Yukichi

【自己紹介】2022年6月にM1 MacBook Air購入しMacユーザーになりまし…

Yukichi

【自己紹介】2022年6月にM1 MacBook Air購入しMacユーザーになりました。 〜2023年現在、Lineのアニメーションスタンプ製作中&Adobeソフト学習中です。〜 {Amazonのアソシエイトとして、Yukichiは適格販売により収入を得ています。}

マガジン

  • 【Ae】アニメーションプリセットを手当たり次第試してみる

    After Effects 2022に標準で入っているアニメーションプリセット(全564個)を手当たり次第試してみてその結果を掲載しています。2022年10月24日から連載を開始し、現在は全564個を一通り試してみた結果を見ていただくことが可能です。

  • 【Mac】ショートカットキー攻略

    ショートカットを使いこなせるようになると、作業効率が上がります。 ただ、ショートカットの数も多く覚えるのが大変ではないでしょうか? また、覚えていたとしても、複数キーの組合せの場合は、実際に操作するのも大変ではないでしょうか?そのような問題を解決すべく、私自身取り組んできた方法をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

第2話【YukichiのLineスタンプ】新作アニメーションスタンプ販売開始しました!

はじめに  Yukichiのアニメーションスタンプ、シリーズ第3作目となる、【日本語〜スペイン語】翻訳する猫 を本日(2023年4月16日)販売開始しました! 1.Yukichiの新作アニメーションスタンプのご紹介  日本語以外の、異なる言語間でもコミュニケーションを楽しく、スムーズに、進めることができるようなスタンプを作ろうと考え制作しました。 日本語タイトル   :【日本語〜スペイン語】翻訳する猫 英語タイトル    :Translating Cat [Japan

    • 【100万点以上の商品が特別価格で提供】Amazonゴールデンウィークセール

       4月22日(土)9時から4月25日(火)23時59分までの4日間開催されているAmazonゴールデンウィークセールですが、「どこ行く?何する?をもっと楽しく」をテーマに100万点以上の商品が特別価格で提供されているとのことです。  また、「Amazon ゴールデンウィークセール」の開催期間中には最大14%獲得できるポイントアップキャンペーンも同時期に実施されている模様。  私自身も、どんなものが、どんな価格ででているのか見てみましたが・・・  かつてこのブログでもご紹

      • 第3話【YukichiのLineスタンプ】Aeのアンカーポイントが消えてしまった時の対処方法

        はじめに  こちら(以下の画像)は、YukichiのLineアニメーションスタンプを制作している1シーンです。  アニメーション化は主に、Adobe After Effectsの基本操作である、次の①〜⑤を単独もしくは、組み合わせ操作することによって行なっていることを、以前のブログでもご紹介しました。 ①アンカーポイント ②位置 ③スケール ④回転 ⑤不透明度  ①のアンカーポイントは、回転の中心となったり、スケールの中心となったりと、とても重要な働きをするものですが

        • 第1話【YukichiのLineスタンプ】新作アニメーションスタンプまもなく完成予定!

          はじめに  私はLineアニメーションスタンプを制作する為に、2022年6月に、M1 MacBook Airを購入して、そこからAdobe After Effectsの学習も開始しました。  使い始めた当初は、なかなか思うように動かすことができなかったAdobe After Effectsでしたが、最近になって、ようやく思い付いたアイデアを実現できる道具に変わりつつあります。  そして、ようやく、Lineアニメーションスタンプを完成させて、これまでに2作・販売することが

        • 固定された記事

        第2話【YukichiのLineスタンプ】新作アニメーションスタンプ販売開始しました!

        • 【100万点以上の商品が特別価格で提供】Amazonゴールデンウィークセール

        • 第3話【YukichiのLineスタンプ】Aeのアンカーポイントが消えてしまった時の対処方法

        • 第1話【YukichiのLineスタンプ】新作アニメーションスタンプまもなく完成予定!

