見出し画像

オーロラで賑わった「母の日」の一日

いつもは乗り鉄の話ばかりなのだけれど、今月はどうもネタになりそうなお出かけがなさそう。ということで、ある日の個人的な話を書いてみようと思う。

大規模な太陽フレアの影響で、日本各地でもオーロラが観測されたり、GPSなどにも支障があったとのニュースが話題となった母の日の日曜日。

不規則休日なので、この日も出勤。4時に起床して、朝食用のおにぎりと昼食用の弁当を作成して身支度。4時半には家を出る。

自宅最寄りの京王相模原線南大沢駅。改札正面のこの場所は、スイーツ店が短期間で代替わり続けた後、煌びやかな照明の無人ガチャコーナーとなっていた。

休日など、子どもが時々近づいているのを見かけたことがあるものの、賑わっているとはお世辞にも言えないなあ。と思っていたら、いつの間にか閉鎖されて日中もシャッターが降りたままとなった。

GW明け間もない週末なので、早朝の駅ホームはガラガラ。冬場だと、この時間はまだ真っ暗だが、明るくなってきたのはうれしいね。

早朝の上り電車が到着。

始発の橋本から三つ目とあって、車内もまだ閑散としている。

新宿到着後、中央快速に乗り換え。こちらは、そこそこお客が乗っている。

東京では、地下深い京葉線ホームへ。

早朝からディズニーリゾートを目指す向きは少ないようで、こちらもスカスカの車内。

勤務先に到着。

いつもの朝食セットは、不恰好なおにぎりとドリンク3種。お菓子とスティックコーヒーは、昼食後のお楽しみに取っておく。

午前の仕事を終え、再び社員食堂へ。食堂メニューはもちろんあるのだが、節約のため弁当自作派なのだ。

加熱調理はもちろん、包丁カットも一切なしの「詰めるだけ弁当」。この日は自然解凍の冷凍食材を使ったから、原価は200円台前半ぐらいかなあ。

食後は、さっきのスティックコーヒーを飲みながら、お馬さんのお勉強を少しばかり。

この日のメインレースは、東京競馬場のヴィクトリアマイル。とあるサイトでオススメの3連複馬券をそのまんま真似して購入しておこう。

実は、数日前に京王線新宿駅でお馬さん詣して、願掛けしておいたのだ。

何ともリアルな電車とお馬さん、そして車内の座席にいる若い女性。これ、ホームの壁面に描かれた広告なのですよ。

とまあ、これで当たったら儲けもんだと思っていたら、夕方の休憩時間にスマホのスポーツ欄を見てびっくり! 見事、的中だったのだ。倍率が気になる方は、是非ともお調べくださいませ。

るんるん気分で帰宅の途へ。そうだ、今日は母の日だった。今年90歳となる老母へのお土産を買っていこう。お花を買ってもすぐに枯らしてしまうので、不二家へ寄ってカーネーションをあしらったお菓子の詰め合わせを購入。

残念ながら、この画像は撮り忘れ。

という一日でありました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?