ゆき|お金を稼ぎたいOL

離婚をきっかけに自分を見つめ直そうと思い、はじめました。 息子のためにお仕事を頑張って…

ゆき|お金を稼ぎたいOL

離婚をきっかけに自分を見つめ直そうと思い、はじめました。 息子のためにお仕事を頑張っています。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

シングルマザーのゆきです。 文章が書きたいなーと思ってnoteをはじめました。 主にお金を稼ぐ方法について書いています。 趣味は寝ることと食べること。 特技は楽(ラク)すること、オムライスの卵を巻くこと。定時退社。 30歳までやる気のないゆるふわ港区OLだった私が 離婚を機にど田舎の実家に出戻り、 年収が100万以上下がったことをきっかけに 仕事を一生懸命やるようになって知ったこととか 仕事は認めてもらえるようになったけど その先どうしたらいいのかわからなくて奮闘する

    • "私は稼げない"の呪縛から開放された話

      シングルマザーのゆきです。 唐突ですが、「自分はお金が稼げる人だ」と思った事はありますか? 稼げるの程度はいろいろあると思います。 ・今暮らせているから稼げている! ・今はできてないけどやればできると思う。 ・好きなものを好きなだけ買う生活にはなってないから稼げてない ・毎月お給料もらってるんだから稼げてる ・不安がいつまでも消えない。稼げてるうちに入らない。などなど… ちなみに私は自分はお金を稼げる人間だと思った事は今年に入るまでの37年間、1度もありませんでした。 (

      • 自分の得意なことを受け入れました。

        こんばんは。シングルマザーのゆきです。 *今日の結論* ①やっぱり自分の得意なことを見つけるには人に聞くのが正解 ②自分では「そんなことが…?」と思うようなことでも、人から見たら長所になる 私は会社の上司や先輩に「物事の目的や本質を理解している。」ということをよく褒められます。 私が契約社員から正社員に上がった時に社長に面談をしてもらったのですが、社長にも同じことを言われて、聡明だと褒めてもらっていたらしい。(現場は見ていない) 私は偏差値47の大学(当時)を出ている

        • 欲しいものはいつでも手に入れていい

          シングルマザーのゆきです。 今日息子にマイクラのソフトが欲しい〜 と言われました。 なぜなら2024/6/5までマイクラのダウンロード版のソフトが半額なのです。 私はゲームはほとんどやらないので、 マイクラは聞きかじった程度の内容しかわからないのですが、 おもしろそうだし息子には買ってあげてもいいかなーと思っていたものでした。 それが半額! 買っちゃう?とふと思ったのです。 息子にマイクラやりたいー?とか聞いていたら、(欲しくないもの買っても仕方ないのでね) 上記の

        • 固定された記事

          毒親育ちだからこそ育った超有益な才能

          シングルマザーのゆきです。 最近、自分の仕事についてずーーーーーっと考えているのですが、 考えている中で自分の才能や苦手なことが少しずつわかってきました。 しかもそれが育った環境である「毒親育ち」だからこその才能だなーと思ってびっくりしたので書いてみます。 1.そもそも「才能」ってなに?こちらの本によりますと、 才能とは、 "ついやってしまう事" なんだそうです。 例えば、 "ついnoteを開いて新しい記事を探してしまう。" それは才能です。 noteを読むのは楽し

          毒親育ちだからこそ育った超有益な才能

          うまくいかないことがある人、今すぐ寝よう。

          シングルマザーのゆきです。 最近疲れてます。 そんな疲れてやる気も出なくて…みたいな時のお話しです。 1.うまくいかないことはなぜか続く 皆さんもこんなふうに思ったことはありませんか? なんかうまくいかない 失敗が続いてる 疲れてなにもやる気が出ない 私は能力がないし成功しないと思う 頑張ってるのに成果が出ない この状況を乗り越えられる気がしない 辛いけどこの状況を我慢するしかない なんでいつもこんなに大変なんだろう… つらかったり、仕事がうまくいかなかったり、 人間

          うまくいかないことがある人、今すぐ寝よう。

          私なんでお金が欲しいんだっけ?

          シングルマザーのゆきです。 GWも後半ですね。 いいお天気が続いていて嬉しいです。 先日、このnoterが面白い!の山角文治さんに取り上げていただいていました…!驚 よかったら合わせてどうぞ。 では本題です。 昨年の12月に目標年収を達成して、これで最悪子供を育てていけそうだ、と思えてから、 何だかずっとやる気が出ない日々が続いています。 副業を始めようとおもったのも、その当時はお金の不安があったからで、 でも今となっては、残業をすればこの位あればとりあえず暮らして

          私なんでお金が欲しいんだっけ?

          ○○タイプでお金の使い方が変わる!?

          シングルマザーのゆきです。 先日、宮本佳実さんさんのYouTubeを見ていたら、【起業タイプ診断】というのがありました。 診断内容自体は会社員でも仕事に活かせるような質問が多くてなるほどなーって感じだったのですが、驚いたのが②のタイプ別のお金の使い方! 全然違う〜!!!笑 ①起業タイプ診断 ②タイプ別お金の使い方 ちなみに私はタレントタイプでした! マネージャータイプだと思ってたので意外すぎたよ。 でもなんかわかる気もする。 自分でお膳立てする起業家やサポートするよ

          ○○タイプでお金の使い方が変わる!?

