マガジンのカバー画像

ADDress_多拠点暮らし

14
ADDressを利用して全国60拠点を多拠点生活中。ADDressの暮らしで感じたことを記していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ご報告】会社員卒業と今後のキャリア

【ご報告】会社員卒業と今後のキャリア

人生の節目って定期的に訪れるんだなと思った。
5年ごとにやってくる節目は今年もやってきた。

2021年の年末に書いたnoteに
2022年の抱負でこう書いていた。

2021年・2022年で取り組んでいたことが
まさに会社員を卒業し、起業家&フリーランスに
進む決断を生み出している。

33年生きてきて、最もワクワクしているし
最高に楽しんで暮らしている。
(とてつもない不安に陥る場面もあるけど

もっとみる
「誰と出逢うか」で旅は全て変わる

「誰と出逢うか」で旅は全て変わる

「印象に残っている旅ってどんな旅でしたか?」

多拠点生活を4年近くしているとよく聞かれる。

10年・20年
あるいは死ぬまで印象に残っている旅。

年に数回あるかどうか。

人生の考え方が変わるターニングポイントとなる旅。

昨年は3拠点

今では多拠点生活でもトップクラスに来訪している佐渡島

同い歳でもほんと、どう過ごすかで人生って全く異なるんだなと痛感させられた沖縄(コザ・名護)

そし

もっとみる
正直者は、決して馬鹿を見ない

正直者は、決して馬鹿を見ない

「正直者は馬鹿を見る」

小学校の時に習ったことわざが、
これまでの世の中を如実に表していたと思う。

生まれてきて33年が経とうとしている中、
自分の周りがここ最近、
どうやらおかしいことになっている。

声を大にして言いたい。

「正直者が馬鹿を見なくなった」

まさに僕が作りたい世界観の1つだ。

▪️僕 の 紹 介

僕はアドレスホッパー。

月額定住サービスADDressを使って

北は

もっとみる
1000日間の多拠点生活で1番心が動いた場所

1000日間の多拠点生活で1番心が動いた場所

「来て」

ポスターにはこの2文字と1枚の写真だけ。
今回訪れた場所の公式イメージポスターだ。

全ての道程を終えてこのポスターを見返すと、
これほど表せている言葉はないと思った。

その場所こそが福島県。

福島県でも東日本大震災で原発被害をうけた12市町村から浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町に訪れた。

僕はアドレスホッパー。

月額定住サービスADDressを使って、
北は北海道から南

もっとみる
白馬のおじさんと作った「村ガチャ」での大きな気づき

白馬のおじさんと作った「村ガチャ」での大きな気づき

多拠点生活での一番の魅力を
村ガチャでカタチにすることができた。

企画段階からこの言葉が飛び交っていて
こんなに1つの企画と
正面から向き合うこともあまりなかった。

カプセルトイ本体を買いすぎて
Google広告は決まって本体が表示されている笑

10月22日(土)
長野県白馬村にて「村ガチャ」
大幅にバージョンアップしてリリースします。

白馬・小谷に住むおじさんをはじめ、
村民の方々と最高

もっとみる
コンフォートゾーンを意図的に外す楽しさ

コンフォートゾーンを意図的に外す楽しさ

1ヶ月近くの九州ホッピングが今日終った。

福岡から始まり

の多拠点生活。

今回のホッピングも
いろんな人に良くしてもらって
最高の暮らしだった。

それと同時に大きな気づきがあった。

今回、これを忘れたくなかったから
あらためてnoteを書いてみることに。

大きな気づき。

それはこの3年近くの多拠点生活が
知らない間に
自分がどれほどコンフォートゾーンにいるか
気づかせてくれたことだっ

もっとみる
多拠点生活をして3年目。2年前と過ごし方が大きく変わった話

多拠点生活をして3年目。2年前と過ごし方が大きく変わった話

3月7日(月)AM
佐賀県唐津に滞在中。

前回唐津を訪れたのはちょうど2年前。

月額定住サービスのADDressを利用しはじめて
1ヶ月が経過した7拠点目の滞在先だった。

それまで唐津は行った事もなければ
どこにあるのか知らない街。

そして2年後、再訪してみて感じたことがあった。

風景や街並みは2年前と
なんら変化はなくて最高の街だったけれど
過ごし方が大きく違っていた。

日々少しずつ

もっとみる
未来は明るい。これからの多拠点生活

未来は明るい。これからの多拠点生活

2021年11月27日(土)

