藤小雪庵

藤小雪庵と申します。地元岡山の消えゆく歴史を「今、お年寄りから聞いとかにゃいけんがん」…

藤小雪庵

藤小雪庵と申します。地元岡山の消えゆく歴史を「今、お年寄りから聞いとかにゃいけんがん」と思いつき絵本にして十数年。この度、遠い親戚から連絡をもらい先祖について調べることになりました。その面白いことったら!一つずつ明かされる先祖の人生!調査の過程も波瀾万丈!

マガジン

  • 燈「吉田多喜雄探し」

    • 50本

    高祖父吉田多喜雄を探せ。 明治11年鹿児島生まれの高祖父「吉田多喜雄」に関しての記事。

  • 燈「先祖巡礼」

    • 63本

    吉田家の鈴木良太と安藤家の藤小雪庵が現代に「燈(あかり)」を灯す、子孫たちによる先祖を巡る日記。

最近の記事

先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代最終回! 津山の百姓一揆-)41 #090

みなさん、こんにちは。 少し前から、レモンピールの美味しさを知ってしまって… 市内に1件しかないファミリーマートのレモンピールを買い占めているのは、私です。 大容量が欲しくて楽天で購入。 レモンピールはたくさん食べるものではないのかもしれませんが、止まりません。 さて、本題です。 今回は、江戸時代の最終回です。 江戸幕府の力が弱まり、世の中が不安になると、全国各地で多くの一揆が起きました。その中のひとつ、津山で起きた百姓一揆について調べました。 1.津山で起き

    • 先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代の路 高瀬舟と出雲街道-)40 #089

      みなさん,こんにちは。 猫の毛も、夏毛になる時期になりました。 先日、猫の背中の毛を逆に撫でていたら…偶然、花模様ができました。 毛を広げて、しっかり花を作ってみました。 毎日、仕事から帰ったら、まず猫に会いたいと思うのですが、いつも遊びに行っていて不在です。 さて、本題です。 江戸時代の津山の歴史。今回は、水路(高瀬舟)と、陸路(出雲街道)について調べていこうと思います。 1.水路の高瀬舟高瀬舟とは河川で使われた木造船です。 室町時代から、岡山県下の三大河川

      • 先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時 -人々の娯楽- 写真多め)39 #088

        みなさん、こんにちは。 先日のこと…。くつろぐ私とうちの猫。 ↓ふと、私が持っていたお菓子が気になり… ↓私の膝に乗り… ↓「欲しい」と鳴き(たぶん)。 ↓ダメだとわかり、拗ねる。 膝に乗ると結構重いです。 さて、本題です。 江戸時代の津山の歴史。人々の暮らしに目を向けてみようと思います。今回は“人々の娯楽”についてです。 1.津山だんじり津山のだんじりは、城下町が出来上がった頃に始まりました。 屋台の彫刻、鉾や人形、太鼓や鐘などの飾りは、町人の心意気を示し

        • 先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩主の「開国論」とペリー再来航-)38 #087

          みなさん、こんにちは。 先日、畑の菜の花を刈り、車に積んで… 近くに住むヤギたちにあげました。 飼い主さん了承のもと、近隣の人たちが畑で採れた野菜などを持って来てやっています。 さて、本題です。 今回の記事で、江戸時代の津山の洋学についてはおしまいです。 1858(嘉永6)年6月3日のペリー来航で、幕府は親書の内容を公開して広く意見を求めると言う前代未聞の対応を取りますした? 津山藩主 松平斉民は、7月18日に登城し、幕府に対して「開国論」の意見書を提出しました

        先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代最終回! 津山の百姓一揆-)41 #090

        • 先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代の路 高瀬舟と出雲街道-)40 #089

        • 先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時 -人々の娯楽- 写真多め)39 #088

        • 先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩主の「開国論」とペリー再来航-)38 #087

        マガジン

        • 燈「吉田多喜雄探し」
          50本
        • 燈「先祖巡礼」
          63本

        記事

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 ペリー来航と津山藩-)37 #086

          みなさん、こんにちは。ゴールデンウィークが始まりましたね。 毎朝のウォーキングの道で、気にっていた草がありました。アスファルトを押しのけ生えようとしている草…。 20日経った写真が以下です。 このパワーすごいなぁと思います。 私は周囲を見渡し、草刈りへの闘志を燃やしています。 明日は、この法面を刈る予定です。 さて、本題です。岡山県津山の江戸時代をたどっています。前回は津山藩医 箕作家三代の業績をまとめました。 箕作家の活躍を調べていると、「1853年 ペリー来

