見出し画像

RTA in Japan Winter 2023で「ドーナツ・ドド」の走者と「いろいろゲームを遊ぶ会」のスタッフとして参加した話

0、はじめに


12/26~12/31に行われた「RTA in Japan Winter 2023」(以下RiJ)にドーナツ・ドド走者いろいろゲームを遊ぶ会スタッフとして参加したよ〜って話です。記憶を頼りに書いているので事実と違う部分があるかもしれないです。(特に時系列は滅茶苦茶かも)
もし本記事に関して何かありましたらDMでコッソリ教えてください。
僕のTwitterココ

1、カテゴリー誕生

まあここではRiJの話をしないんですけどね!

今回RiJで走ったAll Difficultiesというカテゴリーが生まれた経緯を書かせてください。
キッカケはどすこいフラペチーノ(以下どすフラ)さん主催のごち走というイベントに応募した時の事です。
当時はSugar Rush Speedrun (1 round)というたったの3分で終わってしまうカテゴリーしか存在せず、応募もそのカテゴリーでしました。すると、主催のどすフラさんから個別にこんな連絡が…

「ドドもっと長いカテゴリ走れませんか?」

これにはビックリ。せっかくの提案ですし僕もそれに応えてなんとか考えて生み出したのがEASY、MEDIUM、HARDの3つの難易度を通して走る「All Difficulties」でした。
この時のどすフラさんの提案が無ければもしかしたら今回のRiJで走っていなかったかもしれません。本当にありがとうございました!!
ちなみにごち走の本番は目も当てられないレベルの走りでした;;

2、応募~採用

RiJの応募は09/2421:00から始まりました。なるたけ早く応募しようと応募開始10分前からPCの前で待機して応募したのですが結果は6番目でした。
一体どうすればこんなに早く応募できるのか…

…ちなみにここまで書いておいてなんですがいつ応募したかは選考に一切関係ないです。ただ楽しいからやっているだけ!!

https://rtain.jp/submission-guideline/

月日は流れて11/05の21:00、RiJ公式ツイッターより採用ゲームの発表がされました。
2023年ずっとやってきたゲームだったのである程度採用される自信はありましたが、リストに名前が載っているのを見た時は「ハァ!?!?」という気持ち悪い声が出ていたのを今でも覚えています。

https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vRlmu3n5jqUpRcLJyS2S2_YrJwMFlTxpkcL6pmAJG_j2YCoGnfBpJo9csvjTrrg8FR96C29Z3AXicMv/pubhtml

解説はえりんぎさんにお願いしました。これは採用ゲームが発表される前から決めていたのですが…
①ドドRTAで記録を抜かしあった経歴がある
Stylish Speedrun Showcase 4thごち走と過去2回解説をお願いしていた
③聞き取りやすい綺麗な声トーク力もめっちゃある!!!
完璧です、これ以上の適任な方はいません!
ということでちょうど配信をしていたえりんぎさんにチャットを送ったところ快諾していただけました。

3、採用~本番

RiJの採用が決まってから通しプレイを行うたびにそのタイムを記録して平均のタイムを出すようにしました。
そこによるとESTが15:00に対して平均タイムが10:30前後だったのでまあ本番で10:00切れたらいいな~とか思っていました。
…とはいえドーナツ・ドドというゲーム、コンテニューの機能が無いためゲームオーバーになったら最初からです。最終ステージでゲームオーバーになったら2分以上ものロスなので本当に本番どうなるか分からなくて怖かったです。

話は変わりますが、Twitterにて募集を見かけたので以下の二つのブースに応募して参加させていただくことになりました!

1、Cabbageさん主催のRTA道場

RiJの会場内にてRTAの体験をすることができるブースを開き、ドーナツ・ドドSugar Rush Speedrun 1面タイムアタックチャレンジ先生役として参加しました!
詳しい話は12/28の項でしますが、えりんぎさんと一緒にRTAを教える立場として参加できてとても貴重な経験ができたと思っています!主催してくださったCabbageさんありがとうございました!