約2年続けてきた多拠点生活。
その集大成の日となった。

多良木町出身の2人
栃原さんと才津さん。

彼らと出会えたことで
「ただいま」「お帰り」が言える場所が増えた。

そしてなにより
この街で力になれることがあるなら
全力で駆け付けたいと思えるくらい
「多良木」という街が好きになった。

-
多良木とは?
-ここ数年、いろんな地方に
行かせてもらっているが
やは

もっとみる
180度変わった多拠点生活の楽しみ方

180度変わった多拠点生活の楽しみ方

僕には家がない。

住民票と最低限の荷物を実家の大阪に置いておき、
月4.4万円で全国住み放題のサービス
ADDressを利用して、
全国170拠点を移動する多拠点生活暮らしをしている。

利用しはじめて1年半。
多拠点生活の楽しみ方は大きく変わった。


その場所に行く理由は
”観たい”から”逢いたい”へ

多拠点生活をはじめて3ヶ月は
“観たい“”食べたい“”体験したい“が理由で
訪れる場所

もっとみる
帰る時にはたくさん友達ができた、多拠点生活の話

帰る時にはたくさん友達ができた、多拠点生活の話

現在、東京の品川駅構内にあるカフェ。

これから3ヶ月ぶりに実家の大阪に帰るところ。
この期間、いろんなところで生活をした。

京都から始まり、

と3ヶ月間で19回移動して14拠点滞在。

ありがたいことに
仕事や取材、プロジェクトなど
目的あっての移動が大半だった。

この期間にもまた
多くの面白い出会いや話が聞け
思うこともあったのでnoteを書いている。


定住がない暮らし

僕には家

もっとみる
新たな居場所に出会える暮らし

新たな居場所に出会える暮らし

また白馬が好きになった。

かれこれ毎夏6年近く
旅行に行っているのに。

今回の滞在中に、
次の白馬の予約をしていた。

また9月に1週間滞在する。

俊さんやミズトさんとサウナやりたいし、
ニューフジヤや学さんのお店にも行きたい。

毎年白馬に行っている旅行とは明らかに違った。
何が違ったのか。

キッカケはADDressだった

今、月額4万円で全国60拠点に住み放題のサービス
ADDres

もっとみる
好きな時に、好きな場所で、好きな暮らしをする

好きな時に、好きな場所で、好きな暮らしをする

深夜12時、神奈川県の大船駅のホーム。
人生で2回目の大船駅だ。

最後にここに立ったのは、ちょうど6年前。
鎌倉へ日帰り旅行に行くのに、電車の乗り換えで降りた。

今回降りたのは、もちろん
鎌倉へ日帰り旅行に行くためではない。
逗子・鎌倉にある自宅に帰るためだ。

あの時、自分の家が逗子や鎌倉になるなんて
全く思ってもいなかった。

僕は昨年の4月から
大阪と東京の2拠点生活をしている。

大阪

もっとみる
思うままに旅に出る理由

思うままに旅に出る理由

年に1回、一人旅に出ている。

行き先はその時の気分によって変わるが、
毎年お決まりの恒例行事。

旅の予定は極力事前に決めず、
その時の気持ちを大事にして動く。

思うままに、ゆったりと。

そんなことで今、九州にいる。

今回はいつもと違う長旅。
これまでの1人旅で一番長い。

先週12日に成田から福岡空港入り。

という約2週間近くのスケジュール。

まさか宮崎2回挟むとは思わなかったが

もっとみる
自分の気持ちに寄り添う、心地よい暮らし

自分の気持ちに寄り添う、心地よい暮らし

僕は現在、大阪と東京の2拠点生活をしている。

移動は月に1回。
月の半分を大阪の実家で暮らし、
そして残り半分を東京で過ごす生活。

東京での生活は、
今年の1月までホテル暮らしだったけど

2月からADDressというサービスを利用して
他拠点生活をしている。

6/6
緊急事態宣言が解除されたこともあり、
僕は仕事で大阪から東京に移動していた。

そして6/21。
東京から大阪にそのまま帰る

もっとみる