見出し画像

Go Go Greece! 〜小さな島のコースの話①〜

計算、計算。むむむむむー。
ただいま、ワタクシ『時差』を計算しております。

今、羽田。
夜7時。
これから毎日、noteを書き損じないようにするにはどうすればいいのか。←去年も混乱してて、予約投稿した日もありました。


ギリシャは日本より6時間遅いので、夕方6時までに書けば大丈夫。
でも、トレーニングコース中?
いつ書くべー。
それ以上に難しいのは、トランジットのイスタンブール。
8時間待ち。
日本とイスタンブールは何時間、違うのさ?


あ!
調べてみたら、6時間でした。
わーい、ギリシャと同じ。
8時間、ボケボケしてる間に書けばいい。


それにしても、去年はガラガラだった羽田空港国際線ターミナル。今年は大行列です。

去年は陰性証明書を取ったり、帰りはギリシャで受けたPCR検査の書類を送って『My SOS』に反映させたり。大変だった。
それがなくなった。
ストレスは激減した。
バンザーイ!

と思うけど、ユーロに両替して震えた。
154円って。ひー。涙すら出ません。

でも、ここでビビらない。
ヒリヒリしても行く。
だって、そこにジャイロキネシス®︎があるのだから。


近くて簡単だから資格とったんじゃないし。
大変なのは最初から百も承知。


ヒリヒリしながら。 
ドキドキしながら。
『生きる』と『ジャイロキネシス®︎』をからだで味わおう。


永遠に元気で思ったことをやれるわけではないのだもの。
やれるときにやっとこうぜー!オー!


空港に来ると肚が決まるオンナ。
英語、できるかな?←できませんっ!


ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。