ちょこ

理学療法士。介護支援専門員。福祉用具プランナー。「笑っていただく」をモットーに0歳から…

ちょこ

理学療法士。介護支援専門員。福祉用具プランナー。「笑っていただく」をモットーに0歳から100歳までの利用者さんに理学療法士として携わってきました。これからはケアマネジメントに挑戦。「生きる!を支える」ことがお仕事。カウンセリング勉強中‼︎

記事一覧

お花の水やり~危ないと思ってるのは周りだけ

ひとり暮らしの 80歳台 女性 認知症もあって 「あんまり来ないものだから心配してたよ」 と同じ話の繰り返し 転倒が多くて 訪問看護師さんが 何度も緊急訪問してた だか…

ちょこ
6日前
1

利用者が参加する担当者会議って、本当はすごいことだったんだ!!

介護保険の担当者会議は 利用者さんと家族さんが 参加する だって 利用者さん中心だもの 利用者さんが どんなふうに暮らしたいか それを支援者がどんな風にサポートする…

ちょこ
12日前
1

夫に感謝

ここのところ 仕事が忙しく 家に帰ると バタンキュー 帰りも遅くて 家事が何も出来ず そんな中 夫が文句も言わず 夕食を作り お風呂を洗い 洗濯物をたたむ 感謝しかない

ちょこ
12日前

ハルジオン🟰貧乏草

ハルジオンのこと 子どもの頃から「びんぼう草」って呼んでた 夫に話したら、 えっ!そうなの? ハルジオンはハルジオンでしょって 私だけだったのかなと思って 調べてみ…

ちょこ
3週間前

メンタルダイエット!止めてはじめてその効果に気づく

カウンセリング講座の課題で行った メンタルダイエット 結果は 体重減少はなく よく言えば現状維持...だった メンタルダイエットを終了して 5ヶ月 久しぶりに体重計に乗…

ちょこ
4週間前
2

通勤のお楽しみはオーディブル♡

通勤時間は車で1時間 渋滞に巻き込まれると もっとかかる時も そんなときのお楽しみは オーディブルで 本を聴くこと 読むより聴くことの方が 頭に入る 往復2時間のお楽…

ちょこ
1か月前
1

ケアマネのお仕事 担当変更して欲しい

わかってもらえない だから 担当変更してほしい 突然のケアマネ担当変更の希望 私の あの時の言葉 あの時の提案 利用者さんのご家族は わかってもらえていない と思っ…

ちょこ
1か月前
7

桜でソワソワ

桜の季節もそろそろ終わりかな 実は....... 桜をみると心がソワソワ なんだか落ち着かない なんでだろう テレビで 見頃だ!満開だ! と言われると 花見に行かなきゃって …

ちょこ
1か月前
2

自分ってネガティブ?ポジティブ?

子どもの頃から 自分はネガティブだって 信じてた ほんとに信じてた でも....... 久しぶりに会った友達から ちょこちゃんの なんとかなるさ精神に 救われてたんだよね …

ちょこ
1か月前

流し残しありますか?

美容室で髪を洗ってもらう時って 痒いところありますか? ってよく聞かれるけど 今日は 「流し残しありますか?」 って聞かれた 流し残し??? 泡が残ってるかってこと…

ちょこ
1か月前

ゴルフの打ちっぱなしに行ったら、自分の変化にびっくり‼︎

一回だけ ゴルフの打ちっぱなしへ行っただけなのに 車の運転をしていると ゴルフショップが目に飛び込んでくる コンビニでは ゴルフ雑誌を手に取る自分 経験するだけ…

ちょこ
1か月前
1

障がいって

脳性麻痺の方の講演を聞いたことがある 「私は、こうして話をしている時は、障がい者とは感じていない」 「でもこのコップの水を飲もうとする時、私は障がい者になる」 …

ちょこ
1か月前

わかるとできるは違う〜ゴルフの打ちっぱなしの話

ゴルフの打ちっぱなし 初めてやってみた こういう時 理学療法士の血が騒ぐ ついつい動作分析して イメージトレーニングし なんとなく 身体の使い方はわかる わかるはず…

ちょこ
1か月前
1

ケアマネージャーは飽きっぽい人が向いてる?!