2、いるかんさん主催のいろいろゲームで遊ぶ会(以下ゲーム交流会)

同じくRiJの会場内にているかんさんが様々なゲーム機・ゲームソフトを持ち込み、それらで自由に遊ぶことができるブースを開きました。
こちらも詳しい話は後の項でしますが、僕はそこのボランティアスタッフとして参加し、ブース内の見回りや困っている方のお手伝いなどをしました!
とはいえそこまで大きなトラブルもなく終えることができましたし、自宅にないゲーム機の数々で遊ぶことができていい経験ができました!主催してくださったいるかんさんありがとうございました!

さて、だいたい時を同じくして11月某日…
走者内でのみ仮のスケジュールが公開されました。
早速覗いてみると…

トップバッターはクラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!

「3番目!?!?!?」

まさかの位置です。元から朝~夜の時間帯に配置されるような申請をしていましたがこんなに早い位置になるとは全く思っていませんでした…
そのままスケジュール変更はなく晴れてRiJW2023の3番目の走者になりました。
過去、RiJには3回出場したことがありますが初日に出番が来るのは初めてなのでどうなるか少し心配でした…

数日後、お友達のFoxholeさんから応援のイラストをいただきました!
せっかくですので紹介します!よかったらいいねしてあげてください!!

そんなこんなでRiJが近くなってきまして、それに向けてコントローラーのケーブルを買い替えたりなどの機材のことからドーナツ・ドドの練習・えりんぎさんとの合同リハーサルをしたりといろいろな準備をしましたが特に記憶に残っているのは顔隠しのためのお面作りです。

身バレが嫌なので前回RiJに出場したときと同じく顔隠し用のモノを準備しなければなあとぼんやり考えていたところ、ある一つの考えが思いつきました。
それは数日前に公開されたRiJS2023の会場写真についてです。

「これだ!!!!!!!!!!!」
…ということで早速このお面の持ち主である月代あさひさんの配信に突撃して作り方を教えてもらいました
(この後配信内でWebカメラで実物を映しながら懇切丁寧に作り方を教えていただきました。本当にありがとうございました!!)

数日後、材料を調達して工作開始!
ドーナツ・ドドを走るので近所のミスタードーナツで僕が一番好きなドーナツであるゴールデンチョコレートを購入し写真をパシャリ
PCに写真を取り込んで背景を切り抜いて印刷します
あとはいい感じに切って厚紙にペタリと貼ったら完成

これが
こうなって
こう!

厚紙の部分の両端の小さい穴はサングラスのテンプルの部分を通すための穴です。この発想すごい…

装着した感想としては…
もう少し厚紙の部分を大きくして髪の毛まで隠れるようにしたかったなあとは思ったもののおおむねOKです!視界も良好

時は流れRiJの前日になり…
設営に行った方のツイートで会場がめちゃくちゃ広いことが分かり、しっかり寝付けるか不安になりながら23時ごろに床に就きました。

4、12/26

睡眠時間は7時間以上、ぐっすり寝ました
10:30頃会場に到着。実は数日前に会場近くに用事があり、その時に下見をしたので迷わずに行くことができました。下見は大事!

諸々の受付を済ませて名札を頂きました。今回は走者用の他にゲーム交流会ボランティア用2枚頂くことができました!

いい思い出

会場にいる方と交流したり持参したノートPCで軽く練習していたりするとRiJ公式Twitterからこんなツイートが…

大量に草を生やしていますが実は結構緊張していました。
「出番が本当に近いんだなあ…」ってね。

気晴らしにゲーム交流会のブースでいくつかのゲームで遊んでみました。

所持していないゲーム機・ゲームソフトで遊べるのはいい体験でよかったです!

いいゲームを持ち込みました

今回のためだけに自宅にPS2がないのにもかかわらずPS2のゲームを購入して持ち込んだのでそれが遊べたのも嬉しかった!
あと中古だったので無事に起動してくれたのもよかった…

タママ二等はかわいい

PS2本体のボタン操作とか全く分からなかったのですが親切に教えてくれたボランティアの方にも感謝です!

