日々、食養生活と土鍋ご飯

毎日作った物、感じた事を紹介します。家仕事、昔のこと、料理と食べる事が大好きです。昔な…

日々、食養生活と土鍋ご飯

毎日作った物、感じた事を紹介します。家仕事、昔のこと、料理と食べる事が大好きです。昔ながらの季節の保存食を作ってます。料理器具は土鍋と鉄のみ。安心なお野菜を食べたくて、無農薬無肥料で、固定種・在来種の野菜を育ててます。2人のお母さんです。

マガジン

記事一覧

2024年 5月 ひとりごと⑤

月曜日 曇り風強い。 暑い 今日は天気予報では雨。風が強い。雨が降りそうなので、畑作業はお休みする。しかし、本当に雨が降るのか?風は強いが。 (結局この日は雨は…

2024年 5月 ひとりごと④

月曜日 雨のち晴れ 今日は子供達は土曜日の運動会の振替でお休み。 私は、土日よく動いたので、少しお疲れ気味。旦那が休みだったら、目覚ましかけずに起きれたのにな。 …

2024年 あらゆる皮膚炎に効果大! 野草のチンキ(焼酎漬け)講座

野草のチンキ講座(焼酎漬け)を2回にわたり開催しました。 自然豊かな山で、育った野草達。 今回はよもぎ、ヘビイチゴチンキを作りました。 野草を使って、自分で簡単に…

2024年 5月 ひとりごと③

月曜日 雨 今日は雨。 週末の疲れか今日は午前中は休日にすると決めた。 しかし、なぜか月曜日の朝になると掃除がとてもしたくなる。 家族が1日いるとしっかり掃除ができ…

2024年 5月 ひとりごと②

月曜日 曇り風強い、夜に雨 目覚ましが鳴る。消してまた寝る。なぜだろう。起きるのが億劫だ。頑張って起きる。起きてもしばらくは、ぼーっとする。パワーが出ない。 バ…

2024年 5月 ひとりごと①

水曜日 曇り 少し肌寒い お米につく虫が家の中を飛んでいる。別に害はないが、ちょっとうざい。お米の保管どうしようか… 息子が、昨日の夜に「明日の朝、お母さんと一…

2024年 4月 ひとりごと④

月曜日 曇り 今日は子供達が振替休日で休みだ。 今日の予定は、 きゅうりとキャベツの種まき、餅つき、夕食の準備、noteの執筆、子供の遠足のおやつを買いに行く、子供の…

2024年 春 遠足弁当

小学校の遠足弁当 今回のリクエストは「そぼろ弁当」 しかも、本物のお肉で。 私にとっては学校の遠足弁当はハレの日。 お望み通りに、本物の肉で作った。 しかし、ひき肉…

2024年 4月 ひとりごと③

月曜日 晴れ 日中暑い 明日は東京からお泊まりで東京に行くので、明日の家族の夜ご飯などを作り置きしておく。 明日の準備も。 もう、東京行きが終わらないと、気持ちが…

醤油絞りと醤油仕込み 2024年

私にとっての保存食の一つ。 醤油作り 今回も、ノリカスタイルで売っている、醤油仕込みキットで、醤油を仕込む。こちらは安心安全な材料。在来種原料の醤油仕込み。 そ…

若杉典加さんの「典加の春の野草料理教室&若杉ばあちゃんのお話し会」in東京

2024年4月16日。 若杉典加さんの「典加の春の野草料理教室&若杉ばあちゃんのお話し会」in東京 に参加してきた。 若杉典加さんのノリカスタイルが東京で開講された最初の教…

2024年 4月 ひとりごと②

月曜日 曇り 息子入学式 朝4時に起きて、家事をこなし、よもぎご飯を作る。 後は、旦那に任せて、着物の着付けする。 今回は上手く着物が着れた。時間にも余裕があり、…

2024年 春休み 小学生お弁当日記

地味なお弁当になるので、菜の花で、彩りを誤魔化す… 若杉流食養のレシピを踏まえて、作る。しかし、子供用なので、陰性に作っている。 そして、毎回、同じおかずのリピー…

2024年 4月 ひとりごと①

月曜日 晴れ やっと春らしい気温、天気になってきた。 朝から、無くしものをして、探す。結局無かった。最近余裕がないのかな。何かやる事減らしたほうがいいのかも。何…

よもぎの料理教室 2024年3月

3月によもぎの料理教室開催しました。 野草は色々とあるけれど、よもぎは絶対に食してもらいたい、よもぎ餅だけではなく、料理としても美味しい! よもぎは素晴らしい! …

2024年 3月 ひとりごと⑤

月曜日 曇り小雨 朝目覚めてよく寝た、と思った。実は卒園式の前の日、起きたのが早かった。着物の着付けもあったけど、なんだか緊張していたので、目覚めてしまった。主…

2024年 5月 ひとりごと⑤

2024年 5月 ひとりごと⑤

月曜日 曇り風強い。 暑い

今日は天気予報では雨。風が強い。雨が降りそうなので、畑作業はお休みする。しかし、本当に雨が降るのか?風は強いが。
(結局この日は雨は降らなかった)

