YUKIE

多種多様な職業を経験し、それを血肉にしながら、フリーライターをしています。 同時に傾聴…

YUKIE

多種多様な職業を経験し、それを血肉にしながら、フリーライターをしています。 同時に傾聴カウンセリングの修業もしている、アラ還です。 40年以上New Yorkに恋焦がれていて、New Yorkで書く人になるのが夢です。

マガジン

  • New York留学準備

    60歳還暦の誕生日に、New York語学留学開始予定。 出発までの準備期間のエッセイ連載中。

  • ニューヨーク1人旅

    2018年11月に3週間1人で行った、New York旅行記。 50歳を過ぎての、初海外、初New York、初New Yorkでのお誕生日、初一人旅でした。

  • 憧れのニューヨーク

    40年以上憧れているニューヨークへの想いを綴ったエッセイ

最近の記事

もしものときのYOSHIKI先生・・・New York留学準備・・・32 

部分入れ歯を作るついでに、新たに見つかった虫歯治療とクリーニングに、通うことになったN歯科医院。 コンビニよりたくさんある歯科医院の中で、何故N歯科医院に行ったのかというと、引っ越してすぐの頃、あちこちの歯科医院を検索したらご近所だったことと、ホームページを見たときに、医師がニューヨークで歯科の勉強と治療をしていたからという、単純な理由だった。 待合室の一角に、20㎝ほどの自由の女神がいたのだが、初めて行ったときは、ちょうど私は負のループをグルグルと周っていた絶不調の頃だっ

    • 歯科通院・・・New York留学準備・・・31

      15年ほど前に虫歯治療をした際、奥歯1本の根っこの状態が良くなく、 今すぐではないが、いずれ抜歯になると言われた。 歯は健康だったので、そのままにしていたのだが、時々歯茎に小さな水ぶくれが、できては消え、消えてはできるを、かなり長期にわたって繰り返していた。 けれど、ついに水ぶくれは消えなくなり、1年ほど前に、日常に少しずつ支障が出るほど大きくなって、とうとう抜歯をした。 健康な歯を抜いて入れ歯にするなんて、一気に老け込んだようで気が沈んだ。 結局、1本の部分入れ歯になり、

      • 退職告知をしたら、戦場で戦う覚悟ができた・・・New York留学準備・・・30

        現在、2つの職場で働いている。 1つは週1~2日で、シフトのわがままがかなり利く、ありがたい勤務。 もう1つがメインの毎日勤務。 メインの方は、先日契約更新をし、9月末までとなる。 そして今回の更新を最後に、9月末で退職希望を出した。 わがまま勤務の方には、10月末の退職希望を出した。 渡米のために契約することがたくさんある一方、日本で解除・解約することも多い。1つ1つコマを進めていく中で、渡米への期待とワクワクが広がっていく半面、所属や収入、日本での居場所が無くなることへ

        • 浄水器の解約は、最後まで優しい対応だった。・・・New York留学準備・・・29

          かれこれ30年近く、同じメーカーの浄水器を使っている。 契約月数ごとに取り換え用カートリッジが送られてきて、 引っ越し時や、5年ごとに無料で新しい浄水器本体を送ってくれる。 使い始めて10回以上引っ越しをしたので、5年ごとプラスで、かなりの数の本体をいただいている。 地方の企業なのだが、事あるごとに対応が優しい。 以前、複数契約をしていた時や、支払方法を変更した際、納得がいかなかったことがあり、クレームをいれたときは、過去のデータを遡って調べてくれたうえに、社内会議まで開い

        もしものときのYOSHIKI先生・・・New York留学準備・・・32 

        • 歯科通院・・・New York留学準備・・・31

        • 退職告知をしたら、戦場で戦う覚悟ができた・・・New York留学準備・・・30

        • 浄水器の解約は、最後まで優しい対応だった。・・・New York留学準備・・・29

        マガジン

        • New York留学準備
          31本
        • ニューヨーク1人旅
          221本
        • 憧れのニューヨーク
          24本