        マガジン

        • 【Ae】アニメーションプリセットを手当たり次第試してみる
          62本
          ¥300
        • 【Mac】ショートカットキー攻略
          14本
          ¥300

        記事

          【note】これまでの振り返りと、今後について

           2022年10月22日のnote初投稿から、4ケ月が経過しました。 これまでも、note以外でブログを書いていたことはありましたが、このnoteほど毎日継続して書き続けてこれたものはありませんでした。  今回は、4ケ月が経過して、これまでnoteで投稿してきた記事の振り返りや感想、そして、今後の進め方についてを記載していきます。  そして、これまでは、noteを毎日投稿し続けることを重要と考えてきましたが、今後は、私自身が重要と考える優先順位を変更し、投稿頻度は少なくな

          【note】これまでの振り返りと、今後について

          お気に入りのボールペン=SARASAのご紹介

           今回は、私の愛用のボールペンをご紹介しようと思いました。  一度使いだしたら、やめられなくなって、ずっと愛用しています。  それは、ZEBRAがだしている、ジェルボールペンのSARASAというものです。  元々、私がSARASAを愛用するにいたった経緯としては、手元にあった、ボールペンがインクがまだ残っているにも関わらず、途中でインクがでなくなったり、かすれた文字しか書けなくなったりと、その当時使っていたボールペンにとても不満を感じていたことから始まります。  その

          お気に入りのボールペン=SARASAのご紹介

          【日常の1コマ】歯医者さんオススメの口内ケア製品を購入

          歯と歯茎の健康は、とても重用なテーマだと、最近は特に感じるようになりました。 既に、歯磨き粉に至っては、少し高いですが、歯医者さんもオススメのコンクールのジェルコートFを使うようになっておりました。 そして、更に今回は・・・ こちらも歯医者さんオススメの商品です。 歯磨き後の口内ケアとして、ペリオバスターを購入しました。 ペリオバスター 元々何も知らなかった、ペリオバスターですが、こんな感じのものです。 1本1830円と少し高めです。 使用方法 このように使

          【日常の1コマ】歯医者さんオススメの口内ケア製品を購入

          【note】マガジンを作ってみました。

          2022年10月22日から、noteのブログをはじめて、それからは毎日1つ投稿するペースでブログを書き続けてきました。 そうすると、いつの間にか記事の数も、100を超えるようになってきました。 ブログの記事の整理もしたいと思っていたところ、記事をまとめることができるマガジンというものが目にとまりました。 マガジンを作るをクリックしてみると、次のような画面がでてきます。 有料・無料の設定ができるようになっており、試しに有料(単体)を押してみました。 マガジンを作成する

          【note】マガジンを作ってみました。

          【Mac】ショートカットキー攻略・第14話 スクリーンショット

          Macのスクリーンショットは、ブログを書く上でも、とてもよく使っています。 どれぐらい使うか?というと、1日に何度も使っています。 今回は、使用頻度の高い、スクリーンショットについて、Mac標準の操作方法と、私自身カスタマイズした使い方もご紹介していきます。 スクリーンショットAppの起動方法 私のMac(OS Ventura)では、Launchpadのその他のフォルダを開くと、左下のカメラのアイコンがスクリーンショットのアプリとなります。 こちらが、アイコンを拡大した

          【Mac】ショートカットキー攻略・第14話 スクリーンショット

          【電気vs灯油】冬場の暖房費はどちらが安い?(2023年1月分の料金結果)

          電気vs灯油で、冬場の暖房費はどちらが安いか?をテーマに、2023年1月2日のブログで記事を掲載しました。 その時のリンクが以下となります。 どうやら、石油ファンヒータや、石油ストーブなどの灯油機器と比較して、エアコンの方が暖房費としては、安くすむようでしたが、部屋が暖まるまでは、灯油機器を使い、部屋が暖かくなったら、エアコンに切り替えるなどの併用でどうかとも考え、2023年1月は試してみました。 その結果を掲載します。 ●1年前の電気代最近の電気料金が高くなってきた

          【電気vs灯油】冬場の暖房費はどちらが安い?(2023年1月分の料金結果)

