地雷系エンジニア ゆき

普通じゃない僕が見える世界を発信していくよん。 ファンになってくれる人はXもフォローよ…

地雷系エンジニア ゆき

普通じゃない僕が見える世界を発信していくよん。 ファンになってくれる人はXもフォローよろしくね。

最近の記事

  • 固定された記事

ゆきです

やぁ。 初めましての人は初めまして。 ゆきです。 note始めてみたよ。 経緯はいろいろあるけど、 ・自分自身の目的のまとめ ・自分から見える世界を発信 というのが目的。 自分でも理解してるけど、変わり者だよ。 もう周りの考え方に振り回されたくないし、 自分の思うことは書いていこうと思ってる。 簡単に僕のやってることをまとめると ・職業WEBエンジニア(WEBサイトとか作ってるよ) ・ギター ・キックボクシング ・筋トレ ・フリースクールの教材作り などなど。

    • 自分に強制感を持たせる

      学生の頃は「単位が取れない!」と強制する何かがあって 学習できたかもしれない。 しかし、大人になったらそんな課題なんて誰も出してくれない。 そこで、この記事を書くことにした。 僕は思考を止めたことはない。 職業はITエンジニアだが定期的にアウトプットもしている。 それは自分に強制感を持たせているからだ。 今回は何かを成し遂げたい人に 自分に強制感想を出すポイントを書いていく。 ① 目的を持つ 大事なことは目的を持つこと。 例えば、僕は来年7月辺りに会社を辞めて独

      • 恋愛で人は馬鹿になる

        やぁ。 すごくおしゃべりだけど話し相手もいないから僕の恋愛観を書いていくよ。 いろんな人に 「彼女作れよ」 「ホテルの誘い方とかそれが経験になるんだよ!」 とか言われるけど、はっきり言ってすごく余計なお世話だと思ってる。 なんで僕に言うのかはわからないけど、大体マウンティングが取れるところがそこしかないからだろう。 いと悲し。 30年が経過した。 メンヘラになったことは何回もあるけどはっきり言って彼女って無理に作らなくてよくない? 少なくとも、今は自己投資に努め

        • 「コミニュケーション馬鹿」は相手にするな

          やぁ。 暇だから書いていくよ。なんたって暇だからね。 今回は雑に書いていく。 最近は自分を忙しくしすぎているから少し休息を取ってるよ。 今回はコミニュケーション能力について書いていくよ。 内容は 「お前はコミニュケーションを取れ」 とマウントを取られたり、 話したくもないところで無理に話したり 嫌な経験をした人に向けて書いていく。 はっきり言って、 コミニュケーションなんて取らなくていい。 なぜなら、 コミニュケーション能力を指摘してくるやつの大半は馬鹿だから

        • 固定された記事

          2023年ゆきの振り返り

          ゆきの振り返りだけど、これといって成長はない1年だった。 でもやったことないことには挑戦できた1年でした。 ただの僕のやったことをただの記録として残しておく。 1月 久しぶりの仲の良かった先生と後輩と飲みに行く。昔話とかはせず、最近読んだ漫画の話とかそんなレベルの話ができて充実した。 2月 ヴィジュアル系バンド「Versailles 」のライブに初参戦。一般席の遠いところからだったけど、激しくて美しいバンドでした。帰り道、V系メイクして東京駅を歩いていたら職務質問を受け、

          2023年ゆきの振り返り

          大人の対応とは

          やぁ、ともちゃんだよ。 今回は「大人の対応」とは何かを書いていくよ。 僕としては 「大人の対応ってなんなの? 嫌なことをされても黙っていることが大人の対応なの?」 と思っている人に読んで貰いたい。 僕自信は 「は?俺は口悪いから思ったことははっきり言うよ」 というタイプだった。 しかし、最近アドバイスを受けてそれはケースバイケースで 使い分けた方がいいことを学んだ。 それを書いていくよ。 前提として、君が 「何か嫌なことをされた(又は言われた)」 という設定で考えてい

          悲しみとの向き合い方

          辛い経験って裏切り、理不尽とかいろんなことがあると思う。 こういう記事を書く僕も1日1回はトラウマのように記憶が蘇る。 そんな毎日を送っている。 そんな中で、僕が常に頭に入れて行動をしていることがある。 僕は考えることをやめたことはない。 そんな僕の考えている3つのことを発信していく。 1.人間の本質 集団心理、いじめ、様々なものを人生で見てきた。 他にも、好きな女の子を口説くために僕を利用しようとしたり 僕をファッション代わりにする人間も見たことがある。 エンジニアと

          悲しみとの向き合い方

          人に優しくするな

          「優しい人」。 元々の性格で周囲にそういう言われる人もいる。 でも、優しくして見返りを求めていなくても 恩を仇で返してくる人間もたくさんいることを僕は知っている。 僕はこの記事で「見返りを求めてはいけない」という話はしない。 優しくしすぎる人へ向けて「関わって損をする人間」から 適切な距離を空ける方法を書いていく。 なぜこんなことを書くかというと、僕も前まで 「優しい人」と言われる側だったからだ。 ここでの「優しい人」とは「いいように使われる人」だ。 僕はかつて、い

          家につくまで暇だから読んでって

          やぁ。僕はともちゃん。 バーで飲んでて終電まで暇だから急遽、noteでも書くことにしたよ。 この記事はただの暇潰しだから編集も何もしないよ。 ブログ感覚で読んでってね。 自己紹介はこれ↓ 今日で3件目。この記事はイレギュラーだけど。 noteを始めた経緯は自己紹介の通りだけど、それだけじゃない。 暇だから書いていくね。 「この活動を公開したら僕にどれだけファンはつくのだろう?」 と気になったのが最も大きな理由だ。 ただの好奇心。Xとnoteもだ。 Xは今、日頃

          家につくまで暇だから読んでって

          不細工でもがんばれること

          やぁ。 なぜにこんなタイトルなのか。 それは天性のイケメンには勝てないからだ。 そういうわけで、 あまりお顔がよくない僕が実践してる 「これやったら女性受けよかったよ」と言えることを紹介していく。 最初に説明すると、これは「女性だけ」に向けたものではない。 男の人も不潔な人と清潔な人ならどちらを友達にしたいですか? 1.指のケア爪を切るのは最低限の行動です。 これは日常生活でやってるはず。 その後に、甘皮の処理と表面を磨く。 これは男なら最初は「え、男がそれキモく

          不細工でもがんばれること