見出し画像

メモ14.ただ文章を書き写す

パワハラ、セクハラ、モラハラ、カスハラ・・・と枚挙にいとまがないほどハラスメントだらけの世の中。

ハラスメントしないように気を使ってしゃべっているうちに疲れるなんて人もいるのでは?わたしw

ついつい思ったことを口に出したり、態度に出てしまう人なため、知らないうちになにかのハラスメントをしているのではないかと日々思っている。わたしの言動で気分を害した方がいらっしゃいましたらこの場を借りてお詫びいたします。

そんなストレス過多&頭の中が雑念だらけの日々に疲れた人たちや、起業家たちがが絶賛する頭と心を整えるマインドフルネスを取り入れている人もいるのでは?

今この瞬間に意識を集中させるマインドフルネス瞑想なるものをやってみたが、いつも雑念に引きずりこまれ、まったく集中できないのはわたしだけでないはず。

そんなわたしが集中できるのがただ書き続けるジャーナリング瞑想なるもの。

昔からやっていることなのだが、雑誌や新聞で

あ~この文章心地いいな、読みやすいな~と思ったものを切り抜いておいて、気持ちがイ~ってなったときや、原稿がなかなか進まないときに取り出し、ただただ書き写すことをしていた。

いろんな文章上達本でも書いているのだが、不思議なことに何も考えずに書き写しているだけなのに、自然と文章力がつくのだ。読みながら書いてるからだろうか。

写経は意味不明な文字をただただ書き写しているだけだから記憶に残らないのだが、いいな~と思った文章を書き写しているから心も穏やかになるし、文章力もつく。

まさに一石二鳥ではあるまいか。

この記事が参加している募集

ライターの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?