        記事

          ゴールドカードと航空券の偶然・・・New York留学準備・・・28 

          本心は、11月18日60歳のお誕生日に日本を発って、同じ11月18日60歳のお誕生日にNYに到着し、日米両国で、Happy birthday to meをしたかった。 だが、航空券の値段を抑えたため、11月17日に日本を発ち、ハワイで乗り換えて11月18日の朝、NYに到着予定となり、日米両国での同日Happy birthday to meは叶わなくなった。 残念であり、更に英語ができないのに、まさかの海外航空会社に、縁もゆかりもないハワイでの乗り継ぎは、楽しみ少々、不安は大

          ゴールドカードと航空券の偶然・・・New York留学準備・・・28 

          メールアドレスの断捨離・・・New York留学準備・・・27

          職場からiPhoneを持ち帰り忘れたことを、帰宅してから気がついた。 我が家には固定電話がないので、もし離れて暮らす家族から緊急電話が入ってもでられない。しかも、普段からLINEを多く使っているので、とっさに電話番号がわからない。 さらに、いくつかある私のメールアドレスを、家族たちに伝えているかどうかも不明だ。 何より、1番よく使う、英会話アプリとLINEが使えないのは、困った。 帰宅後、PCから英会話アプリを試みたが、なんと、携帯アプリでしか使えず、PCでは勉強できなか

          メールアドレスの断捨離・・・New York留学準備・・・27

          日本で実感する、New Yorkerの優しさと、塩対応への期待・・・New York留学準備・・・26

          渡米日が決まっているので、そろそろ宿の手配をしなければと思い、 6年前に3週間お世話になった宿に、予約を入れた。 そして、宿滞在中に、シェアハウスを探すため、現地不動産屋さんに問い合わせをした。 更に、日本を発ってから、乗り換えのハワイに着いてすぐにiPhoneが使えるように、SIMの用意が必要なのだが、超機械音痴で何が何だかわからないので、AppleにSOS電話をした。 更に更に、通学予定の語学学校にも、申し込みにあたっての確認の連絡を入れた。 宿は数年前にリニューアルし

          日本で実感する、New Yorkerの優しさと、塩対応への期待・・・New York留学準備・・・26

          企業年金について・・・New York留学準備・・・25

          今から40年ほど前の20歳前後の頃、5年間だけ某大手企業に勤めていたことがある。途中入社だったのだが、入社3週間後に10,000円のボーナスをいただき、半年後に満額をいただいた時には、一般事務員の倍だった。 業務自体は面白いとは言えなかったが、金額に関しては時代背景もあり、 財形貯蓄が面白いように増え、そのほとんどは、推し活に消えた。 退職する時に、 〝60歳になったら申請してください〟 と言われた年金があったのだが、20歳すぎの、脳内お花畑の私にはピンとこなかったし、現在

          企業年金について・・・New York留学準備・・・25

          再びの年金相談・・・New York留学準備・・・24

          前回の年金相談が、あまりにも不発だったので、出直した。 前回の古びたビルではなく、高層ビル群の一角で、銀行の2階のような、 静かで落ち着いた雰囲気。 よくってよ、よくってよ~。 受付で名前を告げると、爽やかお兄さんが 「お待ちしておりました」 と、丁寧に出迎えてくれた。 9:00の約束だったのだが、到着してから5分後、約束時間の10分前に呼んでくれた。 窓口の、ふくよかなS姉さんに、前回の相談事情を訴えると、可愛い声で「かしこまりました」 と言いながら、導入書類を作成し

          再びの年金相談・・・New York留学準備・・・24

          聞いてほしいなぁ・・・New York留学準備・・・23

          60歳で年金受給希望の為、年金相談に行ったのだが、 消化不良で出直すことにした。 前回と同じように、予約の電話をする。 ただ前回と違い、年金番号はもちろん、生年月日、現住所、電話番号、さらには1つ前に住んでいた住所などなど、個人情報を事細かに聞かれ、少々不気味だった。 やっと年金相談内容はどんなことかを聞かれたときには、 電話をかけてからすでに24分が経っていた。 〝~かくかくしかじかで~、相談に行って資料や用紙をいただいたのだが、多くの疑問点が残り、先へ進めない。同じ年

