見出し画像

レシピ通りにできません!

福岡でオーガナイザーののりえちゃんにおうちごはんをごちそうになったわたしは「あんなふうにおしゃれなごはんを作ってみたい!」とずっとずっと思っていました。だって本当においしいんだもん。

お店のお料理とは違うけど、おうちなのにこんなに美味しいんだーとびっくりするような、いい感じの塩加減。
しかも美味しいだけじゃなく盛りつけも上手!

・たらのエスカベッシュ
・お豆腐のサラダ

お豆腐のサラダのしゃぶしゃぶドレッシングは甘辛でコクがあってお豆腐にぴったりだし、タラのエスカベッシュはカラッと揚がったタラと酸味の効いたマリネ液のバランスが最高!

こちらはエビのカダイフ。
カダイフってなんだ?
春雨だと思ってたら違ったのでびっくり。
えびものりえちゃんに調理されたらうれしいだろうな。だって、おしゃれなお洋服を着せてもらえるんだもん。わたしも生まれ変わったらのりえちゃんに調理されるえびになる。


わたしもこんなお料理作りたい!
と、のりえちゃんにレシピを教えてもらいました。よーし、やるぞー!やほー!
と、今宵は福岡から帰って久しぶりのおうちごはん。あれこれ買ってきて、いざチャレンジ!


久しぶりだったもんでワタクシってばすっかりさっぱり大切なことを忘れておりました。


「レシピ通りにならない」


がんもどきが固まらずぼろぼろグダグダになったり(これものりえちゃんレシピ)、春巻きのチーズが揚げてるうちに流れ出てきたり。
レシピ通りにやっても、なかなかその通りになりません。
今回もやはりその伝説はしっかりと生き続けておりました。

ジャジャーン!
・たらのエスカベッシュ
・お豆腐のサラダ
・野菜スープ

来週、実家に帰るので母につかってあげようかとたらのエスカベッシュを作ったのだけれど、お、お魚が!揚げ焼きしているうちにバラバラになってしまいました。なんでー?

小麦粉が足りないのかしら?
揚がってないよね? 火は通ってるけど。
(きれいなところだけ撮ったよ)


レシピ通りに作ってるのになんでかな?
と思うけど、気がつかないうちにレシピ通りではなくなっているのかもしれない。
あるいは「小麦粉をつけて揚げ焼きにする」という短い文章のなかに、わたしが想像できない行間に漂うなにかがあるのかもしれない。
でも、残念ながら読み取れません。


とはいえ、ここからが本番!
そう、ここであきらめずにまたつくります。繰り返しているうちにだんだん上手くなって、レシピを超えていこうぜ!
と思っています。

というわけで、たらのエスカベッシュ修行は続きます(お豆腐のサラダのドレッシングは上手にできました。まぜるだけだしね。へへ)。

この記事が参加している募集

スキしてみて

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。