RiJの開会式を観るために観覧席に行ったりはしていましたがかなり長い間ゲーム交流会のブースで遊んでいました。

2時間以上のESTを誇るクラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!が終了し、配信席についてセットアップが始まりました。
今回のRiJでもex #2Summer 2023の時と同様に配信席が2つ用意されていたので前のゲームである俺は魚だよの最中にセットアップを進められてスムーズなイベント進行ができていたワケですね!

早速用意されているPCにドーナツ・ドドをインストールして起動するとあることに気が付きました。

何かがおかしい

「セーブデータが消えている!?!?!?!?」

ビックリしました。えりんぎさん曰くドーナツ・ドドはSteamクラウドに対応していないからこうなっているとのこと。
細かい話は省きますが今回披露するカテゴリーはまっさらな初期状態ではできません10分程度あればこのカテゴリーができるような状態にはできるのですがあの時はかなり慌てました
配信席が2つ用意されていて良かった…

無事にRTAができるような状態に戻してから音声スタッフさんとやり取りをして軽く音量調整
前のゲームである俺は魚だよ長めのRTAだったので本番環境での練習がかなりできたのが良かったです!
ただ、せっかくの機会なのでリハーサルをしていたところ…

すみませんでした…
(ちなみに後日注意した本人とボイチャする機会があってこの話をしたら笑って許してくれました)

あとこちらのツイートをしたら数名の知り合いの方が配信席真後ろのソファ席に座ってくれました!
本当にありがとうございました!!

そしてそして!
こちらのツイートに応じてスクショ(と美味しいご飯の写真)を送ってくださった皆さんにも感謝です!
本当にありがとうございました!!

そして俺は魚だよが終了していよいよ本番
走りの内容についてはここでは触れませんがとても楽しい時間でした!!!

Twitch版アーカイブココ

YouTube版アーカイブココ

走りの内容について触れている振り返り配信ココ

そして終わってからすぐ、カメラを持った見知らぬ人に話しかけられました。

「私、こういう者なのですが…」

頂いた名刺を見た僕とえりんぎさんはビックリしましたが詳細は12/27の項にて…

その後はラウンジでえりんぎさんとのんびりしたり、ゲーム交流会にて先程のケロロのゲームで近くの方を誘って対戦で遊んだりしていました。
一緒に遊んでくれた方に感謝!
また、この際に月玖 藍さんから自走型お寿司のおもちゃを頂きました。ありがとうございました!

そこからは某音ゲーから知って楽しみにしていたメタルホークや知り合いの方が解説として出るということでこちらも楽しみにしていたTouhou Luna Nightsを見届けて会場を後にしました!

5、12/27

詳細は伏せますがいろいろあって朝7時ごろまでずっと起きていました
その後少しだけ寝て正午ごろ会場につきました。
この記事を読んでいる良い子のみんなはちゃんと寝ましょう!
僕もRiJの時以外最低7時間は寝るようにしています!!

完全に余談ですが僕は↓の動画を見て睡眠に対する考え方が変わりました
睡眠で悩んでいる人はこれを見ればいいかも…?

会場についてからは主にラウンジのほうで交流だったりゲーム交流会のボランティアだったりをしていました。

そこでこんなゲームを見せていただきました…

知らない人もいると思うので説明すると、マクドナルドのクルー研修用に作られたゲームで非売品です。手に入れようとすると何十万円もかかるとんでもない代物です。なんでココにあるんだ…

このゲームについて海外の方が面白い動画を制作されているのでリンクを貼っておきます。ちゃんとした日本語字幕もあるよ!

12/26に続いて同じメイド イン ワリオシリーズのゲーム、あつまれ!!メイド イン ワリオで遊んだりもしました。このゲームも遊ぶ環境が家に無かったので遊べて良かったです!
ちなみに、こちらも近くの方を誘って対戦で遊んだりしていました。
一緒に遊んでくれた方に感謝!