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 ペリー来航と津山藩-)37 #086

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩医 箕作家の活躍-)36 #085

          みなさん、こんにちは。 先日、津山駅(姫新線の駅)に行ってきました。そこには、今回、お話しする箕作阮甫の銅像があります。 今回は、津山藩医、箕作阮甫、省吾、秋坪についてお話ししたいと思います。 1.箕作阮甫の業績阮甫の業績は大きく3つ挙げられます。 ①著作を通じヨーロッパ文化を導入 阮甫の著作は99部160余冊と言われています。 1836(天保7)年から刊行された『泰西名医彙講』は医学総合雑誌の初めとされています。 『和蘭文典』前編は1842(天保13)年、後編

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩医 箕作家の活躍-)36 #085

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩主と津山藩医 紹介)35 #084

          みなさん、こんにちは。 先週末、庭の桜が満開になり、火曜日の雨で散り…そして、次の日… 花冷えで、タンポポ綿毛に霜が降りました。 さて岡山県津山の歴史、江戸時代の後半です。 一年近く、江戸時代の歴史が続いていますが、もうしばらくお付き合いいただけると嬉しいです。 今回は、津山藩主五代〜九代について簡単に触れ、今後のお話に出てくる登場人物を紹介したいと思います。 津山藩主の政治が、津山藩医の活躍に大きく影響しているのがわかります。 1.津山松平藩五代〜を簡単に松平

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 津山藩主と津山藩医 紹介)35 #084

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 -視野を広げて津山を見る)34 #083

          みなさん、こんにちは。 朝、職場の玄関を掃き掃除していたら、高身長のスイセンを発見しました! 植木の中で誕生したけど、太陽の光を求めて、ここまで伸びたのでしょうか。すごい! 普通のスイセンと、高さを比べるために、ホウキを立ててみました。 私にとって朝の掃除の時間は、始業前に落ち着ける良い時間です。 さてさて、本題に入ります。 岡山県津山の江戸時代の歴史について22回、そして、宇田川三代の業績を16回続けてまとめて来ました。 しばらく「宇田川家に夢中!」でしたが、こ

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 -視野を広げて津山を見る)34 #083

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴 最終回- ⑨マルチな才能3選)33 #082

          みなさん、こんにちは。 3/20春分の日の岡山県は極寒で、翌朝、雪が少し積もっていました。3月初旬に車のタイヤを替えていたのですが、道は凍っていなかったので良かったです。 今週末から気温が上がり、春がやって来そうですね♬嬉しいです。 さてさて、本題に入ります。 岡山県津山の歴史、今回は宇田川榕菴の最終回です。 榕菴は、医学.薬学.植物学.化学などの洋書を翻訳しつつ、地理学.オランダ史.ドイツ語.天文.軍事等、様々な事に関心を持って研究しています。 その中で、3つ紹介

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴 最終回- ⑨マルチな才能3選)33 #082

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑧音楽研究) 32 #081

          みなさん、こんにちは。 少しずつ春を感じられるようになりましたね。 朝、職場の駐車場で虹を見ました。 朝7:30頃…「何人の人が同じ虹を見たかなぁ♬」と思いました。 さて本題です。 今回は、津山藩医、宇田川榕菴の音楽研究についてお話ししたいと思います。 1.日本の西洋音楽導入の歴史西洋音楽について、日本の公的な音楽導入は、1880(明治13)年。文部省所属の音楽教育機関である音楽取調掛を設置したことに始まります。 それ以前の西洋音楽との関わりは伝来によるものでした

