マガジンのカバー画像

読まれた記事集めてみました!

13
2023.10から始めた私のnoteで特に皆さんに読んでいただいた記事を集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【家事】家事代行は「料理」や「掃除」だけじゃない?「調べもの」を代行してみて気づ…

春休み直前、新しい仕事が増え、子供たちの長期休暇も迫り、バタバタしていた頃、Yohanaという…

【夫婦関係】「部屋干しアリエール探してドラッグストア4軒回ったよ」夫の一言に感じ…

とある日曜日の出来事。 毎週夫は夕方からテニスのレッスンに行き、その後、スーパーやドラッ…

自己紹介♯001

はじめまして!ゆうこです。 2児の子育て(8歳息子・4歳娘)を生活の軸にすえながら、実家の自…

【子育て】日本で英会話を習わせるよりも海外旅行をおススメしたい♯003

のべ24か国を子供と一緒に訪問中コロナ禍の2021年4月から2023年1月まで夫の駐在でイギリスで生…

【子育て】1日、何もしていない…と凹みがちなあなたへ♯008

娘の急な発熱で…昨日は娘が発熱。仕事の作業日にするつもりが、娘の幼稚園を欠席させ、休養さ…

【文章力】文章力向上のためのルーティーン♯009

先日、とある対談イベントを開催しました。 PR文を書いたのですが、どうもしっくり来ない。 淡…

200

【キャリア】「先が見えない」「自分には何も無かった」私の実録転勤妻のエフェクチュエーション♯014

VUCAの時代に活きる!「エフェクチュエーション理論」とは? 先日、こちらの本を読みました。 エフェクチュエーションとは、バージニア大学ビジネススクールのサラス・サラスバシー教授が提唱した優れた起業家が実践する「5つの原則」をまとめた理論。 未来を予測し、目標を立て、逆算的に今すべきことを導く理論が「コーゼーション」。一方で自分たちが望む未来を実現するために、今、この状況で、自分に何ができるかということを考え実践するための理論が「エフェクチュエーション」です。環境の不確実性

【旅】ガイドブックには載ってない!イギリスのクリスマスを100倍楽しめる場所(子ど…

気がつけばもう12月。クリスマスまでのカウントダウンが始まりましたね。2021年-2022年にかけ…

【仕事】言語化しにくいものこそ強みになる(木下斉さん・中川淳さん講演感想)♯017

これからの時代の強みになる「ハイコンテクスト」な魅力とは? 先日、奈良で開催されたこちら…

【キャリア】あなたの働き方が誰かの希望になっている♯019

今日は、時間制約を受けながら働く人たちの"罪悪感"についてふれてみようと思います。 出産の…

【子育て】忙しいワーママだからこそPTAはおススメ♯023

タイトルの言葉は、私ではなく友人の言葉なのですが、息子が2歳の時に知り合った友人は超バリ…

【学び】子どもの教育に熱心になるなら、大人もしっかり教育投資♯026

2023年、最後の日になりました。 今年、一番よかったお金の使い道について今日は書いてみよう…

【受験】中学受験失敗→イジメ→早稲田進学3周くらい回って今思うこと♯035

今、まさに受験シーズン、真っただ中。 友人からはお子さんの合格報告のLINEが入ってきた。 夢…

500