千綱

趣味のこと、昔の思い出、ふと日常で思いついたことなどを綴っていきたいです。

千綱

趣味のこと、昔の思い出、ふと日常で思いついたことなどを綴っていきたいです。

記事一覧

Scentlyさん 7回目

今回は好きな映画の登場人物で依頼しました。 届いてから暫く経ちますが、感想をなかなか纏められずにいました。 要素を嗅ぎ分けるのが難しいのと、推し語りがこっ恥ずかし…

千綱
5日前
2

けむけむ香水の旅

ウード、レザー、シダー等が使われている、渋め、スモーキーな香りが好きで、レビューに「煙い」と書いてあるものを見つけると少量購入して試しています。 最近いくつか試…

千綱
1か月前
1

ゴードン&マクファイル コニサーズチョイス ハイランドパーク16年(2002年蒸留)カスクストレングス

昨年12月、店舗は小さいけど色々なボトルを取り扱っている酒屋さんを訪ねてみた。 洋酒コーナーには所狭しにオフィシャル、ボトラーズの商品がびっしり並んでいる。 一点も…

千綱
5か月前
2

蔵王権現さんイメージの香りは?

私の中の「蔵王権現さんのイメージ」でフレグランスを注文したら、それぞれどのような解釈でどんな香りが選ばれるのかな?と思い、三つのショップに依頼してみました。 特…

千綱
5か月前
1

P.Seven 獵 HUNTER

秋に行われているサロンドパルファン。毎年行きたいと思いつつ実現しておらず、皆さんのレポートを読んで楽しさのお裾分けを頂いています。 とにかく大盛況らしく、自分で…

千綱
6か月前
1

仏像フィギュアを買う日が来るとは

10月に吉野山で蔵王権現さまと結縁して仏像自体にも興味を持ち、小さな仏像がないものかと探したら。 金峯山寺ではなく、他のお寺の像を模した小さなお像がいくつか出てき…

千綱
6か月前
6

穂高岳山荘の記念手拭い

登山で山小屋に泊まると必ず手拭いを購入しています。 登山した証になるし、山小屋の売上に少しでも貢献したいとの思いもあります(山小屋物輸に縁があるため)。 山小屋手拭…

千綱
7か月前
4

金剛蔵王大権現さまと結縁が叶いました

10/10 奈良県 金峯山寺の千人結縁灌頂会に初参加してきました。何年も前からお会いするのを切望していた蔵王権現様の元へ行けるとあって、ずっとそわそわして過ごしていま…

千綱
7か月前
5

久しぶりの登山レポ 甲武信ヶ岳~三宝山

1日目 甲武信ヶ岳 7/21(金) わりと近い山なのに、なぜか今まで計画していなかった甲武信ヶ岳に登ることにした。 そこは年に一回くらいのペースで山岳救助出場するので、…

千綱
7か月前
2

愛機との思い出の香り

Scentlyさんについて色んな方のレビューを読んでいたところ、カップリングでの注文の仕方を知りました。 キャラクター等それぞれの個性と、両方の関係性の三つの要素から連…

千綱
10か月前
3

ヒナワーデビュー

今年に入って突然、ヒナワーデビューしました。 「ヒナワー」というのは、Twitterの相互さんたちが「火縄銃愛好家」を表現した言葉で、おっ、面白いな!と思いました。 あ…

千綱
1年前
3

長門二王派 二王直清

一番最近にお迎えした直清さんについて語ります。 山口県に昔から存在した周防二王派については二年前に一度書きました。 打刀のうち初めにお迎えしたのが、末古刀・二王清…

千綱
1年前
7

海部の脇指

そういえば去年~今年にかけてお迎えした二振りの日本刀についてオタク語りをしていなかったことに気づきましたので、まずは海部パイセンから語ろうかと思います。 最初に…

千綱
1年前
3

キャラ香水また増えました

最近はゴールデンカムイのキャラ香水を気に入って、数か月に1種類のペースで購入しています。 尾形、ヴァシリ、宇佐美、門倉部長と試してきました。 先日、香り成分を見て…

千綱
1年前
1

Scentlyさんの香水 : 愛刀 二王直清

香りの解釈レターが付いて大人気のScentlyさんの香水、3つ目が届きました。 初回は愛車、2つ目は愛機でお願いし、すごく良い香りで解釈に感激したので、久しぶりにまたお…

千綱
1年前

小さじ2杯のラガヴーリン16年

とても人気があり、手に入りにくい銘柄の一つと聞いているラガヴーリン16年。 確かにネット上のボトルはお高いし、洋酒専門店に行っても実物を見たことがありません。8年表…

