見出し画像

リアルお話会はサイコー!!

今朝、東京は曇り空。
西から雨雲が流れてきて、今夜は雨が降るようです。
西の方に住んでいるお友達とつながっている感じがします。


最近になって、指先が割れてきました。
治験抗がん剤を止めて、2週間以上経ち、新たな副作用が出てきました。いつも以上に保湿を意識します。

話は変わりますが、先日、高額療養費の申請をしました。
入院で結構かかってしまったので、必須です。
限度額認定証もいつも病院に提示し、定期的に更新しています。

それにしても、このもろもろの申請。もう少し、やさしく、便利にならないものでしょうか?初回と多数該当の上限の違いは無くならないのでしょうか?わかりにくい…。毎回同じ施設名を書かなくちゃいけないとか、郵送という手間は変えられないのでしょうか…?

ご近所の白梅が美しい


さて。
今日は電車で出かけました。

そろそろ動けなくなりそうなので、少しでも筋力を維持したく…来月の通院(築地)と銭湯サロン(大手町)のための練習、というところでしょうか。

くだりの階段が降りられなくなりました。カラダが、足が、重すぎて、膝をまげながら、下に降りるのが怖いんです。登山用の重い重いザックをしょって、階段を降りるような感じです。

エレベーターやエスカレーターを使うのですが、どこにでもあるわけじゃないんですよね。頭ではわかっていても、実際に体験すると、初めて痛感する不便さ。
誰にでもやさしいまちづくりって、大切です。

2021年の学会参加をきっかけに、オンラインお話会を続けてきた広島の深川さんと東京の長尾さん。
この度、広島の深川さんが東京へ来ることになり、3人での初対面となりました。

うれしい!!

立場の違う3人がそれぞれの生活の中で、最近感じたことなどをアウトプット。
わたしも最近経験したことや、心に響いたことなどをご報告。
患者の体験やその周辺の情報は、立場が違えば、驚きや想像できないことのようです。
そして、その問題について、改善できないか?世の中に知ってもらう機会にできないか(学会などで発表)?という話になります。

わたし自身も、専門職の方とのお話はとても勉強になり、広い視野を持つことができ、世界が広がります。

理解が深くて、発展的なお話、めちゃくちゃ楽しい!!


人への理解や社会への理解、活かせるものは活かし、病気をしても公平に負担を軽くしたり、生きにくさを少しでもやわらげられたら…という想いで、目の前のことから、少しづつやってきたこと。こういうところでも活きてゆきます。

高校時代にやっていた学祭実行委員の経験や、仕事での人助け的な経験が活きているのかな…

いつもありがとうございます!
リアルお話会、サイコーです!

楽しいことはアドレナリンが出まくるので、痛みが和らぎ、体調が上がります。人間のカラダ、おもしろいです。


歩くとき、特に階段は慎重に、手すりを使うようになりました。
そして、最近、チルドのお惣菜をバンバン買うようになりました(笑)。
ごはんの支度がらっくらく♬

では、きょうはこのへんで。

雨の日は雨音を聴くこと

そして、乾いた空気を、お肌を、潤してくれますね






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?