この日は雑用をこなして、頭の中を整理した。やりたいこと、やらねばならないこと、やったほうがいいこと。
今後のサロンのこと。
色んなことを書き出した。
今、私は何がしたい?自分がご機嫌になることは?
色々とアイディアは思い

もっとみる
2024年 5月 ひとりごと④

2024年 5月 ひとりごと④

月曜日 雨のち晴れ

今日は子供達は土曜日の運動会の振替でお休み。
私は、土日よく動いたので、少しお疲れ気味。旦那が休みだったら、目覚ましかけずに起きれたのにな。
旦那の弁当を作って、やることやる。子供にあるあるで、休みの日になると早起き。
しかも、昨日たくさん餃子を食べたから、朝ご飯は無しでもいいかなと思ったのに、お腹空いたという。

今日の予定は、
餅をつくこと。
娘の体操服を買いに行くこと。

もっとみる
2024年 あらゆる皮膚炎に効果大! 野草のチンキ(焼酎漬け)講座

2024年 あらゆる皮膚炎に効果大! 野草のチンキ(焼酎漬け)講座

野草のチンキ講座(焼酎漬け)を2回にわたり開催しました。

自然豊かな山で、育った野草達。
今回はよもぎ、ヘビイチゴチンキを作りました。

野草を使って、自分で簡単にお薬が作れます。
消毒、火傷、湿疹、虫刺され、痒み、アトピーなどの皮膚炎に効果大。 特に、虫刺されには効果大!すっと痒みが治ります。私は何年も皮膚の薬は買ってません。

この、若杉流食養で学んだ、野草のチンキは本当に効果大!
体験談で

もっとみる
2024年 5月 ひとりごと③

2024年 5月 ひとりごと③

月曜日 雨

今日は雨。
週末の疲れか今日は午前中は休日にすると決めた。
しかし、なぜか月曜日の朝になると掃除がとてもしたくなる。
家族が1日いるとしっかり掃除ができない。狭い家なので。

ついでに食器棚や土鍋の配置換えもしてしまった。
今、土鍋が棚の上に置いてある。
正月の地震の時、かろうじて無事だったが、上の方に置いてあると落ちて割れてしまうから、なるべく割れない位置に移動しようと思っていた。

もっとみる
2024年 5月 ひとりごと②

2024年 5月 ひとりごと②

月曜日 曇り風強い、夜に雨

目覚ましが鳴る。消してまた寝る。なぜだろう。起きるのが億劫だ。頑張って起きる。起きてもしばらくは、ぼーっとする。パワーが出ない。
バーベキューの時に陰性なもの食べすぎたからな。
反省しつつ、家事をこなす。
今日は午前中お出かけの用事があるので、用意する。
本当は旦那はついてくる予定はなかったが、来てくれることになった。助かった。ちょっと、体だるいので、長距離運転がしん

もっとみる
2024年 5月 ひとりごと①

2024年 5月 ひとりごと①

水曜日 曇り 少し肌寒い

お米につく虫が家の中を飛んでいる。別に害はないが、ちょっとうざい。お米の保管どうしようか…
息子が、昨日の夜に「明日の朝、お母さんと一緒に朝の散歩に行きたいから、早く起こして」と。
嬉しい反面、朝散歩は1人で行きたい。起こそうか迷ったが、起こさず、1人で朝散歩に行った。もし、朝散歩に行きたかったと言ったら、明日は一緒に行こうと思った。
朝散歩、気持ちよく言った。息子は朝

もっとみる
2024年 4月 ひとりごと④

2024年 4月 ひとりごと④

月曜日 曇り

今日は子供達が振替休日で休みだ。
今日の予定は、
きゅうりとキャベツの種まき、餅つき、夕食の準備、noteの執筆、子供の遠足のおやつを買いに行く、子供の下着を買いに行く、そして、お昼過ぎに、子供の念願の初映画館に行く。

映画館に行く前に、予定をこなす。
子供達にとっては初めての映画館。名探偵コナンを見に行く。祖母からの子供達の誕生日プレゼントだ。
映画見に行ってきました。平日なの

もっとみる
2024年 春 遠足弁当

2024年 春 遠足弁当

小学校の遠足弁当
今回のリクエストは「そぼろ弁当」
しかも、本物のお肉で。
私にとっては学校の遠足弁当はハレの日。
お望み通りに、本物の肉で作った。

しかし、ひき肉を使ったが、具の半分以上は干し椎茸と玉ねぎをたくさんと使って毒消し。
卵っぽいのは卵もどきで、実はかぼちゃで色付けしたクレープ。

ひき肉(玉ねぎ、干し椎茸たくさん)

人参煮(食養的には時期的に人参の時期ではないが、彩りで)