最近思うこと ケアマネージャーの仕事は 飽きっぽい人が向いてるんじゃないかな たくさんの利用者さん ひとりとして同じ人はいないし 同じご家族もいない 自分の常識は …

ちょこ
1か月前
1

ぐうたら妻とその夫の日常

こたつで爆睡している私の隣で YouTubeで体操をしている夫 3ヶ月後の身体の変化の差は 大きいだろう 理学療法士として 介護予防教室の指導をしていた私は 知ってる

ちょこ
2か月前
3

メンタルダイエット実践報告

カウンセリング初級コースの大目玉は 実践研究 テーマ選定の時期 一番困っていたこと それは....... 体重増加 お年頃だし しょうがないと思いながらも 切実 んで メン…

ちょこ
2か月前
4
お花の水やり~危ないと思ってるのは周りだけ

お花の水やり~危ないと思ってるのは周りだけ

ひとり暮らしの
80歳台 女性
認知症もあって
「あんまり来ないものだから心配してたよ」
と同じ話の繰り返し

転倒が多くて
訪問看護師さんが
何度も緊急訪問してた

だから
訪問リハビリと
デイサービスを増やした

そして半年
転倒がなくなったなぁ
と思ってたら

ご家族さんから
「おばあちゃん、庭のお花に水やりしてるんです。歩行器で!10cmの段差は自分で歩行器を持ち上げるんですよ~スロープと

もっとみる
利用者が参加する担当者会議って、本当はすごいことだったんだ!!

利用者が参加する担当者会議って、本当はすごいことだったんだ!!

介護保険の担当者会議は
利用者さんと家族さんが
参加する

だって
利用者さん中心だもの

利用者さんが
どんなふうに暮らしたいか

それを支援者がどんな風にサポートするかを話し合う

☆。.:*・゜

今日はカウンセリングの研修会

会議の場に対象者がいたら
どうなりますか?
と講師の先生の問い

あっ!
一般の会議には
対象者は入らないんだ
と気づく

受講者は
学校の先生が多かったから
問題

もっとみる
夫に感謝

夫に感謝

ここのところ
仕事が忙しく
家に帰ると
バタンキュー

帰りも遅くて
家事が何も出来ず

そんな中
夫が文句も言わず
夕食を作り
お風呂を洗い
洗濯物をたたむ

感謝しかない

ハルジオン🟰貧乏草

ハルジオン🟰貧乏草

ハルジオンのこと
子どもの頃から「びんぼう草」って呼んでた

夫に話したら、
えっ!そうなの?
ハルジオンはハルジオンでしょって

私だけだったのかなと思って
調べてみたら

やっぱり
貧乏草と呼ばれるようだ

その由来は
「きれいに手入れをされた庭には生えないけど手入れの行き届かない貧乏な人の家の周囲に生えている」ことからきている

貧乏な家‥‥
我が家のハルジオン
手入れしてあげないと...

メンタルダイエット!止めてはじめてその効果に気づく

メンタルダイエット!止めてはじめてその効果に気づく

カウンセリング講座の課題で行った
メンタルダイエット

結果は
体重減少はなく
よく言えば現状維持...だった

メンタルダイエットを終了して
5ヶ月

久しぶりに体重計に乗ってみた

ビックリ!!!
なんと2キロ増!!!
人生最大体重をまたもや更新!!!

効果なし
と思ってた
メンタルダイエット

いやはや
そんなこと無かった
現状維持は
素晴らしきことだった

通勤のお楽しみはオーディブル♡

通勤のお楽しみはオーディブル♡

通勤時間は車で1時間
渋滞に巻き込まれると
もっとかかる時も

そんなときのお楽しみは
オーディブルで
本を聴くこと

読むより聴くことの方が
頭に入る

往復2時間のお楽しみ

でも気をつけなくちゃいけないのは
朝から号泣しちゃうこと
顔がグシャグシャ
仕事どころじゃなくなっちゃう

オーディブルを発明した人に
感謝!!