千綱
1年前
Scentlyさん 7回目

Scentlyさん 7回目

今回は好きな映画の登場人物で依頼しました。
届いてから暫く経ちますが、感想をなかなか纏められずにいました。
要素を嗅ぎ分けるのが難しいのと、推し語りがこっ恥ずかしいから。
届いた香りはとても良くて「常時冷徹な顔をしているくせに気を許して懐に入れた人間にはアンタこんな優しいのかい(白目)」となりました。

届いた香りの要素。
Top:ベルガモット, レモン, ブラックペッパー他
Middle:ジンジ

もっとみる
けむけむ香水の旅

けむけむ香水の旅

ウード、レザー、シダー等が使われている、渋め、スモーキーな香りが好きで、レビューに「煙い」と書いてあるものを見つけると少量購入して試しています。
最近いくつか試したので、ボトル購入済のものとも比較してみます。
・モルトンブラウン/ロシアン(ダーク)レザー(EDT、EDP両方試してEDPボトル購入済、一時EDTはモデルチェンジ中で買えなかった)
・アクアディパルマ/ウード(ボトル購入済)
・メゾンマ

もっとみる
ゴードン&マクファイル コニサーズチョイス  ハイランドパーク16年(2002年蒸留)カスクストレングス

ゴードン&マクファイル コニサーズチョイス ハイランドパーク16年(2002年蒸留)カスクストレングス

昨年12月、店舗は小さいけど色々なボトルを取り扱っている酒屋さんを訪ねてみた。
洋酒コーナーには所狭しにオフィシャル、ボトラーズの商品がびっしり並んでいる。
一点ものみたいなボトルが奥のほうまで並べてあるので、腰を折ってひと瓶ずつタグやラベルを見ていく。宝探しのようでワクワク。
今までは気になる銘柄のオフィシャルを縦飲みしていくことが多く、ボトラーズは選ぶのも難しいので殆ど手を出していなかった。

もっとみる
蔵王権現さんイメージの香りは?

蔵王権現さんイメージの香りは?

私の中の「蔵王権現さんのイメージ」でフレグランスを注文したら、それぞれどのような解釈でどんな香りが選ばれるのかな?と思い、三つのショップに依頼してみました。
特徴について「日本古来、山伏の修行で知られる修験道のご本尊。役小角の祈りにより顕現した。片足、片腕を突き上げ、手には三鈷杵、炎を纏って髪は逆立ち、肌は青く、牙も生え、猛々しく忿怒の表情で恐ろしい外見だが、内面は本地三仏の慈悲と寛容に満ちている

もっとみる
P.Seven 獵 HUNTER

P.Seven 獵 HUNTER

秋に行われているサロンドパルファン。毎年行きたいと思いつつ実現しておらず、皆さんのレポートを読んで楽しさのお裾分けを頂いています。
とにかく大盛況らしく、自分でも愛用している香水のメーカーが来ていたり、気になるブースもあったりですが、都会慣れしていないおばちゃんに新宿とかハードルが高い・・・。
皆さんのnoteに複数登場したもので、かなり心惹かれたものを一つ購入してみました。
台湾茶香水のP.Se

もっとみる
仏像フィギュアを買う日が来るとは

仏像フィギュアを買う日が来るとは

10月に吉野山で蔵王権現さまと結縁して仏像自体にも興味を持ち、小さな仏像がないものかと探したら。
金峯山寺ではなく、他のお寺の像を模した小さなお像がいくつか出てきました。
その中に、金峯山寺の秘仏と特徴が同じ、青黒い肌、怒髪天を衝き、岩から飛び出した姿のフィギュアがありました。
それは仏像やフィギュア販売で有名なお店もので、小さいのに精巧に再現されていました。
吉野山の別のお寺、如意輪寺にある慶派

もっとみる
穂高岳山荘の記念手拭い

穂高岳山荘の記念手拭い

登山で山小屋に泊まると必ず手拭いを購入しています。
登山した証になるし、山小屋の売上に少しでも貢献したいとの思いもあります(山小屋物輸に縁があるため)。
山小屋手拭いは一目でその山や山小屋の特徴がわかる、秀逸なデザインのものが多いです。定番のものや記念製作のものなど行くたびに新しいデザインがあるのも魅力です。
今年の夏は奥穂高岳に登りましたので、穂高岳山荘の限定品「100周年手拭い」を買う気満々で

もっとみる
金剛蔵王大権現さまと結縁が叶いました

金剛蔵王大権現さまと結縁が叶いました

10/10 奈良県 金峯山寺の千人結縁灌頂会に初参加してきました。何年も前からお会いするのを切望していた蔵王権現様の元へ行けるとあって、ずっとそわそわして過ごしていました。
当日の早朝、こちらではまだ前日からの雨が残っていました。
私は強力な雨女なので、出かけると必ずと言って良いほど雨が降ります。奈良の天気予報は「曇りのち晴れ・晴れ」予定でしたが、しぶしぶ折畳傘を持って出発しました。その後も滋賀通

