見出し画像

一緒にいるのに孤独を感じてしまうのは。

仲良く過ごしていけると思ったのに
気づけば、二人の間には
見えない溝ができているように感じて

優しく接したいのに
素っ気ない態度になってしまう。


甘えたい気持ちもあるけど
その溝に気づいた時には
「今更、甘えるとか、むりかも」
なんて半ば諦めと、呆れと、負けた感覚がして。

結局、溝は埋まるどころか
どんどん深まっているように感じちゃって。


元夫と一緒にいるのに「孤独」を
感じちゃう時期がけっこうあったなぁ。


むしろ、今は女一人と🐹の生活で 
側から見るとアラサー独女の
さもしい生活にも見えるのに(笑


コーヒー飲みながら、おやつに干物を食べてる時に(昨日のお酒のつまみの残りね。)
「この、一人になってからの満たされた感じは、なんでなの?」
ってふと思ったワケ。

まぁ色々、やるべきことも終わって
肩の荷が降りて環境が落ち着いたり
外側の状況も関係してるのだろうけど。


でも、一番の決定的な差は「自分との対話」が増えたことかも。



例えば、過去の私は
食べ残しに罪悪感を持っていて。

好きなもの<食べ切れるもの
を優先してたけど
「余ってもいいから私を喜ばすことを優先して
好きなものを食べる私を許す」って決めたり


朝昼晩の規則正しい食事もいいけど
時間気にせず読書や映画を没頭して
ご飯はUberに頼んで
楽しまくる!ってとことん自分を甘やかしてみたり。



「これ、やっちゃだめだよな・・」
「う〜ん、行儀悪いかも」
「こんな不規則な生活、だめだよな〜」


って思っていること自体
本当はやってみたいことなのかもしれない、って思って。
で、実際やってみて
心が喜べば結果オーライだし
不快感が増したら、次からは止めればいい。


孤独を紛らわすために
私が喜ぶのかor喜ばないのか
を基準にして、実際に体験してやってみたら
いつの間にか、充実した時間、送ってたんだワ。


もしかして「孤独」を感じるって
相手の存在を、すごく自分の中に感じている時なのかもしれない。
自分の一部である人と、「分かってくれない」すれ違いが起こっていたら 
そら、孤独、感じちゃうよね。


関係が希薄な人と一緒にいても
「孤独」とは感じない。

深いつながりを持った相手だからこそ
「孤独」を感じちゃうのかな。


でも、だからこそ。
深い繋がりを持った相手だからこそ
自分の「孤独感」を相手に求めない。

「自分で自分の、孤独を満たせる人」
になりたいな。



「一人でいても、幸せ」の状態もいいけど。

だけど理想は
「一人でいても、幸せだけど、あなたといたら、もっと幸せ」。



私も、もっと上手に
自分のご機嫌を取れるようになっていきたいな〜🫶


ちなみに、コーヒーとおやつの干物の組み合わせは(わかっていたけど)ミスマッチだったので、もうしません😂😂
干物には、やっぱお酒だよね〜( ´∀`)✨




LINE@はじめました!
日常で簡単に使えるコーチング、
無料コーチング体験やコーチング講座を優先的案内しています。

@724dhuqx


Twitterはこちら 
https://twitter.com/yuuuko_mi

最後まで読んでくれてありがとう! スキやフォロー、シェアしてもらえると喜びます♡ いただいたサポートやマガジン購入費は書籍購入に使用し、note更新に活かします!