          毎日ご機嫌で楽しく過ごす方法

          シングルマザーのゆきです。 "自分の機嫌は自分で取る" ここ数年で一気に言われるようになった言葉だなという印象があります。 ただ、自分の機嫌は自分で取るってどうやって…? 怒りや悲しみを抑えればいいの? 人に迷惑かけるなってこと? スイーツ食べても気がまぎれる時ばかりじゃなくない?!そもそも私甘いもの嫌いだし…! と思ってました。(不機嫌がすごい) フルタイムで働いて、子育てして、自分の時間もろくに取れず、疲れ果てていたんですよね。 そんな時に出会ったのが、星渉さんの

          毎日ご機嫌で楽しく過ごす方法

          やりたくないことはやらなくていい

          こんばんは。シングルマザーのゆきです。 先日、副業の講師の人と話していて、 「やりたくないことはやらなくていいんだよ!」と言われて、ぽかん…となりました。笑 何度か言われていることではあったのですが、 元々起業をして本業としてやる方が多いコミュニティなので、 いろいろマインドセットとかを教えてくださるのですが、 会社員歴の長い私からすると異次元な話も多く…笑 でも結論から言うとやらなくてもいいです。 ただ、やるもやらないも自分の選択でしかなくて、 その結果を引き受けるの

          やりたくないことはやらなくていい

          他人の評価を気にするなってどういうこと?

          こんばんは。シングルマザーのゆきです。 ずっとわからなかったことがあります。 「他人の評価を気にするな」ってどういうこと? だって他人との暮らしが社会だし 人と関わらずに生きていくのって無理だし そうなったら評価される方がいいし 評価されなかったら、会社なら給料がさがるし 友達なら離れていくだろうし、好きな人とは恋人になれないだろうし、 評価されることは大事でしょう!? とずっと思っていました。 それに対して、少し答えが出た気がするので書いていきます。 結論から言う

          他人の評価を気にするなってどういうこと?

          副業を始めたらMBTIが変わった話

          シングルマザーのゆきです。 最初に補足なのですが、UPした年収に副業収入は含まれません。 会社員収入だけです。 では本題です。 ひさしぶりに、MBTI診断を受けてみました〜! こちらの16タイプの性格に分類してくれる診断です。 【診断サイト】 https://www.16personalities.com/ja/性格タイプ これはどのように16種類に分けるかというと、下記の4つの項目がどちらかに当てはまるか?の組み合わせで決まります。 例えば、外交型、感覚型、感情型

          副業を始めたらMBTIが変わった話

          マネジメントが苦手な上司とうまくやるには

          いつもイライラしている 指示が曖昧 抜け漏れが多く確認もほとんどしていない マネジメントが苦手な上司が一番欲しいものって何かわかりますか? "自分の分身" 自分1人でやっても終わらない。 自分がやらなくても同じ結果になる仕事ができる 分身が欲しい。 自分でやれば漏れにも気づくし、 指示もしなくていいし、 上手くやれるのに。 人手が足りない。 全部自分でやってる。 指示を出すのは面倒。 上司の本音はそんなところです。 じゃあうまくやるにはどうしたらいいのか? "

          マネジメントが苦手な上司とうまくやるには

          スケジュール管理をした方が気持ちも生活も楽になった話②

          シングルマザーのゆきです。 こちらのつづきです。 読んでない方は先にどうぞ。 本題です。 前回のnoteではスケジュール管理をしたら1月からやりたいけどできなかったこと7つが1日で片付いたという話をしました。 なにをしたのか、やり方を説明します。 やることは3つだけです。 ①やりたいことを羅列する。(実現の可否は問わない) ②絶対にやらなきゃいけないことを予定に入れる だけ。 ③絶対にやらなきゃいけないことの合間に①のやりたいことでできそうなことをやっていく。 以

          スケジュール管理をした方が気持ちも生活も楽になった話②

          スケジュール管理をした方が気持ちも生活も楽になった話

          シングルマザーのゆきです。 気分屋の私がスケジュール管理をした方が気持ちも生活も楽になった実体験があったので書いてみます。 今年は年末から親子で交互に風邪をひいていた私たち。 なかなかに大殺界ど真ん中の1年を感じる年の始まりを迎え、 合間には胃腸炎や肺炎、気管支炎なども挟み、 気づいたら3月になっていました。 不調が続く中、大きいことから小さいことまで、やりたいことが溜まってたんです。 ・息子と遊ぶ時間が欲しい(でも疲れすぎてて無理…) ・洗車したい ・子供のおもちゃを

          スケジュール管理をした方が気持ちも生活も楽になった話

          私の年収が低いのはなぜなのか?

          シングルマザーのゆきです。 わたしの年収が低いのはなぜなんだろう? 年収って何で決まるんだろう? みんなが年収1000万稼げたらいいのに? 私のスキルが低いから? 会社が適正に能力を判断してくれてないから? 女だから? 田舎だから? シングルマザーだから? ??? わたし自身は わたしが"この環境を選んでいるから" だと思っています。 年収が高い会社なんて山ほどあるし 田舎に住まなきゃいけない理由もない。 わたしが実家から通える距離に通わないといけない理由はな

          私の年収が低いのはなぜなのか?