見出し画像

谷中お散歩と日暮里飲み会で同窓会

初夏を感じる青空の土曜日。根津神社へ向かった。

日陰は涼しいものの、陽の当たる場所だと汗ばむほどの陽気。この日は、45年前に卒業した高校の同窓会で、谷中界隈をお散歩の予定。

10人でスタート。最初に訪れたのは、大名時計博物館。江戸時代に作られた時計が数多く展示されている。学芸員さんの説明で、実際に動くところも見せてもらった。

暑いので、みなさん日陰を歩いている。

谷中霊園の入口。徳川慶喜のお墓などを見て回る。

谷中銀座の門。

週末だからか、国内外の観光客で大賑わい。

階段を登って目指すのは、日暮里駅方面。

駅近くの居酒屋へ到着。

お散歩から、人数は一挙に倍増。孫の話とか、年金の話とか。

最後にお店外の階段で記念写真。

北九州市の高校だけれど、関東在住者で年数回こうやって集まっている。結束力が高いなあと思う要因の一つはこちら。

高三の年、夏の甲子園に3回目の出場。しかも、2勝して全国ベスト16! 

短い間に地元と甲子園を3回も往復して応援した。当時の4番捕手主将が、今も母校の野球部監督を務めているようだ。

甲子園初出場時のエースがこの方。

そして、最も有名であろうと思われるOBは、この方だろうなあ。

自分自身は、中学高校と6年間しか北九州市に住んでいなかったけれど、こうして集まれるのは、とてもありがたい。

20数人のうち、高校時代に面識があったのは半分もいないと思う。同級生だったことがあっても、親しくしていた人は少ないしね。

でも、あの当時、同じ空間と時間を共有していたのは確か。理系文系と進路はバラバラだけれど、話が合うのはやはり同年齢だからかも。

次は、夏の花火大会鑑賞?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?