見出し画像

怪しくたっていいじゃないか〜アテネにこぐる日記⑥〜

『三度の飯より好きー』
『私の生きかたそのもの』
わたしがよく書いている”ジャイロキネシス®︎”。
そのなかから、オフィスでもかんたんにできるエクササイズをご紹介させていただきました。

紹介しているのはうちの社長でもあり、業界でも希少価値の男性トレーナーたなか。
わかりやすくてかんたん。
誰でもすぐできるエクササイズばかりです。
そして、もっとやりたくなったらぜひワタクシに連絡ください。

※※※※

コース2日目。
午前中はJacksonがこのプログラムのフォーマットに則したクラスを提供してくれます。
この時間は本当に最高。
ただひたすら、真剣に楽しみながら一緒受ければいいだけだから。
Jacksonのリードで動くだけでいいなら、毎日やりたい。死ぬまでやりたい。
そんなことしたら、きっとわたしってば溶けてなくなるかもしれないけど。


問題は午後。
午後からはディテールを確認したりティーチングをしたり、教えるために必要なことを学びます。


ティーチングはもちろん英語だから、英語が苦手なわたしは、朝から念じまくってました。


やりたくない。
やりたくない。
ああ、やりなくないよーっ。

念が足りなかったらしく、ダメでした。
ティーチングの際にJacksonからひと言。

「日本人同士とかイタリア人同士はダメだよ」


あ、ですよね。
そうなのです。
ご配慮くださるとか、これっぽっちもない。
ちょっとぐらいいいじゃんねーと思うけど、全然無理だから。


というわけで、イタリア人のエレナとやりました。彼女はイタリア人でドイツに住んでます。
でも英語でティーチングしてくれます。
そう、みんなそれぞれに何か背負ってるってことなんだよね。
と思うと、ちょっとぐらいご配慮くださらないのですかー?とか思う自分が恥ずかしい。ひゃあ。


というわけで、怪しい英語で駆け抜けました。
怪しくたっていいんだものー。←よくないけど。
とりあえずやっとけー。←もう少しがんばれ。


真剣だけど深刻じゃない。


わたしの好きな言葉です。


この記事が参加している募集

私は私のここがすき

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。