マガジンのカバー画像

#考古学・オカルトネタ集#知ってはいけない話

68
毎日更新しているエッセイをテーマでまとめてみました♪
運営しているクリエイター

#エッセイ

日本は本当に日本なのか~稲荷・密教とキリスト教の同源説。

これは90回目。いわゆる「トンデモ説」ですが、このくらい突拍子もない発想や、仮説の展開とい…

呪文~言霊ということ。

これは84回目。呪文というと、とてもおどろおどろしいイメージがありますが、わたしたちが使っ…

続・ミッシング・リンク~日本人に差し込まれた遺伝子

これは64回目。ミッシング・リンクの続きです。今度は、ヒトではなく、日本人です。おかしなこ…

ミッシング・リンク~ヒトに差し込まれた遺伝子

これは63回目。わたしは遺伝子のことはまったくの専門外ですが、とても興味があります。そこで…

『みろく』の世~ネアンデルタール人も同じ月を見ていたのか?

これは60回目。むかしむか~し、人類が見ていた夜空や、地球の風景というものは、基本的に今と…

密林の記憶~その人は蝶を追っていた

これは58回目。熱帯のジャングルの中で、こんな人に会いました。 ::: 若い頃、勤めている…

KWAIDAN~あなたは幽霊を見たことがありますか?

これは57回目。怪談です。といっても、そう怖い話ではありません。不思議といったほうが良いかもしれません。それは、実際に見た人でなければ、なかなか理解してもらえない世界なんでしょう。 ::: またお彼岸がやってくる。 ということで、今回は、一つ怪談を書く。 わたしが最初の香港駐在の頃、出張先の中国・蘇州で、『寒山拾得(かんざんじっとく)』と、『寒山寺・楓橋夜泊』の七言絶句の拓本掛け軸を購入した。蘇州の寒山寺の落款入りのものだ。わたし自身大変気に入ったもので、上海から日本の

話が違う童話の世界

これは50回目。よく言われる話です。童話・寓話というのは、本当は結構怖いといいます。そんな…

ご利益の話~一応、ツボがあるようで

これは47回目。ご利益の話です。一応、それにはツボがあるようなのです。 ::: 苦しいとき…

第七騎兵隊全滅~歴史はほんとうに人間の真実なのか?

これは45回目。歴史というのは、表面的になにがあったかという事実認定でだけでも、大変です。…

南京のまぼろし~一体ほんとうのところ、なにがあったのか、なかったのか

これは44回目。お隣の中国とは、1986年の文化大革命終了以降、ことあるごとに歴史問題でもめ事…

人は他人に、いったい何ができるのか

これは42回目。人はなんのために生きるのでしょう。自分のため。これは当たり前です。議論にも…

立ち尽くす日々に、心を洗いましょう

これは37回目。たまには、わたしの駄文ではなく、美しい祈りの言葉を心に沁みわたらせましょう…

運命は変えられるか?

これは34回目。運命ってありますかね。変えられるんでしょうか。どうも、変えることはできるらしいですよ。立命と言うんだそうです。 ::: 運命ということを信じるだろうか。偶然と必然の境界は微妙だ。それが運命となると、もっと話は飛躍する。 こんな経験がある。大学時代、友人たち数人と別の大学祭に行くときだった。みなで電車に乗ろうとしたとき、一人が「妙に気持ちが悪い。この電車に乗りたくない」と言った。顔面蒼白だった。この男、ときどきそういう気味の悪いことを言う。俗にいう、「霊感