さて、ここでバックアップゲームの挿入が告知されました。

知り合いの方が走るので観覧席で見たいなーと思いつつTwitterを見ているととある事に気が付きます…

「載ってる!?!?!?!?」

東スポWEBに載りました!!!
12/26の項で出番終了後に話しかけてきたカメラを持った見知らぬ人、それは東スポWEBの記者さんでした。
ちなみに、この時頂いた名刺は記者さんの本名が載ったマジモンでした。

その際に質問されて回答したことが本当にそのまんま記事に載っていて「本当に載るんだ…」と思いながら記事を読んでいました。
記者さん、あの時はインタビューしていただいてありがとうございました!!

この日はポケモンピンボールを観覧席で観てしばらくして帰りました。
出番がすでに終わっているのでゆっくり会場での時間を楽しめてよかったなーと感じた一日でした!

帰宅してからもオンライン上で視聴を続け、ゼルダ無双 厄災の黙示録が始まったあたりで床に就きました。
本当はゼルダ無双 厄災の黙示録も見たかったのですが12/28は朝からRTA道場があったので早めに寝ることに。

…のはずですが、完走の瞬間だけ見届けたかったので目覚ましをつけて少しだけ起きていました

この日は2人とすれちがいました!

6、12/28

この日は起きたらすぐに家を出て9時少し前に会場に到着。早速RTA道場の準備を始めました!

12/26の時みたいにならないように今回はセーブデータをUSBに入れて持参。「これで大丈夫だな!」と思いつつ用意されたノートPCにインストールすると…

何かがおかしい

「セーブデータが消えている!?!?!?!?」

…なんで?
仕方なく、急いでRTAができるような状態にしました。
朝9時と人があまりいない時間帯だったのが救いでしたね…
ちなみに裏でやっていた星のカービィ 64「ひき肉です」の掛け声が聞こえてきてRTA道場主催のCabbageさんとめっちゃ笑っていました。

さて、今回RTA道場で行ったのはSugar Rush Speedrun 1面タイムアタックチャレンジです。

本ゲームのSugar Rush Speedrun、すなわちHARDモードの1面をタイムアタックしてみようという内容です。

RTA道場に遊びに来る人はドーナツ・ドドのRTA走者じゃないことはもちろん、ドーナツ・ドドを初めて遊ぶ人がほとんどです。
それでも遊びに来てくれた方の中にはかなりの好タイムを叩き出す方もいて本当にビックリでした!

改めて遊びに来てくれた皆さん、ありがとうございました!!

こっちもありがとうございました!!!!!!!!!!!!!!

その後は主にラウンジ交流などを楽しんでいましたが…
ある時とあるゲームが2面で放置されていたのを見かけました。
そのゲームの名はトランスフォーマー コンボイの謎
噂によると評価が低めのゲーム、とのことですが自分でプレイしたことは無く、そもそもやる環境が無いのでせっかくの機会…ということで席に着いてコントローラーを手に取りました。

…めっっっっっっちゃ面白い!!!!!

面白いんですよ、案外コレが!!
たしかに難易度は高いですがパターンを覚えれば突破できますし何よりステージクリアできた時の達成感は最高でした!

近くにいた人と「こうすればいけるんじゃない?」とあーだこーだいいながら攻略法を考えるのも楽しかったですし、ゲームをクリアしたときは喜びもひとしおで僕だけでなく一緒に攻略法を考えた人たちも喜んでくれたのが印象に残りました。
とにかく、面白いゲームでしたし何よりいい思い出になりました!!
でも9面のノーヒントの迷路はひどいと思った。
さすがに近くの人にスマホで正解のルートを見せてもらいながらやりました。

ここらでお腹が空いてきたので軽食を取るために離脱。
今回は会場から徒歩5分ほどのところにある豊しまさんにお邪魔しました!

何よりも目を引くのが巨大なお肉食べ応えがあって美味しかったです!
冬真っ只中ということで寒い中頂きましたが、身も心も温まりました!!

