見出し画像

わたしにだってできることはあるのだ

沖縄の朝14日目。
昨日の最終日は、とにかくギリギリまで動いてやり切った感200%。

みんな、頑張りました!

それにしても、秀人さんの動きやディテールは素晴らしかった。スーパーマスタートレーナーだなと改めて思いました。
同期だなんて、恥ずかしくて言えません。
強さとしなやかさがありながら、かためないで動くことができる人ってなかなかいない。しかもジャイロトニック®︎って、リズムと流れが必要。ゆっくりならできる人はいると思うけど、流れに乗ってできるんだもの。
しかも動きに表情がある。
ぶっちゃけもう手も足も出ません。お手上げ。


そういうトレーニングコースに参加できてうれしい反面、自分の実力にゲンナリしてしまった。比較しても仕方ないけどさ。なんたって、秀人さんはヨーロッパで活動していたダンサーなんだもの。


かたや、オレ。
学校の体育だってIWGPのまこっちゃんよろしく「めんどくせぇ」だったし「運動すると脳みそが筋肉になる」とか若いころは超間違った考えを持っていたぐらい、からだを動かすことが嫌いだったのだから、いまさら上手にからだを動かそうと思ったってそりゃあ無理だよね、と自分でも思う。
だいたい、なんだってそんな苦手だったことに無理して挑戦してるのさーと思うもの。
もうちょっと得意なことやれや、オレ。
何度もそう思ったけど、しかたない。

得意だから。
できるから。
だから好きってわけじゃない。
よくわからないけど好き。
できないけど楽しい。

そんな、わたしみたいに運動が苦手な人たちに寄り添おう。
そして、そういう人たちが秀人さんのようなスーパーマスタートレーナーに出会える道標をつくっていこう。

わたしにもやれることはある。
がんばろっ。


この記事が参加している募集

今こんな気分

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。