          聞いてほしいなぁ・・・New York留学準備・・・23

          年金は・サッサと貰うよ・60歳・・・New York留学準備・・・22

          年金相談に行き、疑問点残りまくりのまま、 聞く耳持たずのおじいちゃんスタッフから貰った資料の束を見返した。 まず、私は厚生年金と企業年金が貰えるらしい。 厚生年金は今まで給料天引きされていたもの。 そして企業年金は、若い頃に、某大手企業に5年間だけ勤務していた時のものらしい。 そういえば退職する時、60歳になったら申請してくださいと、言われたような気がする。けれど、当時20歳そこそこだった私は、60歳なんて遥か先だし、私の事だから忘れているだろうと思っていた。 ところが、日

          年金は・サッサと貰うよ・60歳・・・New York留学準備・・・22

          疑問点残りまくりの年金相談・・・New York留学準備・・・21

          60歳の誕生日からNew York生活が始まる。 同時に年金受給を繰り上げて、60歳から貰うことにしたので、 年金事務所に相談に行ってきた。 年金相談の予約時間は9:00。 呼ばれて狭いブースに入ると、随分前に再雇用されたと思われる、おじいちゃんスタッフと、傍らに研修生として、すでに定年を迎えたであろう、おじちゃんスタッフがいた。 席についてすぐ、 ・59歳10か月と、59歳11か月で、退職すること(2つ掛け持ちなので) ・60歳の繰り上げ受給希望であること ・60歳の誕

          疑問点残りまくりの年金相談・・・New York留学準備・・・21

          年金相談・・・New York留学準備・・・20

          一般的には65歳から受け取れる年金を、繰り上げて60歳でサッサと受け取る予定でいる。 今後の年金受給が先細りしていくことは明白だし、もしかしたら渡米後すぐに、三途の川を渡ってしまう可能性も0ではない。 死ぬ前に貰っておかなければという、卑しい根性丸出しなのである。 それに渡米後は超貧乏生活が目に見えて分かっているので、雀の涙ほどでも入金があれば有難い。 ただし私の場合は、未払いや免除の期間があったり、国保と社保が何度も入れ変わっているので、計算が複雑である。 しかも65歳では

          年金相談・・・New York留学準備・・・20

          パスポートの更新は見送り・・・New York留学準備・・・19

          7か月後に渡米を控え、現在の私のパスポートの有効期限は2027年。 残り3年あるのだが、渡米後3年以内に一時帰国するかどうかわからないので、渡米前に10年有効物に作り替えたい。 けれど、有効期限を3年も残して、更新できるのかどうかわからず、せっかく出かけて行ってできなかったら無駄足になってしまうので、パスポートセンターに電話で問い合わせてみた。 オペレーターのおねえさんに 〝有効期限が3年残っているが、学生ビザで長期滞在だし、渡米後いつ帰国するかわからないので、渡米前に10

          パスポートの更新は見送り・・・New York留学準備・・・19

          渡米まで8か月。さてさてさて、どうしたものか・・・New York留学準備・・・18

          渡米まで8か月。まだ本格的な準備には至っていないにも関わらず、脳みそがパンクしそうだ。 とりあえず、学生ビザの申請手続き手順は何とか把握できた。 入学希望の学校に必要書類を送り、学費を入金する。さらに必要書類とデータを揃えてネット申請し、そのコピーを郵送して、返送を受け取る。 ここまでは理解できた。 さて、渡米後の住居はどうしたものか。 あちこちネット検索をしてシェアハウスを探しているが、サイトは多数あるものの、ピンとくる物件がない。 1か月のお家賃が、日本で必死に働い

          渡米まで8か月。さてさてさて、どうしたものか・・・New York留学準備・・・18

          2つの心残り・・・New York留学準備・・・17

          New York移住は40年来の夢なので、叶えようとしている今、心置きなく楽しむと決めている。この先の事を考えると、ワクワクドキドキが止まらない。 けれど、実は、2つだけ心残りがある。 1つは、長年やってきた、傾聴カウンセリングの修業ができなくなってしまうこと。 あまりに辛かった人生を、傾聴が救ってくれた。だからこそ、必要な人に傾聴が届けられるよう、広げられるよう、修業し、勉強してきた。 師匠や仲間に恵まれて、自分の人生がどんどん生きやすくなっていった。 お金も時間もずい

          2つの心残り・・・New York留学準備・・・17