諭吉

クラリネット吹いてます! リガチャーやマッピが大好きです セッティング関連のnoteを…

諭吉

クラリネット吹いてます! リガチャーやマッピが大好きです セッティング関連のnoteを投稿していきます!

最近の記事

  • 固定された記事

マウスピースパッチ5選No.10

こんにちは。 諭吉です。 今回はマウスピースパッチに書いていきます。 パッチはたくさん種類がありお値段もそこそこ張るので試しづらい… だけど耐久面とか吹奏感が知りたい。 そんな方に読んでいただきたいです。 バンドレン(VCM6+) クラリネット奏者のシェア率の半分を占めているといっても過言ではない王道のマウスピースパッチです。 6枚入り1800円(税別)

有料
100
    • 匠エンドピン No.11

      こんにちは。 諭吉です。 今回はバスクラ回です。 かの有名な匠エンドピンをThe clarinet shop さんで試奏してきました。 それではどうぞ! 匠エンドピン Es管用 C管用 立奏用延長ロッド 裏使用 などなど幅広いエンドピンに対応している。 吹いてみて 僕の使用しているセルマーのプリヴィレッジでは元々純正のエンドピンにB40、オプティマムのシルバー、青箱の3を合わせていました。 楽器本体の経年劣化により音は鳴るが、バスクラらしい音が出しやすいかと言われた

      • 色 No.9

        こんにちは。 諭吉です。 今回はマウスピースの音の色について書こうと思います。 色ってなーに?まず大前提の色についてですが皆さんは音を聞いた時に色が頭に浮かびますか? 僕はたまにフレーズやその人の音色が色として現れることがあります。 音ではないですが、僕は字にも色が現れることがごく稀にあります。 それは『辞』です。 この字はオレンジだよーって字が語りかけてくる気がします。 こんな感じでクラのマッピによっても色が変わるので紹介します。 B40 花色です。 BD

        • 気になっているもの No.8

          こんにちは。 諭吉です。 今回はいつもとちょっと違う僕の今気になっているものをご紹介します。 それではどうぞ! MoBa バックーンカスタムモデルよりMoBa。 ふくよかなバレルが特徴のモデル。 このMoBaが気になっているのは僕の好きなクラリネット奏者の千花音さんがこの楽器を使用しているからです。 少しでも千花音さんの音に近づけるように僕はMoBaバレルを買い、使用しています。 そして、この楽器の特徴はやはりふくよかで丸みの帯びた形だと思います。僕はこの形がとても可

        • 固定された記事

        マウスピースパッチ5選No.10

          リガチャー試奏記その2(エディダニプラチナ) No.7

          こんにちは。 諭吉です。 今回はエディダニエルズエクスプレッションリガチャーより、 プラチナモデルについて書きます。 エディダニエルズプラチナモデル 自然界で最も密度が高いプラチナを使用。 倍音が豊かで、遠達性に優れ、低音から高音までむらなく鳴ります。 さらに、心地よい吹奏感ながら、しっかり息を吹き込んでも破綻せず、音をまとめてくれます。 リードを押さえるレールを広角にし、表面に凸凹を付けること(エッチング)により、リードをしっかりホールドします。 これまでの3モデルと

          リガチャー試奏記その2(エディダニプラチナ) No.7

          マウスピース試奏記その3 (BD5) No.6

          こんにちは。 諭吉です。 今回はBD5を試奏してきたので書いていきます。 BD5 ティップオープニング  113 フェイシング      M 価格  19100円(税抜き) 適性リード 青箱   3→3 1/2 銀箱   3→3 1/2+ ルピック 3→3.5+ V21  3→3.5+ 感想 BD4よりもややオープニングが狭いマウスピースと感じました。 息が入りやすいのはBD5よりもBD4の方が入りやすかったです。 BD5自体の音色は比較的明るく、周りで

          マウスピース試奏記その3 (BD5) No.6

          マウスピース試奏記その2 (エコー)No.5

          こんにちは。 諭吉です。 今回はセルマーのマウスピース、エコーについてです。 正直僕はマウスピースはバンドレンが良すぎてセルマーは…と勝手に思っていましたが、とてもいい品質で驚きました。 それではどうぞ! エコー(Echo) ティップオープニング 1.08mm フェイシング     22mm 価格 19000円(税抜き) 渋谷ノナカさんにお邪魔した時にこのマウスピースを初めて吹きました。 僕の同級生のテナーの子がセルマーのコンセプトを使っていてとてもいい音なので、コンセ

          マウスピース試奏記その2 (エコー)No.5

          リガチャー紹介その1(クランポン純正) No.4

          こんにちは。 諭吉です。 リガチャー紹介の記事では僕が実際に使ったことのあるリガチャーを紹介していきます。 今回は誰もが使ったことがあるであろうあのクランポンのリガチャーを紹介します。 僕は吹奏楽部に入部して2年間このリガチャーを使用してました。 クランポン純正リガチャー 正締め。 2本締め。 3500円(税別)。 クランポンのE13以下の機種についてくるシルバーメッキのリガチャーです。 特徴 このリガチャーの特徴は2つあります。 1つ目はスタンダートなリガチャー

          リガチャー紹介その1(クランポン純正) No.4

          クラリネットのサムレストカバー No.3

          こんにちは。 諭吉です。 今回は僕が普段使用しているサムレストカバーについて書いていきます。 ズバリ、僕が普段使用しているのは、ブレステイキング・サムです! ブレステイキングサム 値段3800円(税別)。 本革使用。 全てのサムレストに対応。 僕はいつもこのサムレストカバーをつけて演奏しています。 その理由としては、右親指の負担軽減のためとストラップユーザーであるからです。 クラリネット奏者(サックス奏者の方も含む)は一度は楽器を支える右親指を痛めたことがある方が

          クラリネットのサムレストカバー No.3

          リガチャー試奏記その1(カーボン) No.2

          こんにちは。 諭吉です。 今回はバンドレンの高級リガチャー、カーボンを試奏してきました。 カーボンリガチャー概要 材質 カーボン ねじ 逆締め    1本締め 値段 84000円(税抜き) 感想このリガチャーは本体がとても軽いです。 手にとってびっくりしました。 吹奏感は軽すぎず、重すぎず、そんな感じでした。 引用の通り、リガチャーが存在しないかのような感じでした。 そして、リードの状態の良し悪しのまま音が鳴ってくれます。 なので、重いリードだと重い感じで鳴りま

          リガチャー試奏記その1(カーボン) No.2

          マウスピース試奏記その1(5RVライヤー) No.1

          こんにちは。  諭吉です。 今回はクラリネットのマウスピースを試奏したのでそのことについて書こうと思います。 マウスピースの種類は非常に多いのですが、その中でも今回は5RVライヤーについて書いていきます。 5RVライヤーTIP OPENING 109+ FACING LENGH MS              Vandorenの定番マウスピース5RVライヤーです。 このマウスピースはクラリネットを始めたての方がまず初めに使われることの多い

          マウスピース試奏記その1(5RVライヤー) No.1