Yukinocooo_petit note

#日韓夫婦 #カルチャーショック 趣味は考えること

Yukinocooo_petit note

#日韓夫婦 #カルチャーショック 趣味は考えること

最近の記事

「物や家にも気持ちがあるんじゃないだろうか?」そう思ったことはありませんか?

実は物や家にも気持ちがあるかのように、こちらの様子をちゃんと把握しているとしたら? そんなことが続いたので忘れないように、書いておこうと思う。 引っ越し直前の異変と不具合 前回の引っ越しの間際、家に異変があった。 屋根裏から「トコトコ、カサカサ」と音がするようになったのだ。 その音は夜に鳴っていた。ネズミより大きなサイズのものの足音だと感じた。 何か害があることはないが、自分が寝ている上を何か分からない物が移動していく音がするのは気持ちのいいものではない。 いずれ部屋に

    • 田舎と都会の差?!小さな違和感と生きにくさ

      東京で生きていて気になること! それは、歩道やら道で、横に広がって歩く人たちがまったく避けない!こと 「ねぇ、その子の隣から離れると息が止まるとかそういう感じ???」と思ったりする なぜ?! 考えてみると地元では全てのエリアがその地域の人の監視区域のため、『横に広がって歩いている(他の人の妨害)になった』や「帰り道以外のところで、⚪︎⚪︎ちゃんを見かけた」「帰る途中で⚪︎⚪︎商店に寄って、お菓子を買っていたのをみた!」など、迷惑と感じられた人、ルールを守っていない学生を目

      • 義父に「早く子供を産め」と言われた翌日のマインド

        タイトル通りの状況です。笑 昨日突然、義父から電話がかかってきて 「(韓国語で)嫁よ!早く子供産め!」と言われた。 ハイハイとあしらっておきました。笑 こんなにストレートに言われたことはなかったので、むしろ清々しいな。と。笑笑 1個前の記事に書いた通り、私の祖母からも最近そんなことを言われた。 結婚5年目で、且つ30代ということで、親族もソワソワしているんだなぁ、と。ただそう思った。 国際結婚だし、2人揃って慣れない土地で手探りで生活をしているこのバタバタの状況に子供

        • こんな自分が嫌な時

          実は2月末で仕事を辞めました。 今は絶賛プー太郎(無職)です。 時間があったらやりたいことがたくさんあると思っていたのに、こうなってみると寝たきり人間で「私はもともと何かに必死で、やりたいことがある人間ではなかったなぁ」なんて思いながら生きてた。 たくさん寝てたら、嫌な夢をみて過去のことがフラッシュバック! 「悩むのは暇だから」みたいに言われるのってこれが原因なのかしら? こういう時過去の私ならSNSチェックをして勝手に落ち込んで“いけすかない女”化してたけど、SNSか

        「物や家にも気持ちがあるんじゃないだろうか?」そう思ったことはありませんか?

          怖くて荷物になりそうな私について。

          私はこの感覚を覚えていた。 怖くて寂しくて悲しくて 誰かに守ってほしくて 涙を流しながら離れないように掴んでいた腕 またか、と。ため息をつく彼。 ため息をつかれた、私。 荷物になった私は、捨てられた。 私はまだその感覚を覚えていたらしい。 荷物になりそうな私は 怯え始めた。 また捨てられるのかな。と聞こえて。 でも、やっぱり違った。 私と結婚した人が言う言葉は。 毎週そうやって泣いたとしても、荷物とは思わないよ。ってさ。 ありがとう。 まだ荷物にならないように戦う

          怖くて荷物になりそうな私について。

          言いたいことは言わないと損?!ということ

          不機嫌になった人がいるとそれを察してしまうので、何ともいえない感じになる。 うちの父も母もそういう人で「言わなくても察しろ」ということが多かった。小さい頃から。 なんで怒ってるのか機嫌が悪いのか分からず「なんかした?」と聞くと「分からないわけ?」とまず一言言われるのだった・・・。 私の家族は、そういうタイプ「察しろ」という感じ。日本人はこのタイプの人が多いのではないかと思っている。 はてさて、義実家は真逆で【 思ったことはその時に言う! (相手の状況は考えず言う!)】であ

          言いたいことは言わないと損?!ということ

          どう生きるのか

          引っ越しをする予定で、引っ越し先を探しております。 土地勘がないので、情報収集から。 目標値は親 だった私 夫とよく話す答えのない疑問 私たちはどこで落ち着くんだろうね? 東京にくるまで、当たり前に一軒家に住む人生を歩めると思ってた 東京に来て知らなかった価値観や世界を知って、いいか悪いか考えが変わり、今は家は難しいと思ってる 引っ越しをいつまで続けるのか。 最後どこで引っ越しをやめるんだろうか たまに不安になる 自分の親という存在は、気づかないうちに 正解や目標値

          どう生きるのか

          私はどこへ向かっているのか

          年末! 年末調整の申請時期ということもあり、「去年の今頃なにしてたっけ〜?」的な振り返りをしたりしていました。 年末はどう過ごされるか決まりましたか? 我が家はいまだに決まっておりません…。 さて、タイトルにした「私はどこへ向かっているのか」 わからなくなったので書いてみたいと思います。 20代はなんでもチャレンジ!と思って突っ走ってきたけど あっという間に30歳になってた 先にも書いたけど、20代はチャレンジをしてなんでも経験!と思って過ごした分 <何か1つを極める>

