見出し画像

【イベントレポート】後編\カメラに恋した私たち/ 好きを仕事にするまでのリアル

この記事は、女性オンラインキャリアスクールSHElikes内のカメラ・写真コミュニティ主催企画のイベントレポートです。
シーメイトさん以外にも、ご興味のある方はぜひご覧ください!

こんにちは!9期カメラ・写真コミュニティサポ隊のゆうこです。
2023年11月9日に行われたイベントのレポート前編はご覧いただけましたでしょうか?

後編では、カメラでお仕事の幅を広げているフォトっこ2人のリアルをご紹介します。カメラ・写真を学んで、どのように実生活に役立てているのかをお話いただきました。

今回も「私なりのピントを合わせる場所を見つける。私のピントはどこだろう」と、意識しながら読んでみてください。ぜひ最後までお付き合いくださいね✨


カメラを学んで本業の仕事の幅を広げる話

前編に引き続き3人目は、ネイリストのnatsuさん。ネイリスト?と思われるかもしれませんが、natsuさんはSHElikesで学んだカメラの知識をもとに、本業の仕事の幅を広げています。どのように知識を活用しているのかをお話いただきました。それではどうぞ!

natsu
ネイリスト
服飾専門学校を卒業後、アパレル販売員をしながらネイルスクールに通う。その後ネイリストに転身。
新規事業の立ち上げに携わり、もっとできる!を広げたいと思いSHEに入会。
X

1.付加価値をつけよう!

natsu:
私はネイリストなので、1番求められていることはお客様へのネイルの施術です。
「付加価値」というのは、カメラや写真の技術を付け加えることで「ネイリストの仕事以外もnatusに任せてみようかな」や「お願いしたらやってもらえるかも」と思ってもらえることだと思っています。
すでに持っているスキルに、SHElikesの学びを活かすのです。カメラや写真は、下の画像にある付加価値がつくと思っています。

また、自分にカメラや写真の知識が少しでもあれば、プロの方にお願いするときに「あ、 こういう風に気を付けてもらえたら嬉しいんだな」とか「こうしたら作業しやすいよね」と、相手の立場を想像し思いやることができます人としての魅力もプラスされちゃいますよね!そしてこれが、コミュニケーションを円滑にするツールとしても活躍しますよ!

2.写真はどんな仕事でも必要

natsu:
プロとしてカメラ・写真を中心に仕事をするのでなくても、どんな仕事でも必ず「あ、ここには写真必要じゃん!」となることがあります
特に、ご自分で商品を売り出したり、サービスを提供される方にとって、写真は必要不可欠です。例えば、自分の会社で新しい商品を生み出そうとしてるけれど、事業部が小さく全て外部にお願いするのが難しい場合、まずは自分たちで全てやってみるところから始まると思います。そのときに、少しでも水平を保つなどのSHElikesで学んだ写真の知識があれば、魅力的な写真を撮ることできますよね!

また、ご自身でインスタやブログとかの写真も撮影するときに、少しでも魅力的に見せれるポイントを知っていると、 写真を見た方が「あ、この人は伝えようとしてるのかな」と受け取ってもらえるのではないでしょうか。

3.両思いになりたい相手と繋がるためのツール

natsu:
写真は、両思いになりたい相手と繋がるためのツールであると思う理由を4つ挙げます。

①コンセプトを一目で伝えることができる
商品やサービスを伝えるときに、お客様がさっと見て「あ、これなんか良さそう」や「これ温かさをウリにしてるな」と、一瞬でコンセプトを伝えることができる。それが写真の魅力だと思っています。

②言葉と写真で最強タッグ
言葉だけだと温度感や表情が伝わりにくいこともありませんか?そういうときに写真を組み合わせると、より彩りが増して、楽しい感じなどの世界観がより深く伝えることができますよね!

③ご依頼時、短時間でお互いの共通認識ができる
プロの方にお願いをするときに、「私たちはこういう思いで、こういう風に撮りたい」という希望を短時間で伝えることができると、プロの方からの提案もいただきやすくなります。この共通認識をいかに早くできるかで、お互いのお仕事の進みが違うと思っています。結果、自分たちが求めるものが早くリリースできるようになるのではないでしょうか。

④伝えたいことがブレない
写真で世界観を表現しておくと、迷ったときに、「そうだ!これだった!これだった!」と思い返すことができます。プロの方にお願いをするときも「これでしたね」とお互い確認が可能ですよね。
ここができると、自分たちが両想いになりたい相手に投げかけた時に、本当に繋がりたい人とぐっと距離が近くなれます!

