yukiya

外資系の生保で10年 今は個人事務所でFPしてます。 繊細な心と胃腸を持っています。…

yukiya

外資系の生保で10年 今は個人事務所でFPしてます。 繊細な心と胃腸を持っています。 フォローやスキを頂けるとモチベーションがあがります♪

最近の記事

【若手パパママ世代必見】NISA、ふるさと納税 周りは月々いくらやっている?

石井です。こんにちは。将来の為にお金を増やそう!投資しよう!節税しよう!という風潮が年々強まっている印象ですが、皆さまはいかがでしょうか? とくに2024年からNISAが新制度になった事もあり、投資や節税、利用できる制度、そのあたりの相談が日々増えている印象です。 特に、人生の3大支出と言われる ・住宅資金 ・お子様の教育資金 ・老後資金 これらを準備する方法として 投資を始めたいけど、何をいくらから始めたら良いんだろう? 周りはいくらやってるんだろう? と考えている方も多い

    • ご存知ですか?教育費3つの無償化

      石井です。こんにちは。 前回、教育資金についてブログを書きましたが(教育資金について考える)今回は意外と知られていない教育費の補助のお話です。 教育資金3つの無償化幼児教育・保育の無償化いわゆる「幼保無償化」無償化の対象となるのは、3~5歳児クラスの幼稚園、保育所、認定こども園等に通う子ども達。これらの施設の「利用料」が無料です。 とはいえ、すべてが無料というわけではなく、たとえば私立幼稚園のうち私学助成園で利用料が月額2万5,700円を超える場合、超えた部分は保護者の自己

      • 教育資金について考える

        石井ですこんにちは。 5月の末となってまいりましたが、今日は特に暑いですね。。 ※5月29日現在 夏ももうすぐそこまで来てますね。 あ、その前に梅雨がくるのか。。 今日は、お子様の教育資金について少し考えてみようという事で書いてみました。 特にライフプラン相談会などでは良く聞かれる項目になります。 「教育とはお子様に残してあげられる最大の財産」とも言われます。 大学卒業までに、一体どれくらいの費用がかかるのか考えてみましょう。 まずは教育資金の総額について見ていきましょう

        • 生命保険の一時所得課税のメリット

          石井です。こんにちは。 金融商品には、利益(儲け)に対して源泉分離課税という税金がかかりますが、今日は生命保険の満期金や一時金に対してかかる一時所得課税についてお話していきたいと思います。 ちなみに、死亡した場合の保険金は契約者、被保険者、受取人の組み合わせによって相続税、贈与税、所得税になりますが、今回は割愛します。 生命保険の解約返戻金や満期金を受け取った際(期間5年以上)、払った保険料より多く返金されたら税金はどうなるの?という事についてです。 ※契約期間5年以内

        【若手パパママ世代必見】NISA、ふるさと納税 周りは月々いくらやっている?

          知っているとかっこいい!経済用語!

          石井です。こんにちは。 個人的にかっこいいと思う金融・経済関係の用語をまとめてみました。 一度、まとめてみたかったんです。 詳細な意味は大分割愛している為、実用度は低いです。 意味は分からなくても、なんとなく声に出してみたい用語をまとめました。 「いっけー!!ビルトイン・スタビライザー!!」 みたいな感じのまとめです。 「考えるな、感じろ。」の精神でお読みくださいませ。 ではさっそく行ってみましょう。 ビルトインスタビライザー(Built-in stabilizers)

          知っているとかっこいい!経済用語!

          結婚後のお金の管理どうしてる?

          石井です。こんにちは。 結婚後のお金の管理について、パートナーと話し合うケースと、なんとなくお互いそれぞれで管理している場合と様々です。 今回はそれぞれのパターンのメリット、デメリットについて考えていきましょう。 経験上、FP相談にいらっしゃるお客様の中で、各家庭のお金の管理方法は大きく3つに分けられます。 パターン① 完全夫婦別財布 ダブルインカム(共働き)に多いパターンです。 生活費口座を作り、そこにお互い毎月お金を入れていき生活費とする (例えばお互い15万づつ

          結婚後のお金の管理どうしてる?

          +9

          3つの保険の基本

          3つの保険の基本

          +9