MSCベリッシマ⛴️我が家の場合のまとめ

我が家の場合の小話をまとめています
こちらは思い出した時に追記していく予定です!

(なぜかずっと下書き保存していてUPしてなかったのでもう一年近く経つけど載せます笑)



プールについて


プールはたくさん種類があるし
アリゾナアクアパーク以外は遅くまで使用できるので
これからの季節はナイトプールとしても楽しめそうですよね!
海水なので勿論しょっぱいし傷があるとしみるので注意です
目に入っても痛いので、ガチで泳ぐ人はゴーグル必須

小さい子供が遊ぶ分にはアリゾナアクアパークがいいと思います
親もうっかり濡れる(水が至る方向から飛んできます)のでサンダル絶対!濡れてもいい服装(出来れば水着)推奨です

スライダーは身長制限(107センチ以上かつ7歳以上)があるので気をつけてください


アリゾナアクアパーク以外のプールは
確か140センチから180センチと深いです
一つ一つはそんなに広くないです
せまく、深く、なプールです

なので子供からは絶対に目を離さないでください
腕につけるアームリング(ヘルパー)や
ライフジャケット(スイムベスト)があれば安心です
浮き輪の場合はすり抜けたら怖いので
しっかり見ててあげてください


プールに入らなくても
ジャグジーはとても気持ちいいので
水着はあった方がいいと思います
ちなみにジャグジーは海水ではないです☻

プール用タオルはアトモスフィアプールの喫煙テーブルの先で新しいものと替えてもらえるので
ある程度はそこで拭いて
帰り際に新しいものと替えてから部屋に帰るのをオススメします
(閉まっていて交換できない時間もあります)

もし我が家のように1日に何度もプールに入る場合は
水着が2着あった方が良いです(特殊事例…?)

プールサイドで撮影してたYouTuberさんは
水着は2パターン(もしくはそれ以上?)あって
やっぱり違うなぁ…と思いました(検索したらすぐヒットしましたw)


ドレスコード

あまり気にしなくてもいいと思います

エレガントがドレスコードの日でも
短パン&Tシャツ着用の人もいましたし
その格好をしていたからといって
メインレストランに入れないとかはないです

結婚式に参加するような服装であれば問題ないです

我が家はせっかくの機会なので、いろいろと用意しました!
家族で色味を揃えるとオシャレかなと思います

イタリアンはカジュアルな服装に
赤、緑、白いずれかの色味を足せばOKです

ホワイトもカジュアルな服装に
全身が白だと格好良く決まっていた印象

フラワーグローリー、サンシャイン、トロピカル
など変わり種なドレスコードもあります
寄港地で調達して楽しまれてる方もいらっしゃるようです


寄港地について


行ったことのある寄港地は下船しないで
あえて船内で満喫するのもいいと思います

我が家は全ての寄港地を観光したことがなく
せっかく行くんだから!!と
全力で楽しんでしまいました

船内に戻っても子供が起きてれば常にプールです
しんどい…本当にしんどいです…

クルーズ上級者は船上での時間を余裕を持って楽しんでいる印象でした
たぶん我が家は何回乗ったとしても
読書やジムやランニングはしないです
そんな体力はないです…



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

今回クルーズに行ってみて思ったのは
庶民はやっぱり行けない(笑)

手軽に行けるよー!もっとみんなに知ってほしい!
という人をX(旧Twitter)でたくさん見かけたけど
無理!!笑


お金がかかるのはクルーズ代だけじゃないのです

パスポートの用意
旅行保険、キャンセル保険
クルーズ船に乗るまでの往復の交通費
寄港地での移動、食費、お土産、観光代金
寄港地OPツアー代金
船内での飲食代、チップ、サービス料、娯楽費etc
旅行グッズ(キャリーケース、服、薬等)の用意

などなど…

たぶん我が家はそんなに払ってない方だと思うけど
家族5人で軽く150万は行ってるはず…

これを
気軽に!簡単に!クルーズは行ける!
と言える方々はもはや庶民ではないのです…
住宅ローンの支払いで死にそうになってる我が家が
肉や野菜の値段が10円上がって買うのを辞める私が
手を出していいランクの旅行ではなかったのです

お金と余裕と時間がないと
クルーズは行けません

だから今後周りに
クルーズ行ったよ!という人がいたとしたら
お金あるんだなー…と思います私は…

だから我が家がまたクルーズに行くことになったら
宝くじが当たったんだなーと思ってください笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?