見出し画像

夢に近づく目標設定のコツは脇汗かいて、ガグブルして、吐きそうになること

今月から半年間、より成長するために
プロコーチからグループコーチングを受けることにしました👏

TCSのプロコーチは日本に7名しかおらず
そのうちの一人、川越くみコーチが
一緒に半年間を伴走してくださいます。
なんて貴重なコーチングでしょう😭✨


ここ最近、ずっとくすぶっているような
もどかしい気持ちになることが多くて。

コーチとして、自分の可能性を広めていきたい

今の自分を超えた、新しい未来を迎えにいきたい

達成感と充実感を、もっと味わえるハズ

夢を夢で終わらせないための、一歩を踏み出したい



内側から湧いてくるようなワクワク感や
疾走感が胸の内に積もっている感じ。

それは、まるで、、、

東海ダービーを目指す
ウマ娘たちのように

「疾走したい本能」が目覚めていく感じ!

いや、「駆け抜けたい本能」!?

いやいや、「走れるから走り続けたい」だけかも!?


最近になってウマ娘にハマり出しました😂



そして第一回目のセッションを受けるまでに
「半年後の目標設定を立てる」課題が出されました。



セッションが終わる、半年後。


どんな気持ちになっていたいのか
どんな結果があれば達成感を味わえるのか
どうすれば、望む結果を手にできるのか
どんな私でいれたら、その結果に満足するのか


コーチになる前の私だったら
「こうなってたらいいなぁ〜🤤」
なんてけっこうお手軽に書き出していた。


なんなら
「とりあえず、月収100万円稼ぎたいな」とか
「ノマドになりたいな」とか
「海外旅行に気兼ねなくいきたいな」とか
理想と目標を混同してたのに😂😂


なんか、なんか、今回の目標設定は重い・・!!



何日も考えてるし
あーでもない、こーでもないかも・・
なんてブツブツ言ってまとまらず・・。


きっと、それは


「決めたら後まで駆け抜けることができる」
「後悔なく、やり切ることができる」
「ちょっと背伸びしてでも、チャレンジしたくなる」

脇汗かくような、しどろもどろする経験だったり
緊張して足ガクブルになったり
心臓口から飛び出しそうになったり
プレッシャーで吐きそー!!てなったり
間違えまくって恥ずかしい思いしたり
ビビりまくってチビリそうになったり


現実的で、具体的な目標を作ることが
人を成長させてくれるし、学びの時なんだって
気づけたからかも。


大人になるにつれて、慣れた習慣の中で
当たり前にできることが増えると、失敗したり
緊張する出来事が怖くなるけど



そんな経験こそ、今の自分を超えていけるとき。

だから、今。

とりあえず、吐きそうな目標と
しどろもどろする目標の2つを立てたので

残りは、脇汗かく目標と
ガグブルする目標と
チビリそうな目標を
考えたいな〜なんて思ってます☺️


目標設定ができたら
皆さんにもお披露目したいな♪


そして、ぜひ、もがき苦しみ
それすら楽しんでる
私を応援してくださると嬉しいです😆✨



LINE@はじめました!
日常で簡単に使えるコーチング、
無料コーチング体験やコーチング講座を優先的案内しています。

@724dhuqx


Twitterはこちら 
https://twitter.com/yuuuko_mi


最後まで読んでくれてありがとう! スキやフォロー、シェアしてもらえると喜びます♡ いただいたサポートやマガジン購入費は書籍購入に使用し、note更新に活かします!