マガジンのカバー画像

目標管理

11
目標を達成するための記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【進捗率24%】2020年のやりたいことリスト100進捗報告【2020年3月分】

2020年やりたいこと100の3月の進捗を報告します! ▼参考▼ >> 2020年やりたいことリスト100 >> 2020年1月分(進捗率13%) >> 2020年2月分(進捗率18%) 2020年3月時点の進捗率達成済み◯:24%(+6) 仕掛り中△:1% 未着手:75%(-2) 2020年3月に達成したこと(+6個)1. 転職3/23:今年最大の目標である転職をすることができました!!!🙌 2. クラウドファンディング3/5:2/6〜3/5の29日間、完走しました

【進捗率18%】2020年のやりたいことリスト100進捗報告【2020年2月分】

2020年やりたいこと100の2月の進捗を報告します! (3月前半に書いてそのまま公開できていなかった) ▼参考▼ >> 2020年やりたいことリスト100 >> 2020年1月分(進捗率13%) 2020年2月時点の進捗率達成済み◯:18%(+5) 仕掛り中△:5%(-1) 未着手:77%(-4) 2020年2月に達成したこと(+5個)5. 展示会レポートを制作する 2/4:完成&公開!(仕事に関わることなので詳細語れず) 49. 飲んだことないお酒を飲む 2/

2020年のやりたいことリスト100進捗報告【2020年1月分】

2020年やりたいこと100の1月の進捗を報告します! 2020年1月時点の進捗率達成済み◯:13% 仕掛り中△:6% 未着手:81% すで13個達成!かなり良いペースです! 他にもやりたいことが見つかったりやってみたりしたけど、そういうのも忘れないように記録していかなきゃな。次回からそれもやろう。 2020年1月に達成したこと15. ももクロちゃんに会いに行く:◯ 新年早々ライブに行ってももクロちゃんたちを拝むことができました! 1/19:「ミューコミプラス」

2019年の目標振り返り

もう年を越してしまいましたが、2019年に立てた目標を元に昨年1年間の振り返りをしたいと思います。 2019年の目標のおさらい昨年立てた目標はこちらの記事にまとまっています。 改めてここでも記しておくと、以下の10個です。 (上記記事では採番が途中からされていないけど、ここでは便宜上最後まで採番しました) #01 月に1冊以上本を読んで、本を読む癖をつけたい #02 月に1本以上映画を観て、感受性を養いたい #03 今年中に編集職に転職したい #04 田舎の本屋さんにな

2020年やりたいことリスト100

2020年にやりたいこと100個書き出しました!!!! 2020年のテーマ大テーマ ・新しいことに挑戦する ・ずっとわくわくする 裏テーマ ・物事の本質を見抜く目を養う 今年のテーマは大きく2つです。 年末に観たDaiGoさんの動画の影響が大きいです。今回やりたいことを書き出す中でも意識して新しいこと・わくわくすることを考えました。 この1年間、定期的に自分に「今わくわくしているか?」を問いかけたいと思います。 また、仕事をする中で日々自分にないと痛感しているものを裏

2019年の目標#05 走ることを習慣づけたい

2019年に立てた目標「走ることを習慣づけたい 」を達成するためのノートです。 なぜこの目標か?・健康的になりたい いつまでにどれくらい?・6月までに大会で10km完走できるくらい 参考: 「ほぼ日」中年陸上部 マイナスからのランニング。 - ほぼ日刊イトイ新聞 https://www.1101.com/hrc/ どうやって管理する?・走った記録を専用のマガジンに投稿していく 達成するとどうなる?・健康的になる その他の目標について・2019年のその他の目標はこち

2019年の目標#02 月に1本以上映画を観て、感受性を養いたい

2019年に立てた目標「月に1本以上映画を観て、感受性を養いたい」を達成するためのノートです。 なぜこの目標か?・話題作などついつい観ないまま終わってしまうことがあるので、ちゃんと意識して月に1本ベースでその時観たいものを観ておきたい いつまでにどれくらい?・とりあえず2019年の間は、1本以上/月、12本以上/年。 ・レンタル、動画でも構わない。 ・ももクロ、SMAP関係はもちろんだけど、それ以外の世間一般のトレンド作品も押さえておきたい。 どうやって管理する?・1冊

2019年の目標#03 今年中に編集職に転職したい

2019年に立てた目標「今年中に編集職に転職したい」を達成するためのノートです。 なぜこの目標か?・今の職場を辞めて、憧れの編集職に就きたい 根拠:今の職場の前の編プロバイト時代、雑用だらけだったけどすごく楽しかった。またあの世界に戻りたいと常々感じている。 ・とはいえ今の仕事を中途半端な形で辞めたくない。今の仕事で自分が満足する結果を残したい。 根拠:2年半勤めて、まだ一度もやりきったという気持ちになったことがない。今の状態で辞めると、何も残さなかった人間になってし

2019年の目標#01 月に1冊以上本を読んで、本を読む癖をつけたい

2019年に立てた目標「月に1冊以上本を読んで、本を読む癖をつけたい」を達成するためのノートです。 なぜこの目標か?・ここ数年インプットが足りない。もっとインプットの機会を増やして知識を身に着けたい。 根拠:2017年本7冊/映画6本、2018年本1冊/映画6本 ▼これまでの読んだ本まとめ記事 Book List 2017 Book List 2018 ・読みたい本、読むべき本がたくさんあるのになかなか読んでいない。月に1冊無理矢理にでも読んで、癖をつければ今後もっと数

2019年の目標まとめ

2019年に立てた目標を達成するために1つ1つの目標を管理する目的で作られたノートです。 #01 月に1冊以上本を読んで、本を読む癖をつけたい#02 月に1本以上映画を観て、感受性を養いたい#03 今年中に編集職に転職したい#04 田舎の本屋さんになるための準備に取り掛かりたい#05 走ることを習慣づけたい #00 文章力をアップさせたい#00 プログラミングでお金を稼ぎたい#00 メルカリでお金を儲けたい#00 刺繍を継続的にやりたい#00 演技をしたい#00 ヤンチェ・

今後の目標について真剣に考えたこと

自分の目標について、真剣に向き合うために、相方と時間を作った。 自分一人では考えを及ばせられなかったことまで考えることができて、すごく充実した時間になった。 相方には本当に感謝しかない。 これからここに綴るのは、今日考えたこと。 とりとめもなく自分のためだけに書く。 いつかこれを元にちゃんと誰かのためになるようにまとめられるように。 2019年2月28日の頭の中今の仕事について 私はいま、ある会社に勤めている。 ニートみたいな生活をしているときに、たまたま運良くバイト