見出し画像

『好き』は純粋なのがいい

沖縄の朝11日目。
相変わらず寒い。
東京や鎌倉も寒いみたいだし、日本全国そうなのかもしれないけど、寒い沖縄はちょっと寂しい。
もしかして『沖縄は暖かい』『沖縄は常夏だ』の固定概念がありすぎなのかしら?
あと5日。わたしのなかの沖縄らしい天気、味わえますように。

※※※※

「ゆきえさんがいちばん楽しそうにコースを受けてますよ」

昨日の夜、沖縄で一緒にトレーニングコースに参加している、うちのスタジオのたなかにこう言われた。

「お客さま役のときもトレーナーのときもゆきえさんはすごく笑ってる」


たなかの言葉を聞いた、講師の平敷秀人さんがひとこと。


「ゆきえさんがいちばん受けてるよね」


え?
そう?
みんな、違うの?
でも、そんなの当たり前じゃん!
だって好きなんだもの。
もっと深く理解したいし、もっと上手になりたい。もっともっと好きになりたい。
ぶっちゃけ恋愛と一緒だと思ってるし。


仕事だからとか勉強しなきゃとか思い始めたら、私にとってそれはもう『好き』じゃないのかもしれない。
好きな理由や条件を探したり「〜ねばならない」と思ったらちょっと苦しい。
好きより、いいわけを探してる気分になる。
アタマで考えた『好き』より、本能で感じたい。人間社会、なかなか難しいけどね。


ジャイロトニック®︎はそういう気持ちにならずに、純粋に『好き』が続いてる。
むしろキャリアを重ねれば重ねるほど『好き』の純度が高まってる。
だからこそ20年以上、やってるのだろうな。

しかし、人から見てニヤけてるのはちょっと恥ずかしい。
気をつけよう!

沖縄といえば

ブルーシールアイスクリームもソフトクリームがありました。濃厚で懐かしい味。ソフトクリームにも無条件でニヤけるぜ。へへ。

この記事が参加している募集

今こんな気分

ぜひサポートしてください。 まだまだ日本では馴染みの薄いジャイロトニック®︎、ジャイロキネシス®︎を通じて、楽しくすこやかに生きる人たちのサポートをできるように使わせていただきます。