4.求められているものは?

natus:
自分たちでやるときに、本当にこれでいいのかと迷うときがあると思います。そういうときは、プロにご依頼する部分と自分たちでやる部分をきっちり分けて、自分たちでやるときはここの辺をゴールにしよう!とかと決めておけば、迷わず自分が撮ったものに対しても愛情を持って表に出すことができます。 

完璧さを求めるというより、「お客様はどういうところが知りたいのか」、「サービスや商品のどこに目を向けてるのかな」ということをおさえてください。そうすれば、ユーザー目線で、サービスや商品をしっかり伝えられる写真が撮れると思っています。

写真・カメラをプロにしてるわけではないので、スマホなど自分が使いたいもので、自分の表現が1番得意なものを使ってくださいね!
「誰に、何のために、なんでそれを使って写真を撮ったりレタッチするのか」を、 心に留めておけば、「練習不足だからこの写真は外に出せない」とか自分を否定するようなことは思わないのではないでしょうか。実際、私はそう思って、頑張って写真を撮ってインスタにあげています!

まずは気にせずTRYしてみよう

natsu:
まずは気軽にTRYしてみてください。例えば、心理的安全性の高いSHElikesの中でアウトプットをしていったり、お仕事案件に挑戦したり、自主企画に参加したり、シーステーションのコミュニティで写真をあげるのもいいと思います。 
また、たくさんの人と交流してみてください。「自分と似てる考えの人がいるな」と、繋がって、お互いこう励まし合ったり、「この人の考え方が好きだから、インスタを見てみよう!」と、情報をゲットすることにも繋がりますよ。
そういうものを活用していったら、自分の自信に繋がるものがひとつひとつ積み重なっていくと思っています。

過去のチャレンジやカメラの経験を活かしながら、お仕事に繋げている話

最後の1人は、我らが9期カメラ・写真コミュニティCPのTomoさん。Tomoさんは、過去のチャレンジやカメラの経験を活かしながらお仕事に繋げている話をしてくださいました。過去にどんな経験やチャレンジをしたのか、どのようにそれを活かしているのか。悩めるシーメイトさん必見の内容です!それではご覧ください。

Tomo
9期カメラ・写真コミュニティCP・スラッシュワーカー
20代のmixi全盛期にカメラにはまる。友人やサークルなどの思い出は「ファインダー越しのキリトリの世界」といっても過言ではない人生を送る。
現在は、フルタイムの営業サポート事務をしつつ、キャリアプランナー・占い・イベント企画サポートなど、多岐にわたって活動している。
X

1.好きを仕事にするためにやったこと

Tomo:
 好きを仕事にするためにやってきたことは、以下の4つです。

カメラを長いことやっていて、写真が好きだから「カメラを仕事にするぞ」と思っていました。とにかく、写真の仕事につながることなら経験だと思って、有償でも無償でもなんでもいろいろと挑戦しました。

なぜそんな挑戦をしたかというと、収入や社会的ステータスの向上、好きな人や物に囲まれたハッピーな環境になりそうと思ったからです。

2.好きなことなら絶対にうまくいく!!

 Tomo:
「好きな仕事をしてみたのに、他の人みたいにうまくいかないぞ」や、「むいていないのかな。いっそあきらめた方が楽かも」と、そんな気持ちが芽生えました。
このお話を読んでいる方の中にも、そのように思ったことがある方はたくさんいるのではないでしょうか。

「好きなことなら絶対にうまくいく」と思っていたのに、うまくいかなかった現実がとても辛かったことを覚えています。しかし、好きを仕事にしてうまくいかなかった人は、本当にその仕事が向いてないのかというと、私はそうじゃないと思うんですね。

とんとんと拍子に行く人は、それはそれでよかったねと思うのですが、「あれ、なんか違うぞ」でも、大正解だと思っています。 
なぜ大正解なのか。「あれ、なんか違うぞ」が、「失敗から生まれる確変タイム」だからです。

「何が違うんだろう」と思うことがとても大切です。 好きなことのなかでも、好きなことと嫌いなことを1つ1つ拾っていくんです。「この部分が嫌いだったのかな」とか、「でもここの部分は好きだぞ」とか。そうすると、「ここは嫌いだから、あの好きなところをやろう」と、大きなところから小さなところにどんどん集約していくんです。このサイクルをどんどん回していくと、変化が螺旋状に、上に上がっていきます。

変化は、階段で上っていくイメージがあると思うのですが、私は螺旋状だと思っています。 螺旋状なので、「あれ、またこれ同じところやってるよ」と思っても、そこを抜けると「同じところかもしれないけど、前よりも高い位置から物事が見えているぞ。ぜんぜん違うものが見えている見えてる視野が全然違うぞ」と気づくのです。

「あれ、なんか違うぞ」と思うところは、確変のチャイムです。そこで私はダメだと思わずに、「今の見えてる世界が違うから、もうちょっと何か変えてみようかな」と思ってみるチャンスだと捉えてみてください。

3.SHEを活用してできること

Tomo:
私たちの唯一の共通点があります。なんだと思いますか?