          【日常の1コマ】英語物語・毎朝のルーティン

          英語物語のアプリを毎日の隙間時間でプレイしていることを以前のブログでご紹介しました。 その時のブログは、以下のリンク先となります。 今回は、このアプリを使って、毎朝のルーティンとしていることについて記載していきます。 1.先ずは、ログインボーナスをゲットします。 先ずは、英語物語のアプリにログインして、ログインボーナスをゲットします。 2022年の1月も、全日ログインしました! 皆勤賞でした。 累計ログイン日数も、こんな感じです。 2.ゆる山ハイキングへ参加しま

          【日常の1コマ】英語物語・毎朝のルーティン

          【日常の1コマ】毎日脳トレ・2023年1月の結果

          スマホ用の脳トレアプリ=毎日脳トレの1月の結果がでました。 最近、頭をあまり使っていないよな〜、記憶することなく紙に書きとめたりして、記憶力も使わず、頭が以前に比べて衰えてきた気がする・・・。 と感じるようになったことが、このアプリを使うようになったきっかけでした。 昨年の2022年12月14日かに利用開始してから、隙間時間に毎日脳トレゲームをするようにしています。 2023年の1月最終日は、38歳相当と診断され、1月のゲームが終了しました。 2023年の1月の結果

          【日常の1コマ】毎日脳トレ・2023年1月の結果

          【Mac】ショートカットキー攻略・第13話 ショートカットアプリ<ショートカットとは?>

          私の、Mac(OS Venturra)に標準で搭載されていた、ショートカットアプリを起動し、ギャラリーにどのようなものが入っているかを物色していました。 そうすると、”スターターショートカット”という、フォルダのようなものがありました。 ショートカットの最初のとっかかりとして、初心者用に、ここから使っていくといいというものを、まとめてあるのではないか?と推定しました。 ●スターターショートカットの中にあったもの こちらを開いてみると、次のような画像がでてきます。 こ

          【Mac】ショートカットキー攻略・第13話 ショートカットアプリ<ショートカットとは?>

          【Mac】ショートカットキー攻略・第12話 ショートカットアプリ<画面を2つのAppで分割>

          前回は、Macに標準で搭載されていた、ショートカットというアプリの新規ショートカット作成手順をご紹介しました。 今回は、ギャラリーの中から利用できるものをダウンロードして、試してみたいと思います。 ●ショートカットアプリにある、ギャラリーとは? あらかじめショートカットアプリのギャラリー内には数多くのショートカットが準備されており、その中から自分自身のニーズにあったショートカットを選択して、そのまま登録・実行してもいいし、カスタマイズして利用してもいいようです。 自分

          【Mac】ショートカットキー攻略・第12話 ショートカットアプリ<画面を2つのAppで分割>

          【Mac】ショートカットキー攻略・第11話 ショートカットアプリ<新規ショートカット作成>

          私のMacに標準で搭載されていた、ショートカットアプリが気になり、一体これは何なのか?どのように使えばいいのか?を調べてみました。 調べてみると、Mac OS Montereyから標準で利用できるようになっていた模様。 よく使う、繰り返し作業を、1クリックで動作できるように登録しておくことができ、メニューバーやショートカットキーから実行ができるようでした。 Macよりも先に、iPhoneやiPad、Apple Watchでは利用できていたようです。 そして、ショートカッ

          【Mac】ショートカットキー攻略・第11話 ショートカットアプリ<新規ショートカット作成>

          【Mac】ショートカットキー攻略・第10話 logicool G300Sの再設定<まとめと感想>

          logicool G300Sの再設定について、ショートカットキー攻略・第5話の<予告編>から始まり、前回の第9話までご紹介してきました。 これで、logicool G300Sの再設定については、一通りご紹介してきましたので、今回は、ご紹介した記事の振り返りと、感想について記載していきます。 ●ご紹介した記事の振り返り ・第5話が、<予告編> ・第6話が、<プロファイル1の設定> ・第7話が、<プロファイル2の設定> ・第8話が、<プロファイル3の設定> ・第9話が、<プ

          【Mac】ショートカットキー攻略・第10話 logicool G300Sの再設定<まとめと感想>