          私はどこへ向かっているのか

          自分の『価値』に怯えて生きてる30歳

          「お前は3年間(×10)何やってたんだ」とびおちゃんの言葉。(30年) なーにやってきたんだろ。私は…という話。 最近転職しまして、新しい職場に入ったら周りの方のポテンシャルが高過ぎて、小さくなっております。 私は、これまで「学歴で人を見ない」って思って生きてきた。 これまでの職場では「この人学歴や給与に見合った仕事してる?」って疑問を持つことの方が多かったから。 でも最近その自分の考えがすごく揺らいで、なんとも言えない気持ちになっていて、「自分の価値ってなんだろう」っ

          自分の『価値』に怯えて生きてる30歳

          20代の私。おつかれさま

          眠れないので。 イ・ランさん著の「私が30代になった」と言う本を、だいぶ昔に読んだ。 「へぇ〜30代になっても20代と大差ないんだな。」と、思った。 〜 20代の振り返り 〜短大を卒業して、仕事を初めたけど、6ヶ月で辞めた。 今 人事の仕事をしていて、尚思うけど、あれは完全に「パワハラ」だった。 2人きりの空間で、耐えるしかなかった。田舎って職場が大きくないから、逃げることもできないし、部署移動もできなかった。 自分が悪いと思った。 「あの人が問題なのは、把握していた。彼

          20代の私。おつかれさま

          傲慢と善良 読書 感想文

          ※ ネタバレが嫌な方は本を読んでから、読んでいただけますと幸いです ※ インスタで流れてきたワードを見て、すごく気になったので、本屋さんに行って買ってきました! 読もう読もうと思っていたけど、なかなか読めなくて、昨日読み始めたら何時間だろう?一気に読んでしまいました。 "お上りさん"と呼ばれる部類の私には、自分のこと言われてんのかな?ってくらい深い共感をしてしまう作品! 刺さるワードも多かったしなんか逆に「あぁみんなそうなんだー」って言う気持ちにもなったし、田舎に生き

          傲慢と善良 読書 感想文

          「30歳になるから・・・」を口実にしたこと

          〜 Instagram とかSNSに疲れたら思い切ってログオフ!を推奨します!という話〜 3連休 いかがお過ごしされましたか? 9月が始まったかと思ったら、あっという間に末になってしまった… あっという間… 私は3連休に「20代グッバイ旅行」で夫と鎌倉にプチ旅行に行ってきました。 私も夫も9月生まれなので、今月30歳になるということで。 家について一休みしているタイミングに、ふと「〇〇(幼馴染ちゃん)は何してたかな〜?」と考えてハッとした。「もう見れないのか!」 前回の

          「30歳になるから・・・」を口実にしたこと

          “元カレ”が結婚したら気になりますか?

          元カレが結婚したことを知りました。 元クラスメイトのアカウントから結婚報告の記事がアップされた。 結婚相手の名前が元カレだった。動向を探って知ったわけではない。 その元カレには連絡をブロックされ、共通の友人から転送されたメールで別れを一方的に告げられたので、何もこちらからは言えずに終わった。なんとか連絡を取りたいと頼んだら返ってきた答えは「もう好きでもないやつと話すことはない」だった。 初めての彼氏で、そんな終わり方で辛くて、当時だいぶおかしな行動をとってしまったことは、

          “元カレ”が結婚したら気になりますか?

          結婚式でのプチ?ハプニング

          韓国の結婚式でのプチ?ハプニングについて思い出したので書いておきます! サムネからすぐ把握して下さった方もいると思うんですが、 靴のサイズが合わない!というハプニングがありました。 「え?サイズ合わせちゃんとしたんでしょ?」と思う方もいると思うのですが、 はい。ちゃんとサイズ合わせしたんです!が、タイミングミスだった!ということに気づきました… というのも、サイズ合わせをしたのが、飛行機移動の直後だったのです! むくんでいるということを考えず、飛行機から降りてすぐにサイ

          結婚式でのプチ?ハプニング

          過去の私よ【 ボラ!デボラ~恋にはいつでも本気 】をみて、失恋からデボラと一緒に立ち直れ!

          ※ ドラマのネタバレが含まれるので、未視聴の方は見てから読んでいただければ幸いです! 失恋経験(振られた経験)がある人は共感できるのでは?というドラマ 大人になったから尚 共感できるドラマでした。 主人公の元カレの性格が究極に悪いために、気持ちよく主人公に共感しきれました(笑) 今まで こんなに失恋でズタボロになった女性を表現したドラマがあったかなぁ? 飲んだくれたり、泣き叫んだり、「私たちってもう元に戻れないかなぁ?」と言ってみたり… お恥ずかしながら、私も過去に同じこ

          過去の私よ【 ボラ!デボラ~恋にはいつでも本気 】をみて、失恋からデボラと一緒に立ち直れ!

          寂しさは 誰かと出会うための感情なのでは?

          もし「寂しい」と感じることがなければ、誰かに会いに行こうとはしないだろうし 誰かと一緒に生きていこうかとも思わないのかもしれない 「面倒な感情だな」と思ったけど、その感情が誰かと出会うための動力になっているなら 感情が起こることってすごく素敵なことなのでは?と😌

          寂しさは 誰かと出会うための感情なのでは?