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑧音楽研究) 32 #081

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑦榕菴と珈琲)31 #080

          みなさん、こんにちは。今週もお疲れ様でした。 みなさんはコーヒー好きですか? 私は学生の頃、アルバイトをしていたミスタードーナツでその味を知り、今は飲まない日はないです。 ↑コーヒーだけ載せていますが、そんなわけなくて…ドーナツ4つ買いました(^^) さて、本題です。私は、noteで岡山県津山の歴史を調べています。 今回は、津山藩医の宇田川榕菴とコーヒーのお話です。 コーヒーの日本への伝来については諸説がありますが、江戸時代の初めごろにオランダ人が出島に持ち込んだこ

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑦榕菴と珈琲)31 #080

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 ⑥ 東京浅草の幕府天文台) 30 #079

          みなさん、こんにちは。 はじめに、関係のないお話を少し(^^) 昨年6月、近所の家で、子猫が4匹産まれ、すぐ3匹がもらわれて行きました。 残った1匹(黒毛の子)は、私のお気に入りでしたが、我が家にも猫がいるので、飼うことができず… この子は、家主さんに「ぷーさん」と名付けられ、現在も母猫と暮らしています。 そんな、ぷーさんと私は、時々、早朝に出会います。 私が、朝のウォーキングしてる時、家がある丘の上から見下ろしています。 ちなみに、ぷーさんはオスで、先日、去勢手

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代 ⑥ 東京浅草の幕府天文台) 30 #079

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑤シーボルト事件) 29 #078

          みなさん、こんにちは。 私は、先日、職場の玄関を掃除していた時、イイものを発見しました! 羽が葉っぱ(コノハチョウ)の、蝶の残骸! 「おぉ!」ちり取りにサッと入れて、素早く机まで持ち帰り、紙に包みました。 触り心地は羽なのでホワホワです。 葉っぱ柄の方を、ひっくり返してみますね。 こんな事に喜びを感じています。んー(-_-)、まぁいっか(^^) さて、本題、岡山県津山市の歴史のお話です。 江戸時代の蘭学者、宇田川榕菴とドイツ人医師シーボルトとの交流の続きです。

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ⑤シーボルト事件) 29 #078

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ④シーボルトと宇田川榕菴の交流) 28 #077

          みなさん、こんにちは。 昼間の太陽は少し優しくなった気がしますが、 朝の部屋は0℃。春はもう少し先かな…。 さて、本題に入りたいと思います。 岡山県津山の江戸時代の歴史、津山藩医で蘭学者の宇田川榕菴について調べています。 榕菴は、洋書を翻訳し、医学、植物学、化学などの本を刊行。日本に新しい学問の風を吹かせていた頃、ドイツ人医師のシーボルトに出会います。この出会いが、榕菴のさらなる飛躍につながるのでした。 今回は榕菴とシーボルトの交流について記事にしたいと思います。

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴- ④シーボルトと宇田川榕菴の交流) 28 #077

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴-③『植学啓原』から化学の世界へ) 27 #076

          みなさん、こんにちは。 歴史の話をはじめる前に…少しだけ。 私はこの時期になると、いつも思い出すことがあります。 それは、私が小学校1年生の時…「せいかつ」の時間に、“絵の具の水入れ”に色水を作り、中庭で、一晩凍らせたことです。 翌日、凍った色水が良い感じで、「綺麗じゃなぁ〜」と眺めた記憶。 せっかくなので作ることにしました。 天気予報では、翌日は−4℃だったので楽しみに就寝。そして、朝見てみると、 残念、表面だけ凍っていました。これでは取り出せないので、再チャ

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴-③『植学啓原』から化学の世界へ) 27 #076

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴-② 『菩多尼訶経』を読み解く)26 #075

          みなさん、こんにちは。 本題に入る前に… 今日は、特別ゲストをお呼びしました♬ 本名 マルス(通称:マル) 年齢 6歳 オス 体重 8.8キロ 好き…ティッシュ(食べる)白米 嫌い…散歩 他の犬 背の高い人 マルは、私の妹家族が飼っているトイプードルです。私はマルに会ったことがないのだけど…妹に似てると思っています(*^^*)うん。 さて、本題に入りたいと思います。 江戸時代の岡山県津山の歴史、津山藩医宇田川榕菴の業績を調べています。 蘭学者であり医師の、榕菴は「

          先祖が生きた地.岡山県津山市(歴史編 江戸時代  宇田川榕菴-② 『菩多尼訶経』を読み解く)26 #075