それは、シーメイトであることです。シーメイトだからこそ、SHElikesを活用してできることがあるのです。

私がSHElikesで実践したことは4つあります。 

①コーチング
コーチングを受けるようになってから変わりました。私は、コーチングを受けてないときは本当にボロボロでした。コーチングは「成果を報告する場所」と思っていて、参加できなかったんです。
しかし、「自分の考えに気づける場所」と思考を転換してみたらコーチングに参加でき、活用することができました。

②受講の見直し 
もともとはデザインをやりたいと思っていたのですが、本当に?と疑問に思ったんです。
デザインがダメだったからと言って、もうダメかということではありません。 こんなにつまみ食いができる環境にいるからこそ、全然違うコースを受けてみてまたデザインに戻ってみたら、意外とわかることが増えてるなとか、全然違うコース自体が楽しいなと思ったりします。本当に受講の見直しはすごくおすすめです。 

③仲間作り
仲間作りすることによって、行動の幅がどんどん変わってきます。
たくさんいなくてもいいのです。この人は気が合うなとか、 この人からすごく刺激を受けるなとか、そういう人たちと仲間になってください。

④挑戦
このようにCPをやっているのも挑戦です。「いやいや、私なんて」とめちゃくちゃ思いました。でも、こうして挑戦することによって、イベントを運営することだったり、人と一緒に何かをするという経験値が確実につきました。本当に挑戦はすごく大事だなと思います。

皆さん、この中でできそうなこととかありますか。なにかできそうだなということがあったら、ぜひぜひ教えていただきたいです。

 4.過去と現在の自分が未来のはてなボックスを開く

Tomo:
「好きなのにうまくできない」と、「そこはできないけど、ここはできるぞ」というところをどんどん繰り返していくことによって、今、私はこの4つのお仕事をしています。

これらは、自分がうまくできなかった経験があるからこそ、いろんな人とお話ができるようになったし、フォトグラファーとしての経験があるからこそ、写真イベントの企画サポートができています。本当になに1つとして自分の経験は無駄ではありませんでした。

無駄ではないからこそ、なんでも挑戦、いわゆる「清水ライブ」をぜひやってみてください。
清水ダイブして大丈夫なときもあれば、「私なんて」のモヤモヤ期も来ると思います。でも、そのモヤモヤ期を「確変タイム」だと思って、やっていただきたいです。そうすることによって、思いが純化されるし、行動力も強化されますよ。

そして、行動力を強化することによって筋肉がつきます。例えば、画像のような、はてなボックスが目の前に出てきた時に、「はい、やります」と手を挙げて、このはてなボックスに手が届くかもしれません。手が届いたら、星が出てくるかもしれないし、素敵な新しい夢が出てくるかも。
例えば私だったら、写真でレタッチを1on1で教えてみたいなだったり、イベントを企画する人のサポートができるようになりたいなと、新しい夢やワクワク、チャレンジなども出てくると思います。ぜひ、自分のサイクルを回して、筋力をどんどん、どんどん、つけていってほしいです。

生まれ変わらなくても、違う自分にならなくても、今ここから、私たちはなんでもできます。それは、今まで私たちが頑張ってきたところや、最高の環境がここにあるからです。素敵な仲間たちもいるので、どこかで繋がって、それぞれ頑張って生きていけたらいいなと思います。 

参加者から寄せられた感想

イベント終了後には、Twitterに参加者の感想がたくさん寄せられました!

https://x.com/myonmyon0120/status/1722762666861813833?s=20

https://x.com/t_mari625/status/1722622816745599386?s=20

https://x.com/yukanko_1118/status/1722621636921462821?s=20

https://x.com/Hanalikes_212/status/1722619312501141930?s=20

編集後記

後編では、SHElikesで学んだカメラの知識を本業に活かしているnatsuさんと、「カメラが好き」を仕事にしようとさまざまなチャレンジをしてきたTomoさんのリアルをご紹介しました。

プロになるつもりはなくても、学んだ知識や技術は自分の経験になり、未来への糧になるのだと感じました。特に、Tomoさんの「失敗からの確変タイム」と「清水ダイブ」は、学んでいることが向いていないかもと感じている方に勇気をもらえることばだったのではないでしょうか。
著者はイベント中、ご案内のチャットを送る係だったのですが、4人のフォトっこの話に聞き入ってしまい、チャットを送り忘れそうになっていました。このイベレポを読んでいる方々にも、その感動が伝わっていたら嬉しいです。

最後になりますが、11月末で9期カメラ・写真コミュニティの活動は終了となります。4ヶ月間、ありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?