたなんて言ってられない!

最近の記事

6/1中小企業診断士勉強記録

こんにちは。 中小企業診断士目指して勉強中のYULです。 やっと中小企業経営・政策の過去問1周しました。。 しかも経営のほうは過去問ほぼ使えないのはわかってるので、政策のほうだけ。 ひととおりやり終えて、やっと傾向がつかめてきたような気がします(今さらですが!)。 今日は娘の英検受検の付き添いで、会場近くで長時間待機するので、勉強道具持ってきました。 娘がんばれ〜 私も頑張る💪

    • 5/29中小企業診断士 試験勉強記録。仕事が片付かない。そして風邪気味。引き続き中小企業経営・政策のTACの完成答練の復習して、早めに寝ます。

      • 死ぬかと思った

        中小企業診断士試験にむけて勉強中のYULです。 いきなり仰々しいタイトルですみませんが、生きてるので大したことないです。 ただ、今日着てたワンピースが、なんかいつもより首もとが苦しくて、 「太ったのか、私?」 とか思ってたんですが、違いました。 後ろ前に着てただけでした。 てかこのまま家出て、満員電車に乗り、東京駅を我が物顔で闊歩してました。 そして会社着いてからも普通に仕事しちゃってました。 恥すぎて死ぬかと思いました。まあ、後ろ前でもそんなには頭おかしい感じ

        • 過去問最強説

          こんばんは。 中小企業診断士めざして勉強中のYULです。 東京地方は明日から雨続きの天気予報です。 まさかの梅雨入りだとしたら早いですね〜 そして早いといえば。 一次試験まであと69日ですって! きっと本番まであっという間ですね。。 そして私は科目合格狙いにシフト中です。 弱気ですが、もう時間がありません。 2次まで引っ張る3科目は捨てて、4科目に全集中しようかなと。 さて今日はTACで経営情報システムと経営法務のテスト(完成答練)でした。 経営法務に関しては少しず

          5/25中小企業診断士 試験勉強記録。経営法務の過去問ほんの少し。昨日は前泊して出張→最終便で帰京。精神的な疲れハンパなく、今日ほとんど寝込んで過ごした。。明日はまたTAC科目テスト。

          5/25中小企業診断士 試験勉強記録。経営法務の過去問ほんの少し。昨日は前泊して出張→最終便で帰京。精神的な疲れハンパなく、今日ほとんど寝込んで過ごした。。明日はまたTAC科目テスト。

          5/23中小企業診断士試験 勉強記録

          経営法務 過去問つづき。 TACの講義もほとんど受けてなかった経営法務。 いきなり過去問をやっています。 昨日の発見。 「過去問の解答を書き写すと記憶に残りやすい」 ぜんぜん読めない字でOKです。 ただ書き殴る、一字一句正解でなくても良く、意味を書き写すだけで、記憶に残る量が全然違いますね!! この手の暗記法の本があるのですが、その時はあまりやる気にならず放置してたんですよねー。 しかしやってみたらこれはすごいなと。 解答を「読む」のはインプット。 解答を「書く

          5/23中小企業診断士試験 勉強記録

          5/22中小企業診断士試験 勉強記録。経営法務のR5過去問ほんの少し。月曜から頭痛がひどく(更年期?)、ほとんど勉強できてない😥

          5/22中小企業診断士試験 勉強記録。経営法務のR5過去問ほんの少し。月曜から頭痛がひどく(更年期?)、ほとんど勉強できてない😥

          5/19 中小企業診断士 学習記録。TACの完成答練(科目テスト)、経済学と運営管理でした。とりあえず復習します!

          5/19 中小企業診断士 学習記録。TACの完成答練(科目テスト)、経済学と運営管理でした。とりあえず復習します!