ケアマネのお仕事 担当変更して欲しい

ケアマネのお仕事 担当変更して欲しい

わかってもらえない
だから
担当変更してほしい

突然のケアマネ担当変更の希望

私の
あの時の言葉
あの時の提案

利用者さんのご家族は
わかってもらえていない
と思って落ち込んだと

伝え方がまずかったのか
当時の会話を思い返しても
会話自体はスムーズだったと思う
でもちょっとしたご家族の変化に気づけていなかったんだな

ケアマネとして
しっかり反省し
学びとしたい

何はともあれ
利用者・

もっとみる
桜でソワソワ

桜でソワソワ

桜の季節もそろそろ終わりかな
実は.......
桜をみると心がソワソワ
なんだか落ち着かない
なんでだろう

テレビで
見頃だ!満開だ!
と言われると
花見に行かなきゃって
急かされる

雨風降ると
散っちゃうよと
ハラハラする

満開の桜
綺麗だなって
思う反面
散りゆく姿に切なさを感じる

どちらかというと
もうすぐ訪れる
新緑の季節が好き
安定感があるからかな

自分ってネガティブ?ポジティブ?

自分ってネガティブ?ポジティブ?

子どもの頃から
自分はネガティブだって
信じてた
ほんとに信じてた

でも.......

久しぶりに会った友達から

ちょこちゃんの
なんとかなるさ精神に
救われてたんだよね

って言われて
びっくり

そうだったんだ~

自分で思っていることと
まわりが感じていることって
違うんだね

流し残しありますか?

流し残しありますか?

美容室で髪を洗ってもらう時って

痒いところありますか?
ってよく聞かれるけど

今日は

「流し残しありますか?」
って聞かれた

流し残し???
泡が残ってるかってこと?
顔に布がかかっていて、見えないし
困ってると

美容師さんがさらに続けて
「耳のところとか顔まわりとか
流し残しありますか?」

えっ!わからないよ
みんな、触覚だけで、答えるのか?

結局
大丈夫ですって言ったけど

美容

もっとみる
ゴルフの打ちっぱなしに行ったら、自分の変化にびっくり‼︎

ゴルフの打ちっぱなしに行ったら、自分の変化にびっくり‼︎

一回だけ
ゴルフの打ちっぱなしへ行っただけなのに

車の運転をしていると

ゴルフショップが目に飛び込んでくる

コンビニでは

ゴルフ雑誌を手に取る自分

経験するだけで

見える景色が変わる

それがおもしろい

障がいって

障がいって

脳性麻痺の方の講演を聞いたことがある

「私は、こうして話をしている時は、障がい者とは感じていない」

「でもこのコップの水を飲もうとする時、私は障がい者になる」

なんだか腑に落ちた
そうだよね

障がいは24時間営業じゃない

思うようにできない時だけ
障がいを感じる

そのシンプルさにホッとした

わかるとできるは違う〜ゴルフの打ちっぱなしの話

わかるとできるは違う〜ゴルフの打ちっぱなしの話

ゴルフの打ちっぱなし
初めてやってみた

こういう時
理学療法士の血が騒ぐ

ついつい動作分析して
イメージトレーニングし
なんとなく
身体の使い方はわかる

わかるはずなのに
飛ばない 

わかるとできるは
違うんだな

明日は筋肉痛だ!

ケアマネージャーは飽きっぽい人が向いてる?!

ケアマネージャーは飽きっぽい人が向いてる?!

最近思うこと
ケアマネージャーの仕事は
飽きっぽい人が向いてるんじゃないかな

たくさんの利用者さん
ひとりとして同じ人はいないし
同じご家族もいない

自分の常識は
利用者さんの非常識
な~んてことはザラ

毎日が発見の連続

某テレビ局の
家、ついて行ってイイですか?
が好き
っていうのも
きっと人の人生を覗き見するのが
好き.......なんだなと思う

ケアマネージャーは
利用者さんの人生

もっとみる
ぐうたら妻とその夫の日常

ぐうたら妻とその夫の日常

こたつで爆睡している私の隣で
YouTubeで体操をしている夫

3ヶ月後の身体の変化の差は
大きいだろう

理学療法士として
介護予防教室の指導をしていた私は
知ってる

メンタルダイエット実践報告

メンタルダイエット実践報告

カウンセリング初級コースの大目玉は
実践研究

テーマ選定の時期
一番困っていたこと
それは.......

体重増加

お年頃だし
しょうがないと思いながらも
切実

んで
メンタルダイエットを
やってみることにした

メンタルダイエットとは
認知行動療法を活用した
ダイエット方法

行動目標を決め
毎日評価をし
体重測定と歩数の記録も毎日やった

がんばった
がんばった
今までの人生の中で

もっとみる