マガジンのカバー画像

#考古学・オカルトネタ集#知ってはいけない話

68
毎日更新しているエッセイをテーマでまとめてみました♪
運営しているクリエイター

#毎日更新

日本は本当に日本なのか~稲荷・密教とキリスト教の同源説。

これは90回目。いわゆる「トンデモ説」ですが、このくらい突拍子もない発想や、仮説の展開とい…

呪文~言霊ということ。

これは84回目。呪文というと、とてもおどろおどろしいイメージがありますが、わたしたちが使っ…

続・ミッシング・リンク~日本人に差し込まれた遺伝子

これは64回目。ミッシング・リンクの続きです。今度は、ヒトではなく、日本人です。おかしなこ…

ミッシング・リンク~ヒトに差し込まれた遺伝子

これは63回目。わたしは遺伝子のことはまったくの専門外ですが、とても興味があります。そこで…

『みろく』の世~ネアンデルタール人も同じ月を見ていたのか?

これは60回目。むかしむか~し、人類が見ていた夜空や、地球の風景というものは、基本的に今と…

密林の記憶~その人は蝶を追っていた

これは58回目。熱帯のジャングルの中で、こんな人に会いました。 ::: 若い頃、勤めている…

話が違う童話の世界

これは50回目。よく言われる話です。童話・寓話というのは、本当は結構怖いといいます。そんなお話。 ::: 童話は、童話であるだけに、わかりやすい教訓が筋立てに込められている。と、思っていたら、けっこう一般に流布している童話と違い、原本のほうは恐ろしい話であることが多い。 有名なのは、もちろんグリム童話や、イソップ童話だが、とりわけ恐ろしい内容が露骨に炸裂しているのはグリム童話だろう。DアルジェントやAロメロのゾンビ映画やスプラッター映画も真っ青のグロ話に満ちている。

ご利益の話~一応、ツボがあるようで

これは47回目。ご利益の話です。一応、それにはツボがあるようなのです。 ::: 苦しいとき…

立ち尽くす日々に、心を洗いましょう

これは37回目。たまには、わたしの駄文ではなく、美しい祈りの言葉を心に沁みわたらせましょう…