会場に帰ってからはこの日一番楽しみにしていた、ミッキーとドナルド マジカルアドベンチャー3まで観てから帰りました。
このゲームの走者さんは月代あさひさん。
そうです、採用~本番の項でお面の作り方を教えていただいたあの月代あさひさんです!
普段の練習配信も見ていたのでより一層楽しめて大満足でした!

帰ってPCをつけたらPizza Towerがやっていたのでそのままぼーっと見ていると…

気が付いたら完走していました。そう、寝落ちしました。
睡眠時間はちゃんととりましょう…
とはいえなんだかんだマリーのアトリエGBまで観てからちゃんとベッドに入って寝ました。

この日は5人とすれちがいました!

7、12/29

この日は視聴者として一番楽しみにしていた日でした!
まずは起きたらすぐに会場に向かって7時半ごろ到着。
開始には少し遅れてしまいましたが、会場で観たかったペーパーマリオRPGを観覧席で観ました。
数年前に本ゲームのRTAの解説動画をニコニコで見て大笑いした思い出があったのでこのような場で改めて観ることができて本当に良かったです!

こんなこと言っていますが実は自分でプレイしたことないんですよね…
ペーパーマリオRPGのリメイクの発売日は本記事投稿時点では明かされていませんがめちゃくちゃ待ち遠しいです!!

ペーパーマリオRPGを観終わったらラウンジへ移動。
今までプレイヤー側でRTA道場に参加していなかったことに気付き、ちょうどその時やっていたCarto壁抜けバグチャレンジに挑戦しました!
先生として参加されていたシカダさんの隣の席に着き、いざ開始!
3種類の異なる難易度の壁抜けが用意されていたのですが、シカダ先生の丁寧な説明のおかげで最終的には3種類とも成功させることができました!

とはいえこれをノンストップでかつ高速で行うRTA走者の方々はすごいなあと改めて感じました。相当練習したんだろうなあ…
とはいえ貴重な経験をさせていただきました!シカダ先生ありがとうございました!!

その後、今日も途中の面からではありますがトランスフォーマー コンボイの謎をプレイしてクリアしました。
12/28の時よりもサクサククリアできて成長を感じられました!いいゲーム!!!!

さらにSASさんが持ってきたユニークゲームコレクションをご本人の実演+アツい解説付きで拝見させていただいたり…

世界記録保持者のDAI先生の隣で謎の村雨城を遊んだりしていました!
プロの方にアレコレ教えていただきながらプレイするのはとても新鮮若干緊張もしましたね…

さて、そんなこんなでこの日特に楽しみにしていたメテオスの時間が近づいてきました!

いろいろありましたが走者のオクトパスカルさんも会場に無事到着し、いよいよ本番スタート、僕は配信席真後ろのソファ席に座って観ました!
こちらも練習配信やらをよく観ていたのでそれをこの大舞台で観られてとても良かったです!

楽しみにしていたメテオスを観れたしこれで解散…とはならず、すぐさまラウンジに移動。
もう一つの楽しみにしていたこと、メテオス対戦会を行いました!
メテオスはオンラインでの対戦ができず、ローカル通信のみしかないため発売からかなり経った今では人間との対戦がなかなかできませんでした。
僕はRiJの採用発表の数日後にメテオスを入手し、数々のCPUを倒してきましたがやはり人間と遊んだことは一回もありませんでした。

会場にメテオスを持ってきていた方を集めて四人対戦を行いましたが…
やはり経験が違う!!!僕とは違ってみんな数十、いや数百時間も遊んでいる方ばかりだったので文字通りボコボコにされました。でもめちゃくちゃ楽しかったですよ!!!
一緒に遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!!!