かぼ

もっとみる
2024年 4月 ひとりごと③

2024年 4月 ひとりごと③

月曜日 晴れ 日中暑い

明日は東京からお泊まりで東京に行くので、明日の家族の夜ご飯などを作り置きしておく。
明日の準備も。
もう、東京行きが終わらないと、気持ちが落ち着かない。
明日は無事に東京の会場にスムーズに行けますように。
どうも、私はなんとかなる!というのが苦手なようだ。予定通りにいかないことが不安になる。

明日は陽性に動きたいので、私だけ土鍋の玄米にした。普段、私はお昼が玄米、夜は3

もっとみる
醤油絞りと醤油仕込み 2024年

醤油絞りと醤油仕込み 2024年

私にとっての保存食の一つ。
醤油作り

今回も、ノリカスタイルで売っている、醤油仕込みキットで、醤油を仕込む。こちらは安心安全な材料。在来種原料の醤油仕込み。

その前に、2年前に仕込んだ醤油を絞ることにした。

カチコチになったのに、お湯を加え、絞る。ゆっくりと圧をかけて。
最後は力を込めて。

火入れ作業をして、醤油の出来上がり。
生醤油もできた。こちらは火入れしない。とっても美味しい。貴重だ

もっとみる
若杉典加さんの「典加の春の野草料理教室&若杉ばあちゃんのお話し会」in東京

若杉典加さんの「典加の春の野草料理教室&若杉ばあちゃんのお話し会」in東京

2024年4月16日。
若杉典加さんの「典加の春の野草料理教室&若杉ばあちゃんのお話し会」in東京 に参加してきた。
若杉典加さんのノリカスタイルが東京で開講された最初の教室。
若杉ばあちゃんの新刊出版記念。

若杉ばあちゃんと典加さんにお会いするのは1年ぶり。
そして、食養コーチの皆さんとお会いするのも久しぶり。初めてお会いする食養コーチの方ともお会いでき、とても嬉しかった。
お久しぶり〜と、楽

もっとみる
2024年 4月 ひとりごと②

2024年 4月 ひとりごと②

月曜日 曇り 息子入学式

朝4時に起きて、家事をこなし、よもぎご飯を作る。
後は、旦那に任せて、着物の着付けする。
今回は上手く着物が着れた。時間にも余裕があり、いい感じだ。

息子は小学校に行くのがとっても嬉しそう。
遠くの保育園に通っていたから、小学校にはほとんど友達はいない。
知ってる子は幼なじみの1人だけ。その子と同じクラスになるとは限らないし。それでも、息子は全然不安がってない。むしろ

もっとみる
2024年 春休み 小学生お弁当日記

2024年 春休み 小学生お弁当日記

地味なお弁当になるので、菜の花で、彩りを誤魔化す…
若杉流食養のレシピを踏まえて、作る。しかし、子供用なので、陰性に作っている。
そして、毎回、同じおかずのリピート。とにかく、ご飯をたくさん食べてほしい。
毎回、土鍋3分つきご飯

①梅胡麻おにぎり、焼きおにぎり、蓮根ボール、焼き芋、煮豆(親戚からの貰い物

②紫蘇胡麻🍙、大根葉まぜ🍙、車ふの唐揚げ、金時豆煮、菜の花のお浸し。
車麩の唐揚げ(若

もっとみる
2024年 4月 ひとりごと①

2024年 4月 ひとりごと①

月曜日 晴れ

やっと春らしい気温、天気になってきた。
朝から、無くしものをして、探す。結局無かった。最近余裕がないのかな。何かやる事減らしたほうがいいのかも。何を減らす?(後で、無くしたもの自体がなく、私の勘違いだった…)

今日から、息子は娘と同じ、初児童館へ。娘は弟と一緒に行けるのが、嬉しいみたいで、色々と児童館の事を教えてあげていた。息子も児童館楽しみにしているので、なによりだ。
旦那も今

もっとみる
よもぎの料理教室 2024年3月

よもぎの料理教室 2024年3月

3月によもぎの料理教室開催しました。

野草は色々とあるけれど、よもぎは絶対に食してもらいたい、よもぎ餅だけではなく、料理としても美味しい!
よもぎは素晴らしい!
よもぎは食べてもよし、お茶にして飲んでもよし、お手当にも出来る、素敵な日本の野草です。昔から、民間療法とお手当にも使われてました。

よもぎは、毒素を排出(デトックス)、造血、浄血、止血、活性酸素の除去、リラックス効果、皮膚炎の改善

もっとみる
2024年 3月 ひとりごと⑤

2024年 3月 ひとりごと⑤

月曜日 曇り小雨

朝目覚めてよく寝た、と思った。実は卒園式の前の日、起きたのが早かった。着物の着付けもあったけど、なんだか緊張していたので、目覚めてしまった。主役でもないのに。
だから、昨日は早く寝て、ぐっすり寝れたのか、目覚めは良い。

今日は息子はお休み。疲れていたのか、いつも早起きの息子が、7時半ごろに起床。
娘は学童。娘用の学童弁当を作る。おかず何もないから、朝から作る。

娘を送って行

もっとみる