見出し画像

支出を抑える

こんにちは^^maiです。


今日は私がハマっているYouTube動画の
「両学長」のお金に関することについて書く


ハマったのは3年前
ふるさと納税、idecoは始めたものの
それ以外は行動に移さないままだった


でもある日、親友の夫が
同じ動画にはまり、半年で
マイクロ法人の設立、Twitterアカウント運用、
ブログ、YouTubeを始めていた


私の方が前から知っていたのに・・・

とショックを受けたけれど
行動しないと意味がないことを
思い知らされた


まずは夫の金融リテラシーをあげるべく
動画を共有。
そうすると夫は
NISAではなく、個別株への投資を始めてしまった。。。😿
(お小遣い貯金でやっているならいいか・・・)


行動に移そう!と決めて
私たち夫婦は、支出の見直しから始めた


医療保険の見直しを行った

そもそも共働き、子なし夫婦
生命保険の必要とは・・・・

今は県民共済に夫婦で加入。毎月5千円を払い、
年度末には共済金として使われなかったお金も戻ってくる


次に、格安スマホへ変更

夫はアハモへ、私はビックシムへ変更
夫婦で毎月5千円ですんでいる

その次に、クレカの見直し

不要なカードを解約し、
楽天カードに集約。
通勤定期代から、
食費まで、可能なものはすべて楽天カードで。
そうするとポイントが結構たまる
本当に結構たまる
夫のビール代はポイントで賄える


更に衣服費の見直し

基本は
ユニクロ+ユナイテッドアローズの組み合わせ。
ユナイテッドアローズは店舗で試着し
楽天市場で検索。
5か0が付く日はポイント還元率が
上がるためネットで購入している。
(店舗の皆さんごめんなさい)
送料無料が多いし
ポイント還元率を考えると
店舗より1000円程安く買えることが多い


私の健康不安への課金を辞めた

バセドウ病になり、
自分の体に自信がなくなった私は
漢方や鍼灸、栄養指導、サプリ、運動、、、、
かなりお金を使ってしまった。
そもそも無料コンテンツも多い世の中なのに。

漢方は保険診療へ
鍼灸のお灸は自宅でセルフ
栄養指導は都度ネット検索
サプリはアイハーブで安いものを購入
運動はYouTubeでお気に入りのヨガチャンネルを見つけた

何でもお金をかけて解決しようとすることをやめた
私は今まで本当にいいカモでした・・・


更に私の美容費を削減

①カラー、トリートメントをやめ
自宅でセルフヘナをやっている
髪にコシがでて、天使の輪が
できるくらいつやつやになる
年間6万円カットに成功した

②メディカルエステ
ニキビ肌の私は月1でエステを利用していた
これもYouTubeで正しいクレンジングを知り
行かなくても大丈夫になった
人に頼るのって簡単だけど
お金がかかる・・・

食費

スーパーへ行くのを週1回に限定
まとめ買いで支出を抑えている

後は自炊がめんどくさい日用に
冷凍食品やインスタントを用意するようにして
外食にいかないように工夫もしている^^

これから取り組む予定のこと

①電気料金の見直し
オール電化の我が家。楽天電気に変えてメリットあるかどうか?
②生活費を固定する
無駄遣いが多い夫婦なので、生活費の最低ラインを見極めたい・・・
③NISAの開始
④iDeCoは今満額ではないので、満額にする
⑤簿記3級を取得する(6月試験予定)

これらと並行しつつ
稼ぐ力を身に着けていきたいと思う

今、夫とTwitter運用を始めた^^
そして私はブログとココナラも。


少しずつでいいので行動を重ねていこうと思う!


今日が一番若い日!
お金の意識が低かった私でさえ、
5年前にとりあえず始めたiDeCo。
5年たったら自分でもびっくりな額になりました。

始めていなかったらきっと
無駄遣いに消えていたはずのお金。

少しずつ少しずつ
一発逆転を狙わずすすんでいきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?