ふと時計を見ると会場を出る予定の時刻とっくに過ぎていました
本当に時間を忘れて対戦していたんですねえ…

さて、帰宅途中ある事に気が付きます。

「ディズニーメテオスがない!?!?!?!?」

実は僕がメテオスを入手する少し前、メテオス ディズニー・マジック(以下ディズニーメテオス)というゲームを入手していました。
このゲームはメテオスにディズニーの世界観が組み合わさった作品で、走者のオクトパスカルさんもこの作品を遊んだことがないとのことだったので見せびらかすために会場に持っていきました。それを会場に置きっぱなしで僕は帰宅してしまったのです。ナンテコッタイ…
オクトパスカルさんに連絡してそれを保管してもらい、12/30に受け取ることになりました。
あの時はご迷惑をおかけしました…

帰宅後はMy Friendly Neighborhoodまで観て就寝。用事の関係上、12/31は会場に行けないため次の日が最後かあ…と、少し寂しい思いをしながら眠りにつきました。

8、12/30

この日はRiJが始まる前からいろいろと話題になっていた
マリオカート8 デラックスのRTAが行われる日です。
僕も楽しみにしていたタイトルなので会場に向かって観ることにしました。
素晴らしいプレイを(オンライン枠で会場の様子が放送されないのをいいことに)巨大スクリーンの近くで観ることができてとても贅沢な時間でした!!!

その後はSHINOBI NON GRATAを観覧席で観た以外はラウンジでいろんな方と交流していました。
その中でもStilt Fella体験会には一番乗りで参加させていただきました!
Stilt Fellaは今回のRiJでもあったゲームなのですが、これがかなり難しい!!!
いわゆる死にゲーで、歩くことすらままなりませんでした。
これをサクサク攻略するRTA走者さんは本当にすごい!!!
…とはいえRiJに走者として出場したからあげさん解説として出場したuriboさんの熱心なアドバイスでステージを攻略できた時の達成感最高でした!!

(ちなみに↑の写真でコントローラーを握っている人です)

ここらでお腹が空いてきたので食事をしに離脱。
今回のお店は会場から徒歩5分ほどのところにある京都ラーメン 森井さんです!

このお店は以前も訪れたことがあったのですが、その時と変わらず親切な接客スープと相性の良い細麺が最高でした!!
ちなみに、帰りに何故かRiJの名札を首から提げたまま店の前に並んでいる人を発見して思わず話しかけてしまいました。会場外でRiJの名札はなかなか見ないからなあ…

会場に帰ってからはオクトパスカルさんと合流し、無事にディズニーメテオスが僕の手元に帰ってきました!
さて帰るか…と思っていた矢先、まんまるさんシアトリズム ファイナルバーラインで遊んでいたのを見かけたので話しかけてプレイさせていただきました。
初めて触るゲームでしたが、直感的でわかりやすい操作でしたし収録楽曲の中には知っている楽曲もあって楽しめました!!
遊ばせてくれたまんまるさん、ありがとうございました!

そしてついに会場を後にする時が。
12/29の項でも書きましたが、僕は12/31は会場に行けないのでこれで最後です。
いろいろな思い出ができてとても楽しかったです!!!

とはいえ、オンラインで視聴はできるので帰ってからもずっとRiJを見ていました
日付が変わってアーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~DXまで観て、今日までのことをいろいろ振り返りながら就寝しました。

9、12/31

朝から用事があったので全然RiJ見られませんでした!!!!
用事が全部終わってTwitch開いたらRiJが終わっていてとても悲しかった!!

10、おわりに

6日間とても楽しかったです!!!
走者として出たのはもちろん、RTA道場にて教える側に立つという経験をしたりゲーム交流会で知らないゲームを触れたりとココでしかできないような体験をたくさんできて本当に思い出になりました!!
何事もなければこれからのRiJにも行きたいですね!
会場で交流して頂いた方もありがとうございました!
ココには写真は載せませんが、「サインください!」と声をかけて86人もの方にサインをいただきました!大切にします!

以上になります、最後まで読んでいただきありがとうございました!!

EDにも名前が載っていました!!




















こんな下の方までこの記事を見てくれた方にいい写真が見られるURLを貼っておきます。これでこの記事は本当におしまい!
https://twitter.com/search?q=from%3Ayukinosuke_yk%20%22%E3%81%84%E3%81%84%E5%86%99%E7%9C%9F%22%20since%3A2023-12-25%20until%3A2024-01-01&src=typed_query&f=live


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?