          5/18 中小企業診断士勉強記録

          こんにちは。 中小企業診断士目指して勉強中のYULです。 とりあえず今日は経済学の石川先生の講義視聴と、これから運営管理の記憶呼び起こし作戦で問題集に取り組みます。 さて今日は地域の神社でお祭りがあり、子供たちと散歩してきました。 最近は子供たちと徒歩圏内で買い物くらいしか行ってなかったので(ごめんよ)、久々に一緒に歩いたなという感じ。 夜は夫が不在だったので、焼きそばやイカ焼きやたこ焼きなんかを買い込んで手抜きを🤫 久々の屋台でしたが、いろいろメニューも変わっていまし

          5/18 中小企業診断士勉強記録

          ミクロ経済学とマクロ経済学の本が届いた

          こんばんは。 中小企業診断士にむけて勉強中のYULです。 石川秀樹著 経済学の本が届きました。 TACに注ぎ込んでしまい貧乏なので、めっちゃ中古です(笑) でも診断士受かるためなら気にしません。 この石川先生、YouTubeでこの本を使った講義を公開してて、マーカーを5〜6色使わせるんですけど、この本の前の持ち主さん、最初はマーカーバリバリひいてますが、10ページ以降全然キレイだよねー😆 よーくわかりますとも。 この本は2nd editionという改訂版も出てるみたいです

          ミクロ経済学とマクロ経済学の本が届いた

          5/16 中小企業診断士学習記録。「速習!ミクロ経済学」のYouTube視聴。最低限の数学の知識をインプット。運営管理は全体をさっと振り返り。眠い…寝ます。

          5/16 中小企業診断士学習記録。「速習!ミクロ経済学」のYouTube視聴。最低限の数学の知識をインプット。運営管理は全体をさっと振り返り。眠い…寝ます。

          5/15中小企業診断士学習記録。朝財務・会計の科目テスト復習のみ。 夜は週末の完成答練向けに戦略練ったが、経済学が致命的にダメということがわかり焦る。 「速習!マクロ経済学(石川秀樹著)」がオススメされてたので、ミクロとセットで購入。 届くまでは運営管理の勉強やります。

          5/15中小企業診断士学習記録。朝財務・会計の科目テスト復習のみ。 夜は週末の完成答練向けに戦略練ったが、経済学が致命的にダメということがわかり焦る。 「速習!マクロ経済学(石川秀樹著)」がオススメされてたので、ミクロとセットで購入。 届くまでは運営管理の勉強やります。

          5/14中小企業診断士学習記録。財務会計の科目試験見直し。MM理論で力尽きました。寝ます…

          5/14中小企業診断士学習記録。財務会計の科目試験見直し。MM理論で力尽きました。寝ます…

          5/13 学習記録。 財務・会計の科目テスト(完成答練)の見直し。問7〜12まで。効率悪いなー。そしていろいろ調べてたら一発合格道場にアクセスしてしまい、だらだらと読んでしまうの巻😞

          5/13 学習記録。 財務・会計の科目テスト(完成答練)の見直し。問7〜12まで。効率悪いなー。そしていろいろ調べてたら一発合格道場にアクセスしてしまい、だらだらと読んでしまうの巻😞

          怒涛の科目テストの始まり

          こんにちは。 中小企業診断士目指して勉強中のYULです。 さて楽しかったGWも終わり、TACではここから毎週末に科目テストが行われます。 マニアな講師陣たちが過去の傾向から予想を立てて、膨大な範囲の中から選りすぐって作成したテストですよ。。ほんと作るだけですごいなと。 私はというと、心を入れ替えてGWは勉強してたはずなんですが。 今日TACで受けた ・企業経営理論 ・財務・会計 のテスト。。 ズッタボロでした〜😭 本番だったら足切りの点数です。 超絶低いなおい!

          モチベ低下中!励ましの御言葉を。

          こんにちは。 中小企業診断士試験にむけて勉強中のYULです。 ヨーロッパ出張(→視察とイベント要員)を終え、時差ボケも解消しないまま今日はTACの経営法務の単元テストでした。 そして… 過去最低点を記録。 …ヤバすぎます。 てかヨーロッパ出張てことで浮き足だってしまい、隙間時間に何しようって現地観光調査に時間を費やし。 さびついた英語力を復活させ。 出発前に溜まってた仕事を土日深夜まで使って片付けてました。 そんなこんなで、出張前の2週間は忙しくてTACの講義も出れ

          モチベ低下中!励ましの御言葉を。