マガジンのカバー画像

自分の信頼を深めるコミュニケーション

20
言葉にできないモヤモヤを解消し、本当の自分の気持ちとつながるコミュニケーション。モヤモヤの答えの出し方、自分の信頼を深め、可能性を広げるための記事。 ほんとうの自分と繋がり、自分… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

“想い”はどこにいても、つながっている。

“想い”は相手とのつながり。 自分の心にある想いで 相手とのつながりを守れるのなら 愛ある…

一緒にいるのに孤独を感じてしまうのは。

仲良く過ごしていけると思ったのに 気づけば、二人の間には 見えない溝ができているように感じ…

大切なのは目に見えるものよりも、見えないもの。

目に見えないものの大切さに 私達は気づいている。 だけど、迷って、不安になったり 損得勘定…

人は自分に嘘をつく。本当の自分を見つけるために問い続けよう。

人は時として 嘘をつかないといけない状況があるのかもしれない。 相手を守るための嘘。 そ…

「心配」より「信頼」できる自分に。

心配は相手の可能性を狭め 信頼は可能性を広める。 「信頼」するっていうのは簡単だけど 実際…

成功よりも成幸した生き方を。

以前のわたしは「成功者」になりたいと思っていました。 会社員だった頃、自己啓発本を読みあ…

完璧なコミュニケーションを目指そうとしなくていい。

コーチとして活動していると やはりコミュニケーションには普段から敏感になります。 SNSを通じて情報を発信していると よく見かけますよね。 『人間関係をよくするための5選』 『印象をよくする会話テクニック5選』 などのテクニック系。 確かに、その時は うんうん、そうだよなぁ〜 って共感しちゃう。 そしてこのテクニック系の情報を さぁ、いざ実践・・・!! したことはないです。 「いいね」、「スキ」で終わってしまう。 やっぱり、それは 「“生身の人間”を目の前にすると、

強みは磨き、弱みは補いあうことで可能性は広がる。

強みと弱みを知るのは 自分らしく生きるために大切なこと。 私は昔から直感や感覚で生きてき…

愛するということ

バチェロレッテ終わってしまいましたね😭 真実の愛を求める男女の姿は、話が進むごとに真剣さ…

思い込みの中で生きている、もう一人の自分に気づけば未来は変わる。

私は現在コーチングのコーチとして 記事を投稿しています。 が、noteをはじめた頃とは内容が全…

トラストコーチングスクール講座案内

「“変われない自分”を変えて、前に進みたい」 「本当に大切にしている想いと繋がりたい」 …

モノの断捨離。心の断捨離。過去を手放し、これからの未来を受け入れる。

半年ほど前から、断捨離をしています☺️ 普段からモノを買い込むタイプじゃないから (たぶん…

人は“誰か”のためになら、誰もが変われる。

相手を変えるよりも、自分を変えよう。 そんな自己啓発本は山のようにあるけれど 実際に納得で…

自分の“思い込み”に気づく大切さ。

昨日の羽生結弦くんの記者会見で、驚いた言葉がありました。 “自分のことを認めつつ。 自分のことを完全には認められていないってこと?? オリンピックで金メダルをとって フィギュア世界でNO1の男性でも、そんな風に思うんだ、と視線はTVに釘付けに。 私はアスリートや 何か大きな功績を残している方々は “自分を認めているだろう”と、勝手に思ってしまっていて、羽生くんからそのような言葉がポロッとでたことに、驚いてしまったんです。 それは、裏を返せば私の中には “自分を認める