もっとみる
久しぶりの登山レポ 甲武信ヶ岳~三宝山

久しぶりの登山レポ 甲武信ヶ岳~三宝山

1日目 甲武信ヶ岳 7/21(金)
わりと近い山なのに、なぜか今まで計画していなかった甲武信ヶ岳に登ることにした。
そこは年に一回くらいのペースで山岳救助出場するので、どんな所なのか見てみたいと思っていた。
登山口は何ヶ所かあるが、本格登山は実に10ヶ月ぶりだったので、一番コースタイムの短い毛木平からの山小屋一泊周回コースにした。
師匠に朝4:30に拾ってもらい、上信越道回りで長野県側の登山口を目

もっとみる
愛機との思い出の香り

愛機との思い出の香り

Scentlyさんについて色んな方のレビューを読んでいたところ、カップリングでの注文の仕方を知りました。
キャラクター等それぞれの個性と、両方の関係性の三つの要素から連想される香りをチョイスしてくれるようでした。
以前、愛機単体では注文したことがあり、可愛らしいハーバルな香りを送っていただいていましたが、今回は退役する愛機と自分の関係性について注文してみました。どんな解釈がされるのか、とても楽しみ

もっとみる
ヒナワーデビュー

ヒナワーデビュー

今年に入って突然、ヒナワーデビューしました。
「ヒナワー」というのは、Twitterの相互さんたちが「火縄銃愛好家」を表現した言葉で、おっ、面白いな!と思いました。
あまりにも突然、そっちの沼に片足が落ちた、という状況に自分で笑ってしまいます。
私は昔から古いもの、道具が好きで、ここ数年は日本刀を何振かお迎えして楽しんでいました。
刀鍛冶であれば、刀だけではなく色んなものを作っていたはずです。

もっとみる
長門二王派 二王直清

長門二王派 二王直清

一番最近にお迎えした直清さんについて語ります。
山口県に昔から存在した周防二王派については二年前に一度書きました。
打刀のうち初めにお迎えしたのが、末古刀・二王清貞(キヨさん)でした。自分の生まれ故郷である周防住の刀工作なので、遠い親戚くらいの親近感があります。

二王派は元が大和伝系なのですが、新刀期以降、長門二王派になってくると、当時の有名どころに弟子入りしたりするので、備前伝や相州伝っぽくも

もっとみる
海部の脇指

海部の脇指

そういえば去年~今年にかけてお迎えした二振りの日本刀についてオタク語りをしていなかったことに気づきましたので、まずは海部パイセンから語ろうかと思います。

最初に認識した日本刀が「海部刀」だった私は、相変わらずそういう脇物が好きです。
購入ひと振り目も新々刀海部の短刀でした。

海部刀は超実用刀でたくさん使われたようですが、長曾我部氏に海部城が攻め落とされた後に一度衰退したそうです。その後、蜂須賀

もっとみる
キャラ香水また増えました

キャラ香水また増えました

最近はゴールデンカムイのキャラ香水を気に入って、数か月に1種類のペースで購入しています。
尾形、ヴァシリ、宇佐美、門倉部長と試してきました。
先日、香り成分を見て好きそうだと思っていた鯉登ちゃんを購入しました。
最初は柑橘系の爽やかな香り、徐々に落ち着いたフローラルが香ってきます。
フゼアとありましたがメンズっぽくなく、レディースと言っても良いのでは?
重たくないホワイト系フローラルで、宇佐美の香

もっとみる
Scentlyさんの香水 : 愛刀 二王直清

Scentlyさんの香水 : 愛刀 二王直清

香りの解釈レターが付いて大人気のScentlyさんの香水、3つ目が届きました。
初回は愛車、2つ目は愛機でお願いし、すごく良い香りで解釈に感激したので、久しぶりにまたお願いしました。
Scentlyさんの香水はODPですが、海外ブランドのようにガツンと香るのではなく、わりと穏やかなので重宝します。

今回は機械ではなく人がモデルです。
愛刀のうち最近迎えた郷土刀「二王」の作者「二王直清」です。

もっとみる
小さじ2杯のラガヴーリン16年

小さじ2杯のラガヴーリン16年

とても人気があり、手に入りにくい銘柄の一つと聞いているラガヴーリン16年。
確かにネット上のボトルはお高いし、洋酒専門店に行っても実物を見たことがありません。8年表記のものは見かけました。
ボトルは買えないので、小分けセットを購入しました。そのうちの一つです。30mlでもけっこうなお値段しましたね。
色はボウモア12年と同じか若干濃いくらい。16年という月日の影響と、樽の違いでしょうか。
公式さん

もっとみる